全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
彦成さんの道の駅写真投稿リスト

1169件中  11 - 20件目

しまなみの駅御島  (2024-03-04)
【265-03】記念きっぷゲット。(番号4186)多々羅しまなみ公園と同じく大三島の駅で、大山祇神社が隣接。神社へは駅の裏口からすぐ行く事が出来る。しまなみ道の駅の中で当駅だけは別の指定管理業者で、他3駅とは違った雰囲気。直売所主体の道の駅で、お土産品も近隣のもの中心でやや控え目なラインナップ。その中で伯方・大島大橋のミニタオルが200円と安かったので購入。大三島産の牡蠣・レタス・ブロッコリー・パセリ・水菜・干し芋等、地産のものが多かった。ひじきクッキーも有り。この後、しまなみ唯一のダムカード配布箇所の台ダムへ向かった。貯水率は24%とかなり低かった。
  ( 137の加藤さん川カッパさんSモンキーさんミニキャブ一人旅さんルピナスさんHCB47さん、)


今治市多々羅しまなみ公園  (2024-03-04)
【265-02】記念きっぷゲット。(番号6724)日付印がなぜか翌日になっていた(^^;)今治市側からしまなみ海道へ。しまなみの道の駅としては最北端である大三島の当駅まで高速で一気に移動。前回尾道側から来た時は、大三島上陸手前で通行止めとなってしまったのでリベンジ訪問でもある。駅は多々羅大橋の袂にあり、景観も良く敷地も広い。レストランでは鯛めしや平目料理、テイクアウトとして島レモンソフトや鯛カツバーガーが味わえる。建物内はやや古めかしいが、大きな水槽が有り。物産は今治市のものを中心に手堅く揃えた感じ。しまなみの駅御島を除いたしまなみ3駅は株式会社しまなみが運営を行っており、包み紙は共通、お土産品もほぼ共通しており、さらに西日本限定販売の「カール」も揃って販売されていた。
  ( 137の加藤さん川カッパさんSモンキーさんミニキャブ一人旅さんルピナスさんHCB47さん、)


今治湯ノ浦温泉  (2024-03-04)
【265-01】記念きっぷの販売は無し。この日はしまなみ海道の駅を中心とした愛媛県北西部の道の駅を攻略。当駅は今治市の四国本土側の駅で、松山市から奥道後経由の国道317号でアクセス。温泉の名前を冠しているが温泉施設は無く、源泉湧き出し口が見られるだけであった。平日の9時開店直後とあって、来客は殆ど無し。飲食施設では今治B級グルメの焼豚玉子飯をはじめ、海峡ざんぎ・海峡めし・鯛釜めし等のオリジナルメニューがあり、みかんジュースも飲める。みかんジュースはお土産品として品数も多い。そして今治と言えばタオルと言う事で取り扱いも多い。今治タオルを購入するには一番最適な場所と言えるかも。
  ( 137の加藤さん川カッパさんSモンキーさんミニキャブ一人旅さんルピナスさんHCB47さん、)


オライはすぬま  (2024-02-17)
【264-01】記念きっぷゲット。(番号28185)一宮町より九十九里経由の県道30号でアクセス。有料道路が並行しているが、利用する必要性を感じないほどスムーズな流れで、途中スポットとして白子桜公園(写真右下・沿道は早くも桜が咲きかけていた)や海の駅九十九里(青い郵便ポストが有り。道の駅にして欲しい)等がある。駅は県道58号(芝山はにわ道)に入った所にあり、週末と言う事で多くの客で賑わい露店も多く出ていた。その露店の中では特産品のいわしを使用したいわし丼を販売する店があり、この丼と味付ぎょうざ(YAMATOぎょうざ・熱々を試食させて頂き、本当タレ無しでも美味しかった)を購入。物産コーナーも充実しており、レジ店員さんの接客も懇切丁寧であった。山武市マスコットキャラクター 「SUNムシくん」はテントウムシと特産品のいちごを掛け合わせたようなキャラで、グッズ類も数多く販売。そのいちごを使用したいちごまんじゅうも道の駅ラベル付きの商品。その他、赤ピーマンのたれ、きんぴらがんも、いわしやはまぐりと言った海産品も販売していた。ここで千葉県コンプリート。
  ( 137の加藤さんHCB47さんミニキャブ一人旅さんSモンキーさんbabukunさんルピナスさんkohさん、)


グリーンファーム館山  (2024-02-16)
【263-01】記念きっぷゲット。(番号206&207)オープン初日、15時30分頃の訪問。渋滞の無い国道128号の西側からのアクセスで、道の駅交差点付近をスムーズに左折してそのまま入場する事が出来た。駐車場も所々空きがあり、全くストレス無く入場する事が出来た。帰路も渋滞している様子は無かった。午後の落ち着いた時間に来た事と、平日であった事、そしてプレオープンが地元民用にあった事等で酷い混雑にはならなかったのであろう。南房総市に取り囲まれた館山市2箇所目の道の駅で、周辺は広大な自然や農地に囲まれている。道の駅も敷地は広々としているが建物は程良い広さで、イメージカラーであろう深緑色と相まって落ち着いて過ごせそうな場所である。牛乳ソフトは500円とやや高価。館山バーガーはジビエ肉使用でこちらも高価だが、この日は提供はされていなかった。ジビエ肉は物産コーナーでも販売。その他販売品として伝統工芸品の房州うちわ、いちごやみかん、道の駅と地元菓子店の房洋堂がコラボした花まるタルト等があり、ご当地プリンの品揃えも豊富であった。但し、パン・弁当・惣菜類は1個も見掛けなかった。オープン後、暫くして売り切れたのか元から販売してないのかわからないが、その点は残念であった。なおスタンプは通常版とミニ版と2種類設置。記念きっぷは300枚しか用意されてなく3日で売り切れ。1人10枚までの制限とされていたが、他の客にも行き渡るよう準備するなり制限するなりすべきだったのではないだろうか。
  ( 137の加藤さんHCB47さんミニキャブ一人旅さんSモンキーさんbabukunさんルピナスさん川カッパさんkohさん、)


八王子滝山  (2024-02-12)
【262-04】記念きっぷゲット。(番号14624)甲斐大和より国道20号をひたすら進み、相模湖付近で少しだけ神奈川県に入り、大垂水峠を越えて東京都入り。国道20号には道の駅手前4㎞付近の左折する箇所に道の駅案内標識が設置。この日ラストの道の駅で、到着は14時30分頃となった。この時間、祝日と言う事もあるのだろうか、道の駅前の駐車場は長蛇の列が出来ていた。(写真上は建物前の列の様子)この辺は全て想定内なので、列を見てすぐUターンし、100mほど離れた第2駐車場へ車を停めた。この駐車場は空きがかなり残っており、なぜこっちに移動しないで列に並んでいるのか不思議なくらいだ。少し離れているものの、建物裏の八王子の長閑な風景を楽しむ事も出来るし、本当時間の無駄なので第2駐車場利用を心からお勧めしたい。東京都唯一の駅は八王子市に所在。道の駅文化のない東京都だが、沢山の人で賑わっていた。物産コーナーとフードコートで構成された造りで、規模的には丁度良い広さ。フードコートでは牛乳アイスの店、総菜店があり、さらに八王子ナポリタンも味わえる。物産コーナーは高尾山も八王子となるので、八王子と高尾山の物産が揃っている。農産物では八王子産の聖護院大根があり、八王子の玉子を使用したはちたまプリン等を販売している。東京都はなかなか道の駅が出来ないが、奥多摩は場所が狭くて無理な様子。それ以外だと青梅付近か北多摩あたりが有力になるだろうか。一層の事、伊豆諸島とかに出来ても良さそうな気はするし、意外なところで外環の水元公園付近に出来ても良い気がする(^^)1駅のみだが東京都コンプリート。
  ( 137の加藤さんHCB47さんミニキャブ一人旅さんSモンキーさんbabukunさんルピナスさん川カッパさんkohさん、)


甲斐大和  (2024-02-12)
【262-03】記念きっぷゲット。(番号11784)朝霧高原より国道139号で山梨県入り。車道に雪は無いものの、ここから路面が真っ白になって焦ったが、これは凍結防止剤のようで一安心。ノーマルタイヤだったが晴れていたので、慎重な運転をしつつ雪景色を楽しみながらドライブする事が出来た。途中農道のみやさか道を通ったが、交通量がほぼ皆無で、国道20号の勝沼手前で合流するまで快走する事が出来た。駅は国道20号新笹子トンネル手前の甲州市の駅。JR甲斐大和駅からも徒歩圏内だが、所々歩道が無かったり、アップダウンが多かったりでアクセスはしにくそうだった。この駅も山を手前に控えた場所と言う事で、車道に雪は無いものの敷地内は残雪が多かった。駅は昔ながらのドライブインに似た雰囲気で、そば切り発祥の地との事でそば屋もある。他にも飲食コーナーがあり、麺類や甲州かつ丼等、比較的リーズナブルでオーソドックスな食事を楽しめ、おば様の接客も暖かで安心出来る。物産コーナーは意外と山梨県広域のお土産品が数多く取り揃えられていてこちらも楽しめる。甲斐大和ならではの商品として「うらじろまんじゅう」がある。地域でうらじろと呼ばれている葉っぱを練り込んだ草餅のようなまんじゅうだが、1パック650円で火曜・水曜の販売は無し。気軽に味わいたい場合は飲食コーナーの揚げうらじろまんじゅうが熱々でお勧め。うらじろドッグや焼きうらじろまんじゅうもあるようだ。また当駅ではダムカードやインフラカードを配布しているが、両方とも写真必須との事で諦めた。数ヶ所ある内の1箇所は笹子隧道との事。ここで山梨県コンプリート。
  ( 137の加藤さんHCB47さんミニキャブ一人旅さんSモンキーさんbabukunさんルピナスさん川カッパさんkohさん、)


朝霧高原  (2024-02-12)
【262-02】記念きっぷゲット。(番号17427)富士川楽座より、浅間大社などがある富士宮市中心部を通過。国道139号へ入り、幅広い道路を北へ快走し到着。駅は富士宮市で、山梨県境の一歩手前の標高の高い場所に立地。この日は晴れで車道に雪は無かったが、歩道には残っており、道の駅内も雪がたっぷり残っていた。雪景色と富士山のコラボはとても美しく感動的だった。駅は改装を終えたばかりで、飾り気は無いものの綺麗になっていた。朝霧の玉子や牛乳が特産。富士山サンドなるものが販売されており、名前に惹かれたものの紙箱に入っており中身は見えない状態。購入して中身を開けたのが下の写真となるが、倒れているものがポテサラで、玉子サンドは朝霧玉子を使用したものとなっている。
  ( 137の加藤さんHCB47さんミニキャブ一人旅さんbabukunさんルピナスさん川カッパさんkohさん、)


富士川楽座  (2024-02-12)
【262-01】記念きっぷゲット。(番号6217)日付が変わり、1駅目は開店時間9時に合わせての訪問。なのだが、きっぷを販売している観光案内所は10時から。困っていたところ、朝礼を行っていた受付の方が話を聞いてくれて、開店時間前なのにわざわざ観光案内所を開けてくれた。接客も懇切丁寧で、素晴らしい道の駅として心の1ページに刻まれた(^^)富士市の駅で、東名高速道路の富士SA上り線とも結ばれているハイウェイオアシスであり、まちの駅でもある。一般道側の駐車場はスマートIC入口の奥にあり、道路を挟んだ向かい側にもある。敷地内には観覧車もあり、何と言っても富士山の絶景を思う存分楽しめる素敵な駅で撮影スポットも数多い。お土産品を多く扱った物産コーナーとプラネタリウム等があり幅広い用途で利用出来る。富士宮やきそばを販売する店もあり、富士川SA側のセブンイレブンでは静岡県東部のご当地パン・のっぽパンも販売されている。
  ( 137の加藤さんHCB47さんミニキャブ一人旅さんbabukunさんルピナスさん川カッパさんkohさん、)


掛川  (2024-02-11)
【261-03】記念きっぷゲット。(番号13208)掛川市の道の駅で、国道1号日坂バイパスのサービスエリア的位置付けとなっており、上り線側に立地。掛川市の中心部から大きく離れた落ち着いた雰囲気の場所だが、バイパスの交通量はかなり多く、旧道の方がスムーズに行けるような感じであった。道の駅の建物は西側・東側の入口共に同じようなデザインでどちらが正面かはわからず、間違い探しでも出来るくらい似ている。駅に入っているコンビニは現在セブンイレブンだが、過去は違ってた気がする。このセブンイレブンは産直コーナーよりもお土産品がかなり充実している。ミニタワーのような休憩所もある。飲食コーナーも2箇所あり、館内は人でいっぱいであった。特産品として、掛川市産のパプリカやレモン等があり、果実を使用したジャムも販売。掛川茶・日坂茶等の緑茶も充実していた。
  ( 137の加藤さんHCB47さんミニキャブ一人旅さんbabukunさんルピナスさん川カッパさんkohさん、)



[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.