道の駅 琴の浦 |
北緯:35.30.06、東経:133.39.30 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:山陰道 東伯中山道路
住所:鳥取県東伯郡琴浦町大字別所1030番地1
電話番号:XXXX-XX-XXXX
その他施設情報:
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() |

スタンプの取得可能時間
・17:15で観光案内所は閉鎖になりますがスタンプ押印は24時間OKとのことです。(窓口担当者談)(ゆーさんさん,17/09/23)
・9時〜17時15分(ytv道の駅部さん,17/05/24)
スタンプの設置場所
・観光交流情報提供窓口に設置。(ytv道の駅部さん,17/05/24)
・17:15で観光案内所は閉鎖になりますがスタンプ押印は24時間OKとのことです。(窓口担当者談)(ゆーさんさん,17/09/23)
・9時〜17時15分(ytv道の駅部さん,17/05/24)
スタンプの設置場所
・観光交流情報提供窓口に設置。(ytv道の駅部さん,17/05/24)

・18/04/13 :山陰道の上下SAでした。(pochihahahaさん)
・18/03/24 :スタンプゲット(EURO-R親父さん)

・18/03/21 :ポート赤碕からすぐでした。(nomu_kさん)
・18/02/24 :再訪問&チェックイン、左がコツを使った押印状態、右が失敗例、押印時にかなりのタイミングやコツが必要(テキーラ・キマラチョップさん)

・18/01/14 :2018年1月14日訪問(@どせいさん)
・18/01/06 :スタンプときっぷをゲット。一般道からのアクセスがちょっとわかりづらい。琴浦さんグッズ欲しかったが全くおいてないな。(jisakuさん)
・17/11/05 :本日1件目、今回ツアーの新駅3件目になります。前回はまだPAだけで店舗は開店前で何も見ていませんでした。場所がらか鮮魚も売られています。天然ブリ1匹3500円が印象的でした。スタンプ、記念切符、登録証は道の駅の事務所のある建物内にあります。登録証が事務所のドアにベタリと貼りつけられているのが撮影者には有難いです。(Hidem8778さん)

・17/10/09 :見逃しそうになりました。やっとこさ訪問(ふくちゃんさん)
・17/10/01 :鳥取の少し新駅まで、来ました。食堂もはすでに終了してました。早すぎ! 切符は、9時から17時15分でしか買えないので要注意です。スタンプ、登録証は、24時間大丈夫です。駐車場から、大山がよく見えました。 (^_^;)(babukunさん)

・17/09/28 :【27-07】記念きっぷゲット。無料の山陰道にある琴浦PAが道の駅としても営業を開始した。無料区間と言う事もあり、上下線で駐車場を共有しており、駐車場までの道程や駐車区分がやや複雑に感じた。きっぷを販売している観光交流情報提供窓口は正面の建物にはなく、少し外れた場所にある。施設の名前は「あぐりポート琴浦」で「あぐりちゃん」や「ことちゃん」と言うイメージキャラクターも誕生。海鮮ものや牛骨ラーメンなどのご当地色あるメニューも多いが、中でも「ことうらアゲアゲ串」はボール状の練り物を3個串に刺してある、琴浦ならではのオリジナルフードである。(彦成さん)
・17/09/26 :チェックイン&スタンプ取得、「ポート赤碕」とは異なり全く問題なし(テキーラ・キマラチョップさん)

・17/09/22 :金曜夕方の閉店間際だったので混雑していなかったが、駐車枠の栓の引き方、進入方向表示が少しおかしいと思う。(ゆーさんさん)
・17/09/14 :三朝温泉へ行くついでに立ち寄る(wet22さん)
・17/08/31 :babukunさん:コメントありがとうございます。新規の投稿からしばく遠ざかっていますが、津山に用事をつくって足を延ばしてみました。今月は信州方面へのツーリングを予定しているので、福井・岐阜・長野を巡ってみます。(ライダー・コギさん)
・17/08/30 :ライダー・コギさん、お久しぶりですね。中国ブロック再コンプおめでとうございます。 私は、やっとハーフ目前ですが、全国にはまだ倍の道の駅があると思うと、気が遠くなりそうです。なかなか一気には行けないですが、お互い頑張りましょう。(babukunさん)
・17/08/28 :2年前にSA・PAで投稿しましたが、道の駅になったので再訪しました。5年前のPA開業時は駐車場から直接利用できる構造のトイレが、新築された道の駅の中を通り抜けて利用するようになっていました。登録証は事務所の扉に掲示してあります。以前には無かった屋根付きの駐輪スペースが新設されていました。(ライダー・コギさん)
・17/08/12 :川カッパさん、コメントありがとうございます。のんびりし過ぎて、切符のこと忘れて出発してしまいました。看板も探さなかったし、今回は真剣さが足りてませんね。この後の予定も3泊する場所と未訪問2駅は行くというアバウトな計画で周って行きます。(HCB47さん)
・17/08/11 :HCB47さんのんびり、旅行うらやましいです。ここ、琴の浦は、道の駅になる前に寄ったことがありそうですが、思い出せません。まだ未訪問で、兵庫の道の駅ができてからの訪問になりそうです。お盆休み、今からですからエンジョイしてください。(川カッパさん)
・17/08/11 :情報コーナーにスタンプ、登録証があるので、24時間対応となっており便利です。物産館の営業時間は9時から18時となっています。物産館からポート赤碕の特徴ある建物が見えるます。赤碕もチェックイン出来るか試したらいけちゃいました。一駅で二度おいしいところです。逆もいけるかも…(HCB47さん)

・17/07/29 :スタンプ投稿(きんじろうさん)
・17/07/24 :スタンプゲット。(きんじろうさん)
・17/07/24 :ことうらへようやく来れました。昨年食べた夏輝も売られていました。高くて手が出ない。(きんじろうさん)

・17/06/16 :訪問確認(ヨッシーおじさんさん)
・17/05/27 :パーキングエリア型の道の駅!(つっつんさん)
・17/05/21 :Pooh Kumakenさん、早速、新駅行かれましたね。 きっぷはいつも2枚買いでしたが、売り切れよりは良かったですね。 また、琴の浦のスタンプ投稿やチェックインはお初でした。 ここから赤碕のチェックイン反応もありそうな距離ですね。 (babukunさん)
・18/03/24 :スタンプゲット(EURO-R親父さん)


・18/03/21 :ポート赤碕からすぐでした。(nomu_kさん)

・18/02/24 :再訪問&チェックイン、左がコツを使った押印状態、右が失敗例、押印時にかなりのタイミングやコツが必要(テキーラ・キマラチョップさん)


・18/01/14 :2018年1月14日訪問(@どせいさん)

・18/01/06 :スタンプときっぷをゲット。一般道からのアクセスがちょっとわかりづらい。琴浦さんグッズ欲しかったが全くおいてないな。(jisakuさん)

・17/11/05 :本日1件目、今回ツアーの新駅3件目になります。前回はまだPAだけで店舗は開店前で何も見ていませんでした。場所がらか鮮魚も売られています。天然ブリ1匹3500円が印象的でした。スタンプ、記念切符、登録証は道の駅の事務所のある建物内にあります。登録証が事務所のドアにベタリと貼りつけられているのが撮影者には有難いです。(Hidem8778さん)


・17/10/09 :見逃しそうになりました。やっとこさ訪問(ふくちゃんさん)

・17/10/01 :鳥取の少し新駅まで、来ました。食堂もはすでに終了してました。早すぎ! 切符は、9時から17時15分でしか買えないので要注意です。スタンプ、登録証は、24時間大丈夫です。駐車場から、大山がよく見えました。 (^_^;)(babukunさん)


・17/09/28 :【27-07】記念きっぷゲット。無料の山陰道にある琴浦PAが道の駅としても営業を開始した。無料区間と言う事もあり、上下線で駐車場を共有しており、駐車場までの道程や駐車区分がやや複雑に感じた。きっぷを販売している観光交流情報提供窓口は正面の建物にはなく、少し外れた場所にある。施設の名前は「あぐりポート琴浦」で「あぐりちゃん」や「ことちゃん」と言うイメージキャラクターも誕生。海鮮ものや牛骨ラーメンなどのご当地色あるメニューも多いが、中でも「ことうらアゲアゲ串」はボール状の練り物を3個串に刺してある、琴浦ならではのオリジナルフードである。(彦成さん)

・17/09/26 :チェックイン&スタンプ取得、「ポート赤碕」とは異なり全く問題なし(テキーラ・キマラチョップさん)


・17/09/22 :金曜夕方の閉店間際だったので混雑していなかったが、駐車枠の栓の引き方、進入方向表示が少しおかしいと思う。(ゆーさんさん)

・17/09/14 :三朝温泉へ行くついでに立ち寄る(wet22さん)
・17/08/31 :babukunさん:コメントありがとうございます。新規の投稿からしばく遠ざかっていますが、津山に用事をつくって足を延ばしてみました。今月は信州方面へのツーリングを予定しているので、福井・岐阜・長野を巡ってみます。(ライダー・コギさん)
・17/08/30 :ライダー・コギさん、お久しぶりですね。中国ブロック再コンプおめでとうございます。 私は、やっとハーフ目前ですが、全国にはまだ倍の道の駅があると思うと、気が遠くなりそうです。なかなか一気には行けないですが、お互い頑張りましょう。(babukunさん)
・17/08/28 :2年前にSA・PAで投稿しましたが、道の駅になったので再訪しました。5年前のPA開業時は駐車場から直接利用できる構造のトイレが、新築された道の駅の中を通り抜けて利用するようになっていました。登録証は事務所の扉に掲示してあります。以前には無かった屋根付きの駐輪スペースが新設されていました。(ライダー・コギさん)

・17/08/12 :川カッパさん、コメントありがとうございます。のんびりし過ぎて、切符のこと忘れて出発してしまいました。看板も探さなかったし、今回は真剣さが足りてませんね。この後の予定も3泊する場所と未訪問2駅は行くというアバウトな計画で周って行きます。(HCB47さん)
・17/08/11 :HCB47さんのんびり、旅行うらやましいです。ここ、琴の浦は、道の駅になる前に寄ったことがありそうですが、思い出せません。まだ未訪問で、兵庫の道の駅ができてからの訪問になりそうです。お盆休み、今からですからエンジョイしてください。(川カッパさん)
・17/08/11 :情報コーナーにスタンプ、登録証があるので、24時間対応となっており便利です。物産館の営業時間は9時から18時となっています。物産館からポート赤碕の特徴ある建物が見えるます。赤碕もチェックイン出来るか試したらいけちゃいました。一駅で二度おいしいところです。逆もいけるかも…(HCB47さん)


・17/07/29 :スタンプ投稿(きんじろうさん)

・17/07/24 :スタンプゲット。(きんじろうさん)

・17/07/24 :ことうらへようやく来れました。昨年食べた夏輝も売られていました。高くて手が出ない。(きんじろうさん)


・17/06/16 :訪問確認(ヨッシーおじさんさん)
・17/05/27 :パーキングエリア型の道の駅!(つっつんさん)

・17/05/21 :Pooh Kumakenさん、早速、新駅行かれましたね。 きっぷはいつも2枚買いでしたが、売り切れよりは良かったですね。 また、琴の浦のスタンプ投稿やチェックインはお初でした。 ここから赤碕のチェックイン反応もありそうな距離ですね。 (babukunさん)



2018-03-24 12:01:39
EURO-R親父さん
2018-03-21 11:37:30
nomu_kさん
2018-02-24 01:15:09
テキーラ・キマラチョップさん
2017-11-05 09:37:45
Hidem8778さん
2017-10-01 15:57:09
babukunさん
鳥取県の「道の駅」数:16


04/13 :pochihahahaさん
03/24 :EURO-R親父さん
03/21 :nomu_kさん
01/14 :@どせいさん
05/07 :DARKさん
01/06 :jisakuさん
09/14 :wet22さん
11/05 :Hidem8778さん
10/09 :ふくちゃんさん
09/28 :彦成さん
03/24 :EURO-R親父さん
03/21 :nomu_kさん
01/14 :@どせいさん
05/07 :DARKさん
01/06 :jisakuさん
09/14 :wet22さん
11/05 :Hidem8778さん
10/09 :ふくちゃんさん
09/28 :彦成さん