道の駅 ウッディー京北 |
北緯:35.09.10、東経:135.38.10 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道162号
住所:京都府京都市右京区京北周山町上寺田1-1
電話番号:0771-52-1700
その他施設情報:
会議・研修室
会議・研修室
![]() |
![]() ![]() | ![]() |

スタンプの取得可能時間
・AM9:00~PM6:00(営業時間中)(ゲストさん,11/08/26)
スタンプの設置場所
・レジの右奥、休憩室内(ゲストさん,11/08/26)
・AM9:00~PM6:00(営業時間中)(ゲストさん,11/08/26)
スタンプの設置場所
・レジの右奥、休憩室内(ゲストさん,11/08/26)

・18/04/17 :この駅は木のぬくもりがあって落ち着きます。立地や雰囲気が三重の奥伊勢おおだいと似てるなぁと感じます。切符は3652でした。(ルピナスさん)

・18/04/17 :チェックイン(ルピナスさん)
・17/11/06 :川カッパさん、直前までお仕事ご苦労様です。この時期でも一日川へ入って、体が冷えきりそうに思います。いよいよ関東へ乗り込みですね。万年渋滞に加え、紅葉時期で連休でなくとも混むところが多くなりそうです。投稿楽しみにしております。(babukunさん)
・17/11/05 :babukunさんお疲れ様です。やはり、連休ですので道の駅に出かけられましたようですね。小生は、今頃になり、子持ち鮎が獲れますので、毎日川に浸かっています。東京行きまで、仕事です。(川カッパさん)
・17/11/04 :ここで、最後です。切符は、一足二足遅かったようでさした。さあ、帰ります。(babukunさん)

・17/11/04 :スタンプゲット(EURO-R親父さん)

・17/10/15 :159カ所目(わっくんさん)
・17/10/15 :摂津丹波の旅(yokkoさん)
・17/10/15 :丹波の旅にて。(片倉小十郎景綱さん)
・17/10/09 :ウッディーというだけに林業の地なのかと感じました。 来場者も多く、活気がありました。(333さん)
・17/10/08 :2017年10月8日訪問(@どせいさん)
・17/09/11 :9/11にまわりました。(けんさん)
・17/08/11 :昨年4月押印済、スタンプ本体はほぼ完璧だが根詰まりが目立っていたため手入れ後に押印(テキーラ・キマラチョップさん)
・17/06/27 :比叡山を越えていったため、北山の山道に迷い込みやっとの思いで行くことができました。(辻和彦さん)
・17/06/12 :所用で京都まで来たついでにレンタカーを借りてこちらへ。駅名の通り木を使った商品が並んでいました。ご当地ソフトが色々あったので、京唐菜ソフトを頂きました。きっぷは最近デザインが変わったようです。(Natzさん)
・17/03/28 :スタンプゲット(yasu9431さん)
・17/03/21 :昨年4月にスタンプ取得済、国道162号線からだと「ガレリアかめおか」への近道はなく高雄まで一本道だった(テキーラ・キマラチョップさん)
・17/03/12 :美山ふれあい広場14:36発、15:05着。(silence15rさん)
・17/01/03 :休館日でした。(たくろうさん)
・16/11/20 :スタンプ取得(tatsuさん)
・16/11/20 :紅葉狩りには、生憎の天気なので店内をじっくりとみてました。登録証は、レジの後にあります。きっぷは、002932でした。 レジに新人の子がいて、先輩定員からきっぷ販売のレクチャーを受けてました。左下のやさいは、ターツァイ、右上は、赤しそぽんず。何れも買ってませんが・・・この後、美山に行きます。(babukunさん)

・16/11/20 :京都の京北近辺に、紅葉狩りにきました。昼時になったのでウッディー京北に寄りました。鯖そばです。(babukunさん)

・16/11/05 :京都から小浜へ抜ける裏鯖街道沿いにあります。この辺は道路改良が進んで走りやすくなりましたね。その分物足りなくなりましたが。。(りょうさん)
・16/09/19 :道の駅ウッディ京北の小袋です。(ytv道の駅部さん)
・16/08/27 :京都市内なのですが、かなり田舎。近くでネズミ捕りやってました。(nobu_nobuさん)

・18/04/17 :チェックイン(ルピナスさん)

・17/11/06 :川カッパさん、直前までお仕事ご苦労様です。この時期でも一日川へ入って、体が冷えきりそうに思います。いよいよ関東へ乗り込みですね。万年渋滞に加え、紅葉時期で連休でなくとも混むところが多くなりそうです。投稿楽しみにしております。(babukunさん)
・17/11/05 :babukunさんお疲れ様です。やはり、連休ですので道の駅に出かけられましたようですね。小生は、今頃になり、子持ち鮎が獲れますので、毎日川に浸かっています。東京行きまで、仕事です。(川カッパさん)
・17/11/04 :ここで、最後です。切符は、一足二足遅かったようでさした。さあ、帰ります。(babukunさん)


・17/11/04 :スタンプゲット(EURO-R親父さん)


・17/10/15 :159カ所目(わっくんさん)
・17/10/15 :摂津丹波の旅(yokkoさん)
・17/10/15 :丹波の旅にて。(片倉小十郎景綱さん)

・17/10/09 :ウッディーというだけに林業の地なのかと感じました。 来場者も多く、活気がありました。(333さん)

・17/10/08 :2017年10月8日訪問(@どせいさん)

・17/09/11 :9/11にまわりました。(けんさん)

・17/08/11 :昨年4月押印済、スタンプ本体はほぼ完璧だが根詰まりが目立っていたため手入れ後に押印(テキーラ・キマラチョップさん)

・17/06/27 :比叡山を越えていったため、北山の山道に迷い込みやっとの思いで行くことができました。(辻和彦さん)
・17/06/12 :所用で京都まで来たついでにレンタカーを借りてこちらへ。駅名の通り木を使った商品が並んでいました。ご当地ソフトが色々あったので、京唐菜ソフトを頂きました。きっぷは最近デザインが変わったようです。(Natzさん)

・17/03/28 :スタンプゲット(yasu9431さん)

・17/03/21 :昨年4月にスタンプ取得済、国道162号線からだと「ガレリアかめおか」への近道はなく高雄まで一本道だった(テキーラ・キマラチョップさん)
・17/03/12 :美山ふれあい広場14:36発、15:05着。(silence15rさん)

・17/01/03 :休館日でした。(たくろうさん)

・16/11/20 :スタンプ取得(tatsuさん)
・16/11/20 :紅葉狩りには、生憎の天気なので店内をじっくりとみてました。登録証は、レジの後にあります。きっぷは、002932でした。 レジに新人の子がいて、先輩定員からきっぷ販売のレクチャーを受けてました。左下のやさいは、ターツァイ、右上は、赤しそぽんず。何れも買ってませんが・・・この後、美山に行きます。(babukunさん)


・16/11/20 :京都の京北近辺に、紅葉狩りにきました。昼時になったのでウッディー京北に寄りました。鯖そばです。(babukunさん)


・16/11/05 :京都から小浜へ抜ける裏鯖街道沿いにあります。この辺は道路改良が進んで走りやすくなりましたね。その分物足りなくなりましたが。。(りょうさん)

・16/09/19 :道の駅ウッディ京北の小袋です。(ytv道の駅部さん)

・16/08/27 :京都市内なのですが、かなり田舎。近くでネズミ捕りやってました。(nobu_nobuさん)