全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
生ゴブリンさんの道の駅写真投稿リスト

910件中  231 - 240件目

おがわまち  (2018-01-19)
こちらは、伝統工芸会館のスタンプです。スタンプブックには有りませんが、道の駅直売所の入り口にもスタンプは有ります。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さんbabukunさんSモンキーさん川カッパさんHidem8778さん越後屋さん、)


甘楽  (2018-01-19)
今日は混んでおり、駐車場は七割埋まっていました。道の駅キップは7059。
  ( 137の加藤さん川カッパさんytv道の駅部さんbabukunさんSモンキーさんHidem8778さん越後屋さん、)


しもにた  (2018-01-19)
現在、改装が終わりに差し掛かっている雰囲気。ただ「C」「D」を足したような構造というか、6時方向に駐車場で、敷地反対側の11時の位置に自動販売機、12時の位置は立ち入り禁止。つまり、「C」の上の端から「D」の左下までまた半周して戻ってこないと施設の利用が出来ません。いつ完成するんだろうか…汗
  ( 137の加藤さん川カッパさんytv道の駅部さんbabukunさんSモンキーさんHidem8778さん越後屋さん、)

あと、道の駅キップの番号は11890です。(生ゴブリンさん)

ヘルシーテラス佐久南  (2018-01-02)
福袋と菓子14袋と、こちらもサービスのミニジェラート(プルーン味)
  ( 137の加藤さんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さん川カッパさんSモンキーさん越後屋さんライダー・コギさん、)


ヘルシーテラス佐久南  (2018-01-02)
甘酒の無料配布をやってます。お菓子の詰放題100円に挑戦し、目安13袋のところ、14袋詰めてきました。あと、福袋「佐久の姉妹都市、清水のB級グルメセット」も購入。
  ( 137の加藤さんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さん川カッパさんSモンキーさん越後屋さんライダー・コギさん、)

あと、本日の道の駅キップは727です。(生ゴブリンさん)

ほっとぱ~く・浅科  (2018-01-02)
こちらは食堂以外は営業しています。軽井沢なんかではもっと高価な浅科村名産の五郎兵衛米も、ここではもう少し安く手に入ります。
  ( 137の加藤さんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さん川カッパさんSモンキーさん越後屋さんライダー・コギさん、)


女神の里たてしな  (2018-01-02)
新年の道の駅一軒目。ちなみに年末から「いつスタンプを押しに行けば良いんだ?!」と話題になっていましたが、新年の営業は1/5からです。
  ( 137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さんbabukunさん川カッパさんSモンキーさん越後屋さんライダー・コギさん、)


ヘルシーテラス佐久南  (2017-12-25)
今日で三回目。キップはいい数字が出ないです。あと、朱肉がスタンプに比べてちょっと小さいような気がします。
  ( ytv道の駅部さんHidem8778さんbabukunさんSモンキーさん川カッパさんライダー・コギさん越後屋さん137の加藤さん、)

ちなみにここは、キップは一度に10枚制限が有ります。(生ゴブリンさん)

女神の里たてしな  (2017-12-17)
昨日、オープニングセレモニーをやった場所も、今日は雪が積もっていました。正午の気温、マイナス2度。雪こそ無いとはいえ、昨日はこの気温以下で野外のパイプイスに一時間座っていました。137の加藤さん、お疲れ様でした。今日は本当はスタンプの光景「女神湖と蓼科山が同時に写る場所」を探しに行こうかと思ったのですが、蓼科山付近は天気が悪そうなので止めました。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんHidem8778さん越後屋さんbabukunさん川カッパさんSモンキーさんライダー・コギさん、)


女神の里たてしな  (2017-12-17)
本日も登録証が掲示してないようだったので、頼んで掲示してもらいました。レジの後ろです。
  ( 越後屋さんbabukunさん137の加藤さんytv道の駅部さんHidem8778さんPooh Kumakenさん川カッパさんSモンキーさんライダー・コギさん、)

生ゴブリンさん、掲示を促して頂きありがとうございます。(137の加藤さん)


[ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.