全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
Sモンキーさんの道の駅写真投稿リスト

2967件中  1651 - 1660件目

どうし  (2018-04-22)
前日に、バイクでGWのキャンプ(野宿w)ツーリングの予行練習で、道の駅「きよかわ」近くの河原(笑)でキャンプ(^^)。で、この日は八王子にある続100名城の1つ「滝山城」見学し、国道20号沿いのSAPAをして中央道「谷村PA」よりr24で当道の駅に立ち寄り休憩(^^)バイクで来た自分が言うのもなんですが、バイク多過ぎ(笑)
  ( 137の加藤さんルピナスさんがっちーさんやたろさんHCB47さんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんHidem8778さんNiners16さん川カッパさんbabukunさん、)


たけゆらの里おおたき  (2018-04-08)
ここの近くの続100名城の1つ「大多喜城」見学後に昼食で立ち寄り。笠原将弘シェフ監修の数量限定(笑)「竹遊楽御膳」いただきました(*^_^*)
  ( 137の加藤さんEURO-R親父さんがっちーさんアジールフライヤーさんルピナスさん川カッパさんHCB47さんytv道の駅部さんやたろさんNiners16さん花ざくろさんbabukunさん、)

ぶれないメニュー選択基準(笑)(EURO-R親父さん)
さすがです!( ´∀`)b(がっちーさん)
EURO-R親父さん、がっちーさん、ありがとうございます(笑)(Sモンキーさん)

木更津 うまくたの里  (2018-04-08)
この日は天気も良く、バイクで自宅を早朝5時半に出発。アクアラインを浮島ICから入り、海ほたるPAで休憩。木更津金田ICで降りて一般道で当道の駅に立ち寄り(^^)この日は風も無く、アクアラインの橋区間は快適に走れました(*^_^*)前回通った時は強風で死にかけてました(*_*)以前マイスタンプ帳に押印で来てますが、今回はこの年1月から発売されたきっぷ購入の為に再訪問。開店前の8時半に着いてしまってしばしコーヒー休憩(^^)9時開店で少し並んで入店、きっぷを購入(No.673)。この後、4/6から始まった続100名城の1つ「大多喜城」へ向かいました。
  ( 137の加藤さんがっちーさんアジールフライヤーさんルピナスさん川カッパさんHCB47さんEURO-R親父さんytv道の駅部さんHidem8778さんやたろさんNiners16さんbabukunさん、)


針T・R・S  (2018-04-01)
近畿道の駅スタンプラリー番外編。2017年2月中部ブロックスタンプラリー中の三重県「三杉」から近くに近畿ブロック奈良県「伊勢本街道 御杖」があり、立ち寄った時に近畿ブロックスタンプラリーブックが売っていたので購入しましたが、行く前に保険の意味でダウンロードでスタンプ帳を作って持って行ってました。以後スタンプブックとダウンロード帳の2つでまわってました。で、ダウンロードの方は場所をずらして当道の駅にて認定してもらいました。ここは確認の為奥に持って行き、5分程待って押印していただきました。店員さんや駅によっていろいろ確認が違うのですね(^^;。さて、この応募用紙、今でも手元にあり有効期限が3月いっぱいまであるので、あらためて145駅で申請しようかな。
  ( 137の加藤さんやたろさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんがっちーさんルピナスさんHidem8778さんbabukunさん川カッパさんHCB47さんEURO-R親父さんNiners16さん、)

Sモンキーさん、ちょっとタイムラグでしたが、近畿ブロック制覇おめでとうございました。確認あるある、なしなしで振り回されるのは、近畿ブロックだけなんですね。私は、146駅で申請しましたが、1駅の差はどこですか?(babukunさん)
babukunさん、コメントありがとうございます!自分は今のところ近畿ブロックだけですかね、スタンプ押印確認が無かったのは。地元の関東も完走しましたが、7年前なのでどんな確認だったか覚えてません(^_^;)自分の144駅は「しんあさひ風車村」を入れてなかったかもしれません。後は4/1以降の新規オープンした、レスティ唐古・鍵か飛鳥だと思います(^^)(Sモンキーさん)

田辺市龍神ごまさんスカイタワー  (2018-04-01)
ここで近畿道の駅スタンプラリー145駅で完走!2017年2月から初めて1年ちょっとかかりました^^;まぁその間に中部、北陸、四国を先に終わらせたのでこんなものかなと。ここの道の駅の店員さん、完走の認定をしてもらうのにスタンプ帳を差し出したところ、スタンプ押印の確認もせずに完走認定印を押してました(^^;。私もせっかく完走したので「軽くでも見てくださいよぉ~(笑)」と。店員さんも笑顔でパラパラとめくって、軽く再確認していただきました(^^)後日、応募用紙を送って完走証とステッカーは1か月半後の5月中旬過ぎに届きました。年度替わりやGW挟んだのでやや遅れたのでしょうね(^^;送った時点で完走した駅数は145駅でしたが、自分が数え間違え144駅で申請したら、144駅で完走証に記入されてました(*_*)
  ( 137の加藤さんやたろさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんがっちーさんルピナスさんHidem8778さんNatzさんbabukunさん川カッパさんHCB47さんEURO-R親父さんNiners16さん花ざくろさん、)

Sモンキーさん、近畿ブロック制覇おめでとうございます!確認の仕方が対照的で面白いですよね(^^)私はよく分かってないのですが、同日の確認印で同年度に2回申請することってできるんでしょうか?(ルピナスさん)
ルピナスさん、コメントありがとうございます!スタンプ押印確認無しで、確認印押をもらったのはここだけでしたね(^^;。スタンプブックごと送る中部はきっちりと確認せれてそうですね。完走認定証・完走賞及び応募者賞の応募ハガキは、お一人様につき1枚と注意書きがありました(*_*)ダウンロード版の方は家族の名前しかないかなぁ・・。完走認定証の名前だけでも自分の名前で頂きたいのですがね(^^;。(Sモンキーさん)
Sモンキーさんも4月にごまさんで完走だったのですね。babukunさんも私も同月にごまさんで完走でしたよ。近畿で唯一冬期にスタンプ押印不可なので、お仲間が多いんですかね。ちなみに私の時もノーチェック(笑)(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、コメントありがとうございます!スタンプは冬季休業でも別の所で押印可と情報を得ていたのですが、きっぷ購入&龍神スカイラインはバイク乗りにも有名で、どんなところか走ってみたい(この時は車ですが(^^;)こともあり、この冬季休業明けの最初の週末訪問となりました(^^)(Sモンキーさん)

田辺市龍神ごまさんスカイタワー  (2018-04-01)
近畿ブロック道の駅スタンプラリー2日目。「龍神」よりR371で立ち寄り。この日から冬季休業明けで、それに合わせて訪問(^^)ここも初訪問でスタンプ押印ときっぷ購入(No.2818)。ここも駐車場にバイクが数十台(^^)まだ寒いけど皆さん楽しそうにしてました(*^_^*)。ドライブのお供に紀州梅飴を購入、店内とバイク見学&外観撮影で40分程の滞在時間でした。ここで和歌山県制覇(*^_^*)
  ( 137の加藤さんやたろさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんがっちーさんルピナスさんEURO-R親父さん川カッパさんHCB47さんHidem8778さんNiners16さんbabukunさん花ざくろさん、)


龍神  (2018-04-01)
近畿道の駅スタンプラリー2日目。「水の郷日高川 龍游」よりR371で立ち寄り、初訪問でスタンプ押印ときっぷ購入(No.5126)。店内見学&外観撮影で15分程の滞在で次に向かいました(^^)
  ( 137の加藤さんやたろさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんがっちーさんルピナスさんEURO-R親父さん川カッパさんHCB47さんNiners16さんbabukunさん花ざくろさん、)


水の郷日高川 龍游  (2018-04-01)
近畿道の駅スタンプラリー2日目。「明恵ふるさと館」よりR42で南下。阪和自動車道・印南SAのスタンプ取得後、R424などで当道の駅に立ち寄り。初訪問でスタンプ押印ときっぷ購入(No.4798)。朝9時前に到着しましたが、バイクが数十台いました(^^)竜神スカイラインを走られるのでしょうね(*^_^*)店内見学&外観撮影&バイク見学wで30分程滞在しました。
  ( 137の加藤さんやたろさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんがっちーさんルピナスさんEURO-R親父さん川カッパさんHCB47さんNiners16さんbabukunさん花ざくろさんびぃとさん、)


明恵ふるさと館  (2018-03-31)
近畿道の駅スタンプラリー初日。「しみず」できっぷ購入で立ち寄って16時半に出発。この日は深夜に家を出発したので、この時点で眠さが限界近くなってました(*_*)R480を有田市に向かい、当道の駅近くにある「かなや明恵峡温泉」で入浴。アルカリ性のとろっとした温泉で、肌がすべすべになりました(*^_^*)入浴後に有田市街にある地元スーパー、オークワで「半額惣菜」(笑)を買い込み、車中泊の為に当駅に到着。年末にもここで車中泊しましたが、駐車枠外ですがここのべスポジと思って前回停めた場所に、キャンピング仕様ハイエースが先客で停まってました(*_*)旅慣れた人は分かるのでしょうね(^^;。この日はやや斜めな駐車枠内に停めて車中泊、お仲間は8台位いました(^^)
  ( 137の加藤さんやたろさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんがっちーさんルピナスさんHidem8778さんEURO-R親父さん川カッパさんHCB47さんNiners16さんbabukunさん花ざくろさん、)


しみず  (2018-03-31)
近畿道の駅スタンプラリー初日。「青洲の里」よりR424~R480で立ち寄り。年末に来た時は冬季休業でスタンプ押印はできたが、今回はきっぷ購入(No.3713)で再訪問。店内見学と外観撮影で10分程の滞在で次に向かいました。前回来た時はR370~r19の険道で苦労したので、今回は大回りでR424~R480。急がば回れで(^^;。
  ( 137の加藤さんNiners16さんルピナスさんがっちーさん川カッパさんHCB47さんytv道の駅部さんアジールフライヤーさん越後屋さんEURO-R親父さんbabukunさん花ざくろさん、)



[ 162 ] [ 163 ] [ 164 ] [ 165 ] [ 166 ] [ 167 ] [ 168 ] [ 169 ] [ 170 ] [ 171 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.