全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
彦成さんの道の駅写真投稿リスト

1176件中  1041 - 1050件目

はわい  (2017-09-28)
【27-04】記念きっぷゲット。無料の山陰道にあり、はわいSAも兼ねている。はわいと言う名称なので、どこかにハワイらしさはないか探してみたところ、アロハカフェを発見。ハワイ風のメニューは勿論、鳥取らしいメニューも用意されている。ジェラートも置いてあり、ハワイっぽいココナッツと鳥取っぽいイチジクをダブルで頂いた。値段も手頃でなかなか美味だった。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


神話の里 白うさぎ  (2017-09-28)
【27-03】記念きっぷゲット。このあたりの国道9号は混雑する事があり、反対車線側は渋滞していた。山陰道の延伸で改称されると思うが、逆に人出が少なくなるのではと心配でもある。物販ではこの駅でしか見掛けない変わり種のとうふちくわが多く販売されている。また神話「因幡の白兎」があり、神社もすぐ横にある。そして白兎にちなんで名誉駅長の白うさぎ「命(みこと)」も営業時間内なら見る事が出来る。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


きなんせ岩美  (2017-09-28)
【27-02】記念きっぷゲット。マンホールカードも有り。ローソンが併設されており、新しい駅なので綺麗で洗練されている。岩美町らしいグルメとしては「さば竜バーガー」「田村牛たむらコロッケ」等がある。スーパー兼お土産屋さんと言った趣で、鳥取産のハタハタも販売されていた。お土産品では鳥取砂丘の砂で作られた「モ愛(モアイ)」が目を引いた。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


山陰海岸ジオパーク浜坂の郷  (2017-09-28)
【27-01】記念きっぷゲット。雨が降っており開店直前だった為か、お客さんは少なかった。鳥取県に近い立地で、湯村温泉で作られた二十世紀梨の販売もされている。そして但馬牛が有名だが、但馬ポークと但馬どりも販売されており、肉は但馬で一通り揃うようだ。またこの駅の売りとして、名誉牛駅長に但馬牛の雌「まお」ちゃんが就任している。イベントなどで道の駅に来る事もあるそうだが、将来的に食用にされてしまう事になるのか、それだけが非常に心配だ。
  ( babukunさん137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんPooh Kumakenさん、)

彦成さん、9月28日に行ってましたか? 私は、この三日後の訪問でしたよ。 ~瀞峡街道 熊野川から~(babukunさん)

浅井三姉妹の郷  (2017-09-27)
【26-03】記念きっぷゲット。施設のグランドオープンから正式な道の駅になるまで、24時間トイレの完成待ちで約1年ほど掛かっている。建物に大きく「道」「の」「駅」と掲げられ、ここは「道の駅」なんだという意気込みを感じた。中はハロウィン風に飾り付けられていた。何か特産品をと探していたところ今荘ぶどうが旬だったが、この先長旅の為、現物は持ち帰れないのでコンフィチュールを購入した。
  ( babukunさん137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さん、)


伊吹の里  (2017-09-27)
【26-02】記念きっぷゲット。公式には県道40号沿いの駅と言う事になっているが、坂浅東部広域農道沿いの駅でもあり、この道路は関ヶ原~木之本を通過する際、絶好の抜け道になるので、自然とこの駅への立ち寄りも多くなっている。伊吹薬草の特産があり、足湯も用意されている。2階で埼玉の道の駅(ひがしちちぶとおがわまち。両方とも和紙の里)で見掛けたことがある和紙製品が置いてあった。不思議に思い道の駅の人に調べてもらったら、岐阜県美濃産であることが判明した。地場産の食品が数多くあるが、この日は「米(まい)バラ」と言う米原らしいお菓子と「旬彩プリン」などを購入した。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


立田ふれあいの里  (2017-09-27)
【26-01】記念きっぷゲット。アクセスは木曽川や長良川の堤防道路を使い、立田大橋を渡っていくと凄く快適。この駅は何と言っても「レンコン」が売りでレンコンそのものは勿論、各種加工品が数多くある。この日は「レンコンたこ焼き」と「蓮豚パン」を購入した。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


サーモンパーク千歳  (2017-09-26)
【25-11】記念きっぷゲット。千歳市街にあり、新千歳空港から最も近い駅。休日は駐車待ちが発生するほどの人気駅だが、平日の夕方近い時刻の為か閑散としており、フードコートには客の姿が無かった。サケのふるさと千歳水族館やローソンも併設。道の駅の中は新しくて、品揃えも垢抜けた印象だ。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


マオイの丘公園  (2017-09-26)
【25-10】記念きっぷゲット。ここまでが国道274号沿いとなり、ここまで来ると札幌に近い平坦な場所へとなってくる。公園と言う事でパークゴルフ場が開設されている。農産物直売所の小さい店舗が外に並んでおり、沢山の人で賑わっている。本体の方はレンガ造りの建物で、売店やレストラン等があるが、こちらは人が少なめだった。長沼町の特産品が沢山販売されており、「ながぬま夕やけトマトジュース」や「北海道のなめらか羊羹」等がある。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


夕張メロード  (2017-09-26)
【25-09】記念きっぷゲット。国道274号石勝樹海ロードで山道を抜けた先にある。JR新夕張駅がすぐ裏手にあり、階段を登って行く事が出来る。鉄道駅は高台にあり、道の駅の様子や紅葉山をはじめとする山々を眺める事が出来る。この駅はその名の通り、夕張メロンに関する食品やグッズ類が盛り沢山だ。ほぼスーパーマーケットとも言える店内では北海道産の魚介類も多く取り扱っている。生物は持ち帰れないので、北海道らしいホッケのフライを購入した。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)



[ 101 ] [ 102 ] [ 103 ] [ 104 ] [ 105 ] [ 106 ] [ 107 ] [ 108 ] [ 109 ] [ 110 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.