全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
ルピナスさんの道の駅写真投稿リスト

2122件中  761 - 770件目

八幡浜みなっと  (2018-12-17)
最近はご当地マンホール関連の商品やマンホールスタンプをちらほら見かけます。ここは缶バッジがあり、無料で頂きテンション上がりました。道の駅に現物のマンホールがあるのもいいですね(^^)
  ( babukunさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんがっちーさんHidem8778さん川カッパさんアジールフライヤーさんNiners16さんytv道の駅部さん彦成さんじゃこさん、)

いいなーぁ!私が行った時は、マンホールカードしか貰えなかったです。(babukunさん)
babukunさん、缶バッジはこちらが尋ねたらもらえたという状況でした。この日の最終駅だったので長居して色々と物色し、缶バッジが入った箱が目に留まりました(笑)(ルピナスさん)
ルピナスさん、バッジまで出てきてるんですね笑 僕はおととい、桑名駅前で配っているところでマンホールコースターっていうのがありましたよ。(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、マンホールコースター気になります(笑)実は先日菰野に行った時、四日市市のマンホールカードは入手したのですが、桑名と東員は時間切れで行けず…また取りに行きます(^^)(ルピナスさん)

八幡浜みなっと  (2018-12-17)
八幡浜港フェリーターミナル隣接、みなとオアシスでもある道の駅。どこもそうですが、みなとオアシスになっているような所は敷地も店舗も広々、グルメも充実してるのが強みです。さらにここの観光案内所は21時台までやっているのが特徴。画像のみかんは作り物で、これ自体が光るのかなと思いましたがライトアップのみ(^^; 標識は最寄りが1キロ手前、撮りにくい場所です。切符は1327番、愛媛県完了。
  ( babukunさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんがっちーさんHidem8778さん川カッパさんアジールフライヤーさんNiners16さんytv道の駅部さん彦成さん、)

補足します。観光案内所は21時までやっていますが、遅い時間はシルバー人材センターから派遣されたスタッフさんになるようです。この方々は、キップの販売やマンホールカードの配布はできないとおっしゃっていました。(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、そんなシステムなんですね…スタンプが遅くまで押せるのは有り難いですが、切符を購入できる時間帯も分かりやすくしてもらいたいですね(^^;(ルピナスさん)

伊方きらら館  (2018-12-17)
特産品売り場はみかん関連の商品が中心。休憩スペースや大きな水槽もあり、ほっと一息つける感じの空間です。屋上には展望デッキあり、強風です(^^; スタンプはシャチハタ式、何とかインクは大丈夫でした。切符は2914番。
  ( babukunさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんがっちーさんHidem8778さん川カッパさんアジールフライヤーさんNiners16さんytv道の駅部さん彦成さん、)


佐田岬半島ミュージアム  (2018-12-17)
過去投稿にもありますが、屋外のステンレス登録証は劣化著明で可哀想な状態。紙、ステンレス両方ある所もそれぞれ別の場所に掲示されている駅ばかりです。金属製だと一度設置すると移動は大変ですね(^^;
  ( babukunさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんがっちーさんHidem8778さん川カッパさんアジールフライヤーさんNiners16さんytv道の駅部さん彦成さん、)


佐田岬半島ミュージアム  (2018-12-17)
日吉夢産地より下道で約90キロ移動し到着。近くにメロディーラインあり。駅自体は年季が入っていて閑散としてます。切符はなし。佐田岬は未訪問なのでまた時間がある時に来たいです。
  ( babukunさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんがっちーさんHidem8778さん川カッパさんアジールフライヤーさんNiners16さんytv道の駅部さん彦成さん、)


日吉夢産地  (2018-12-17)
和風の駅舎にインパクト大の柚鬼姫像、アンバランスな感じもしますが話題にはなりやすいですね。この赤ちゃんが森の三角ぼうしの鬼王丸…随分立派な成長です(笑)登録証は日吉村の名称で紙とステンレス版あり。スタンプはまったく新調する気配ないです。切符はなし。
  ( babukunさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんがっちーさんHidem8778さん川カッパさんアジールフライヤーさんNiners16さんytv道の駅部さん彦成さん、)


きなはい屋しろかわ  (2018-12-17)
城川自然牧場で加工されたハム・ソーセージ等が豊富なのがここの特徴。他にも地酒や地元産の素材を使ったスイーツなども扱ってます。スタンプは新調後でまだ綺麗でした。登録証は高くて撮りにくいです…切符はなし。
  ( babukunさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんがっちーさんHidem8778さん川カッパさんアジールフライヤーさんNiners16さんytv道の駅部さん彦成さん、)


清流の里ひじかわ  (2018-12-17)
地産のものを購入して貢献しようと思っていたのですが、切符15枚での貢献となりました…2222番、四国ブロック初ゴールドです。次来た時は地元のお土産を買います(^^;
  ( babukunさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんがっちーさんHidem8778さんPooh Kumakenさん川カッパさんアジールフライヤーさんNiners16さんytv道の駅部さん彦成さん、)

ルピナスさん、金切符おめでとうございました。自分ならすぐに投稿したくなるのに、よく我慢出来ましたね。(babukunさん)
Congratulations for getting the Gold ticket! Next target should be Silver ticket, never miss it!!(Hidem8778さん)
ルピナスさんゴールド切符ゲットおめでとうございます。15枚ですと、おまけが、15枚分くらいしますから、希少価値を含めますとかなりお得です。(川カッパさん)
babukunさん、Hidem8778さん、川カッパさん、コメントありがとうございますm(__)m『目指せシルバー』が当面の目標ですが、『全国9ブロックでゴールド』という野望もあり、現状5/9ブロックとなってます。やはり確率としては九州が最難関(笑)(ルピナスさん)

清流の里ひじかわ  (2018-12-17)
2018年夏の西日本豪雨は岡山、広島が特に注目されましたが、当駅も肱川の氾濫で浸水して甚大な被害を受けました。周辺道路はまだ工事箇所があり、店内では『がんばろう!大洲』ののぼりが印象的でした。敷地内にコンビニ、小規模のスーパーもあり地元の方にとっても便利な場所なので、これからも地域の拠点として頑張ってほしいです(^^)
  ( babukunさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんがっちーさんHidem8778さん川カッパさんアジールフライヤーさんNiners16さんytv道の駅部さん彦成さん、)


内子フレッシュパークからり  (2018-12-17)
全国モデル道の駅です。メインの直売所が改装中ですが、農産物がとても豊富で、観光客より地元民に支持されている印象。ジェラート屋、ハンバーガーショップ等もあり、パン屋さんのスイーツも美味しいです。モデル道の駅選定証、登録証はそれぞれ事務所の前と中にあり。ステンレス版もあり。切符はなし。
  ( babukunさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんがっちーさんHidem8778さん川カッパさんアジールフライヤーさんNiners16さんytv道の駅部さん彦成さん、)



[ 73 ] [ 74 ] [ 75 ] [ 76 ] [ 77 ] [ 78 ] [ 79 ] [ 80 ] [ 81 ] [ 82 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.