全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
ルピナスさんの道の駅写真投稿リスト

2122件中  971 - 980件目

熊野きのくに  (2019-01-20)
Natzさんの情報を拝見し早速やって来ました。情報通り、昨日から営業再開してます!当面土日祝のみ、10~16時営業です。スタンプはこれまでと変わらず屋外24時間。まだ仮オープンのような形で品揃えは少量でしたが、地元の方が訪れていて和やかな雰囲気でした。営業再開あまり期待できない感じだったので嬉しいです(^^)
  ( Pooh Kumakenさんytv道の駅部さんNatzさんSモンキーさん137の加藤さんbabukunさんがっちーさんEURO-R親父さんHidem8778さんアジールフライヤーさんHCB47さん川カッパさん越後屋さんNiners16さん、)

ルピナスさん、とりあえず復活して良かったです。これからも頑張っていただきたいですね(^^)(ytv道の駅部さん)
ルピナスさん、早速の現地レポート&グッズの要望ありがとうございます。しっかり登録証も掲示されていますね。私もGWか夏に訪問する予定で、もし登録証が市役所にあったら休日では撮れないと思い市に問い合わせたんです。そうしたら営業再開という予想外の回答でびっくりでした。(Natzさん)
ルピナスさん、良い仕事してますね~!登録証もしっかり元の位置に戻って安堵しました。(babukunさん)
ytv道の駅部さん、休業中の道の駅を見ると寂しいですもんね…ほんとに再始動して良かったです。立地的に観光客はそれほど見込めなさそうなので、地元の方が集まるような場になってほしいです(^^)(ルピナスさん)
Natzさん、私の方こそスクープ情報を頂いてありがとうございました!ネットにも全然情報が出てないのに、一体どこで入手されたのかなと疑問でしたが、市役所だったんですね。三重出身の者としてはすぐさま行かなければ!という気持ちになりました(笑)(ルピナスさん)
babukunさん、私は休業前に訪問できてなかったので、やっと行けた~という感じです(^^)登録証は所在不明になりやすいですが、堂々と掲示されててひと安心でした。(ルピナスさん)

十津川郷  (2019-01-20)
朝足湯(^^)
  ( がっちーさん137の加藤さんSモンキーさんytv道の駅部さんbabukunさんEURO-R親父さんHCB47さんアジールフライヤーさん川カッパさん越後屋さんNiners16さん、)


大日岳  (2018-10-29)
周辺の道の駅と比べひときわ小さい駅で、逆に印象に残るかもしれません。切符コレクション、素敵ですね(^^)品数は少なめです。切符は7355番。
  ( やたろさんEURO-R親父さん137の加藤さんがっちーさんSモンキーさんytv道の駅部さんbabukunさんHCB47さんアジールフライヤーさん川カッパさん越後屋さんNiners16さん、)

ルピナスさん、ここの切符コレクションにも「熊野きのくに」の木製きっぷありましたよね。(babukunさん)
babukunさん、アプト製の切符の中に、ひとつだけ木製切符が並んでるので目立ってますよね。今日熊野きのくにでグッズの重要性を熱く語っておきました(笑)(ルピナスさん)

桜の郷 荘川  (2018-10-29)
住民サービス部門モデル道の駅で、温泉併設の駅。個人的にはエイプリルフールにbabukunさんに遭遇し、スタラリ部に入部するきっかけになった思い出の駅です(笑)ここのスタンプはあいかわらず繊細で美しいですね。切符は購入歴ありパス。
  ( やたろさんHidem8778さんEURO-R親父さん137の加藤さんがっちーさんSモンキーさんytv道の駅部さんbabukunさんHCB47さんアジールフライヤーさん川カッパさん越後屋さんNiners16さん、)

ルピナスさん、「あのぉ~、スタラリ方ですか?」の一言、鮮明に耳に残ってますよ。また、日が日で、投稿しても疑われる始末でしたね(笑)良い思い出になりました。(babukunさん)
babukunさん、私もよーく覚えています(^^)遠征の初日から滋賀の大物に出会うなんてすごい偶然でした。再度お伝えしますが、ストーカーではないですからね!笑(ルピナスさん)

愛彩ランド  (2019-01-17)
敷地広々、JA直売所もかなり大きくいつも繁盛してる駅です。レストランのビュッフェも人気。奥側の情報館に登録証、スタンプ設置。カフェで切符販売しており終了していたのですが、スタッフさんがおられ購入できました。4125番。
  ( 川カッパさんがっちーさんbabukunさんやたろさんHidem8778さんEURO-R親父さん137の加藤さんSモンキーさんytv道の駅部さんHCB47さんアジールフライヤーさん越後屋さんNiners16さんびぃとさん、)


いずみ山愛の里  (2019-01-17)
流れの良いR170沿い、図書館もある道の駅です。なぜかずっと山愛(やまあい)をさんあいだと思ってました(^^; 店内はそれほど大きくなく、農産物メインです。切符は5749番。
  ( がっちーさんアジールフライヤーさん川カッパさんbabukunさんやたろさんEURO-R親父さん137の加藤さんSモンキーさんytv道の駅部さんHCB47さん越後屋さんNiners16さん、)


奥河内くろまろの郷  (2019-01-17)
直売所目当てのお客さんが多いので、定休日の木曜は閑散としてます。ビジターセンターは工芸品、特産品がセンスよく並んでおり、パン屋も入ってます。缶バッジ売り切れ中、切符は1931番。マンホールカードもゲット。
  ( アジールフライヤーさんがっちーさん川カッパさんbabukunさんやたろさんEURO-R親父さん137の加藤さんSモンキーさんytv道の駅部さんHCB47さん越後屋さんNiners16さんびぃとさん、)


飛鳥  (2019-01-17)
缶バッジ&切符ゲット、438番。新駅で道の駅グッズが早期に揃ってる駅は少ないので嬉しいです(^^)
  ( やたろさんSモンキーさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんがっちーさん川カッパさんbabukunさんEURO-R親父さん137の加藤さんHCB47さん越後屋さんNiners16さん、)


宇陀路大宇陀  (2019-01-17)
駐車場が狭いですが、隣にコンビニがあり足湯も併設で便利です。ブルーベリー関連の商品が多いです。スタンプコーナーは24時間開放。ここの缶バッジもいつの間にか新バージョンになっており購入。切符は4228番。
  ( Sモンキーさんやたろさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんがっちーさん川カッパさんbabukunさんEURO-R親父さん137の加藤さんHCB47さん越後屋さんNiners16さん彦成さん、)

ルピナスさん、ブルーベリー関連の商品が多いんですね..._〆(゜▽゜*) ブルーベリーが名産品 → 青い物が名産品 → 青キッ・・・(゜∀゜)!!(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、ブルーベリーってどちらかと言うと紫のような…いえ、青ですね!『ブルー』ベリーですから!!笑(ルピナスさん)

宇陀路室生  (2019-01-17)
久々の青☆濃紺ですが(^^;
  ( SモンキーさんPooh Kumakenさんやたろさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんがっちーさん川カッパさんbabukunさんHidem8778さんEURO-R親父さん137の加藤さんNatzさんHCB47さん越後屋さんNiners16さんおじもんさん、)

ルピナスさん、2019年活動早々にカラーきっぷとは幸先いいですね!ちょっと老眼が入った私は、パソコンで700%拡大で確認出来ました(^^)いつぞやのHCB47さんの宮崎県「とうごう」位の拡大だと、babukunさん同様に老眼にやさしいと思います(笑)(Sモンキーさん)
ルピナスさん、カラーゲット率高いですね。パチパチパチ!せんとくんが「どや顔」に思えます(笑)(babukunさん)
ルピナスさん、久々の青ですかー?2ヶ月前に湯の川にて目の前でゴールドと一緒に何か出してましたよねー(¬_¬)(EURO-R親父さん)
Sモンキーさん、切符小さくてすみません!せんとくんを入れたくなったのと、私はPCで投稿、閲覧することがなくてつい…今後はもう少しアップで(笑)(ルピナスさん)
babukunさん、せんとくん明らかにドヤ顔ですよね(笑)確率高いですかね?購入数自体も多いせいな気がしますが、確かに最近調子いいです(^^)じきにスランプが来そうです。(ルピナスさん)
EURO-R親父さん、久々というのは違ったかも…すかさず突っ込まれてしまいました(^^; カラー出す確率で言うと、EURO-R親父さんか断トツだとは思います…ゴールドも入れると尚更!(ルピナスさん)


[ 94 ] [ 95 ] [ 96 ] [ 97 ] [ 98 ] [ 99 ] [ 100 ] [ 101 ] [ 102 ] [ 103 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.