全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
kohさんの道の駅写真投稿リスト

1802件中  311 - 320件目

望羊中山  (2023-03-27)
京極に続いて訪問。喜茂別町の中山峠に位置する道の駅。望羊の「羊」は動物の羊ではなく羊蹄山のことを指しています。観光地のためかここまでの他の道の駅とは比較にならないほど賑わっていました。名物は「あげいも」です。この時は買わなかったのですが、結構気になっていました。
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さんルピナスさん137の加藤さんSモンキーさん川カッパさんオーザムさん、)


名水の郷きょうごく  (2023-03-27)
真狩に続いて訪問。「京極ふきだし公園」に隣接する道の駅。羊蹄山に降る雨や雪が地下水となって地上に吹き出す場所で正に「名水の郷」ですね。きっぷの在庫が10枚程度で聞いたところ、まだ発注していないとのこと。良いのかそれで…いや、北海道だから大丈夫なのでしょう(^_^;)
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さんルピナスさん137の加藤さんSモンキーさん川カッパさんオーザムさん、)


真狩フラワーセンター  (2023-03-27)
留寿都に続いて訪問。読み方は「まっかり」です。細川たかしも北海道出身だったのか…意外と出身芸能人が多いですね。この日は晴れていたので羊蹄山がとても綺麗に見えました。
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さんルピナスさん137の加藤さんSモンキーさん川カッパさんオーザムさん、)


230ルスツ  (2023-03-27)
洞爺湖に続いて訪問。漢字では「留寿都」と書きます。留寿都村はルスツリゾートが有名だそうで、冬はスキー客も多いのだとか。数字から始まる駅名は珍しいですね。
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さんルピナスさん137の加藤さんSモンキーさん川カッパさんオーザムさん、)


とうや湖  (2023-03-27)
豊浦に続いて訪問。洞爺湖に面する道の駅で名前もダイレクトに「とうや湖」。開けた場所ですが駅自体は小さめでした。道の駅グッズの他にラウンドきっぷも販売されています。
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さんルピナスさん137の加藤さんSモンキーさん川カッパさんオーザムさん、)


とようら  (2023-03-27)
あぷたに続いて訪問。ここは遠征の少し前に突破券が配布開始されるという絶妙なタイミングでの訪問でした。スタンプに描かれているのは豊浦町の特産品だそうです。また内藤大助選手の出身地だそうですが、内藤選手って北海道出身だったんですね…
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さんルピナスさん137の加藤さんSモンキーさん川カッパさんオーザムさん、)


あぷた  (2023-03-27)
壮瞥に続いて訪問。道の駅名は「あぷた」ですが、旧虻田町は「あぶた」です(で合ってますよね…?)立地というか外観というか本州にはない雰囲気を感じる道の駅でした。ホタテ串を食べたかったのですがこの日は時間にあまり余裕がなかったためパス。でも他の方のコメントを見るとやっぱり食べるべきだったな…と。次回は(次回があるかは分かりませんが)被り物しに行きたいと思います。ちなみに突破券もまだ残っていました(^_^;)
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さんルピナスさん137の加藤さんSモンキーさん川カッパさんオーザムさん、)


そうべつ情報館i(アイ)  (2023-03-27)
伊達に続いて訪問。そうべつは漢字では「壮瞥」と難しい字を書きます。「i」が名称に含まれるのはここと吉野路大淀iセンターですね。元々は「そうべつサムズ(親指?)」という名称でしたが、2007年に現在の名称に変更されたそうです。この辺りは有珠山や昭和新山といった火山地帯としても有名ですね。
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さんルピナスさん137の加藤さん川カッパさんオーザムさん、)


だて歴史の杜  (2023-03-27)
室蘭に続いて訪問。大きな公園に隣接していて結構街中にある印象です。特徴ある道の駅の多い北海道の中では良くも悪くも普通の印象の道の駅でした。ちなみにこちらは伊達市の本体の方に位置しています。伊達市の飛び地に位置していたのがフォーレスト276大滝でした。
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さんルピナスさん137の加藤さんSモンキーさん川カッパさんオーザムさん、)


みたら室蘭  (2023-03-27)
北海道遠征1日目。地球岬 → 室蘭観光協会(MC) → 登別市役所(MC) → 当駅の順に訪問。ちゃんと訪問した1駅目です。白鳥大橋記念館が道の駅として登録されています。壁に飾られた道の駅のスタンプ一覧には廃駅2か所と旧名称3か所のものもあり驚きました。
  ( HCB47さんミニキャブ一人旅さんルピナスさん137の加藤さんSモンキーさん川カッパさんオーザムさん、)



[ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.