全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
333さんの道の駅写真投稿リスト

1036件中  241 - 250件目

くるめ  (2018-05-02)
鳥栖から久留米まで、わずかな距離であった。 天候に恵まれず、雨。
  ( 川カッパさんbabukunさん137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さんPooh KumakenさんSモンキーさん越後屋さんHCB47さんテキーラ・キマラチョップさんライダー・コギさん、)


泗水  (2018-05-01)
近くに中国風の公園あり、行ってみよう。 そうか、孔子さまの公園があるのか! 
  ( テキーラ・キマラチョップさん@どせいさん137の加藤さんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さんHCB47さん越後屋さん川カッパさんSモンキーさんルピナスさんライダー・コギさん、)


大津  (2018-05-01)
熊本県の大津に到着。大規模な施設の道の駅。此処まで来れば、県庁所在地までは、あとわずか。
  ( テキーラ・キマラチョップさん@どせいさん137の加藤さんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さんHCB47さん越後屋さん川カッパさんSモンキーさんルピナスさんライダー・コギさん、)


旭志  (2018-05-01)
大分県内の中津江、上津江に寄り、熊本県に入り、国道325号沿いの旭志に到着。あいにくの雨となったので、雨宿りして行こう。
  ( テキーラ・キマラチョップさん@どせいさん137の加藤さんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さんHCB47さん越後屋さん川カッパさんSモンキーさんルピナスさんライダー・コギさん、)


せせらぎ郷かみつえ  (2018-05-01)
中津江の次は、道の駅せせらぎの郷、上津江に寄ります。
  ( テキーラ・キマラチョップさん@どせいさん137の加藤さんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さんHCB47さん越後屋さん川カッパさんSモンキーさんルピナスさんライダー・コギさんびぃとさん、)


鯛生金山  (2018-05-01)
”たいおきんざん”って、むずかしい名前だと思っていました。黄金の鯛が生まれたという伝説があるようです。中津江村といえば、日韓ワールドカップ、カメルーンの合宿地ですね。
  ( テキーラ・キマラチョップさん@どせいさん137の加藤さんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんHCB47さん川カッパさんSモンキーさんルピナスさんライダー・コギさんびぃとさん、)


玉村宿  (2015-07-05)
関越自動車道の新しいICの近くという印象、SA,PAではないので、国道354号からアクセス。 広くて魅力的な施設でした。
  ( ytv道の駅部さん越後屋さん137の加藤さんbabukunさん川カッパさんライダー・コギさんテキーラ・キマラチョップさんHidem8778さんHCB47さん彦成さんキーサさんSモンキーさん、)

333さん、写真はららん藤岡ではないでしょうか?修正でしたら右上のマイページ→コメント履歴→鉛筆マークのところをクリックしていただくとできますよ。(ytv道の駅部さん)
たしかに画像が間違っています。 のちほど修正します。(333さん)

小国  (2018-05-01)
この道の駅は、古くから登録されているのに 建物のデザインが斬新だ。
  ( 137の加藤さん越後屋さんPooh Kumakenさんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさん川カッパさんライダー・コギさんHCB47さん彦成さんキーサさんSモンキーさん、)


水辺の郷おおやま  (2018-05-01)
県境を超え、大分県内へ。 たしかに水辺の郷である、建物が新しい。
  ( 137の加藤さん越後屋さんPooh Kumakenさんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさん川カッパさんライダー・コギさんHCB47さん彦成さんキーサさんSモンキーさんびぃとさん、)


うきは  (2018-05-01)
道の駅うきはは、大きな三角屋根が2つと記憶しておこう。 この連休は、こいのぼりが映える。
  ( 越後屋さん137の加藤さんPooh Kumakenさんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさんHidem8778さん川カッパさんライダー・コギさんHCB47さん彦成さんキーサさんSモンキーさんびぃとさん、)



[ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.