道の駅 錦江にしきの里 の投稿写真一覧
40件中 1 - 10件目
kohさんの投稿:
(2024-12-06) かつて南大隅地区には田代町・大根占町・根占町・佐多町の4町が存在し、合併によって前者2つが錦江町に、後者2つが南大隅町になったそうです。錦江町に入ったにもかかわらず周辺で大根占の文字をよく目にしたのはその名残だったのですね。錦江町は目の前に広がる錦江湾が由来だそうです。道の駅は平均的な農産物直売所で地元の人が多い印象です。記念きっぷはまだ180円ですが、日付を変えていなかった所をみると余り売れていないのかもしれません。根占は結構売れていたのに…(ゴールド近くの番号ではありましたが) (8) |
|
彦成さんの投稿:
(2023-03-14) 【224-01】記念きっぷゲット。(番号1464)都城より無料の自動車専用道路を経て鹿屋まで。そこから山間部を貫く県道68号でアクセスしたが、走りやすい道であった。先に根占にも寄ったが、こちらは月曜定休日。だがしかし、快晴の空が映える錦江湾が美しかったので良しとした。当駅も同じく錦江湾に面しているが、景色は根占の方に軍配が上がる感じ。国道269号に面しており、平日でも利用者は多かった。農産物、惣菜類、お土産品もそこそこ充実。農産物はからいも・じゃがいも・里芋のいも三兄弟が錦江町の特産。惣菜では郷土料理の「がね」もある。またにしきの里オリジナルカップアイスも販売。お勧め商品として挙げたいパンプキンクロワッサーンは錦江町の素材を使用しており、105円とお求め易い値段となっている。 (7) |
|
でらしねはうすさんの投稿:
(2023-01-27) スタンプ取得の為 (5) |
|
かしこさんの投稿:
(2022-11-19) 天気が良ければ、美しい夕陽と開聞岳を見ることができる。ちなみに駅名の意味は「ようこそお出でくださいました」だそう。スタンプ見苦しくてすみません。 (8) |
|
U-kioさんの投稿:
(2022-08-16) チェックイン ミスにより 再訪問 そして ミス投稿による 修整とします。お許しを! (10) |
|
二代目とらきちさんの投稿:
(2022-05-13) 時間ギリギ (6) |
|
テキーラ・キマラチョップさんの投稿:
(2022-03-08) 久々のチェックイン お待ちかねの登録証 (8) |
|
ミニキャブ一人旅さんの投稿:
(2022-02-15) 46ー20 この駅も2度目の訪問です。風が強いですね! (7) |
|
U-kioさんの投稿:
(2021-05-04) チェックイン!したはず? (7) |
|
テキーラ・キマラチョップさんの投稿:
(2020-09-18) 「たるみずはまびら」から初訪問&初チェックイン スタンプ本体はスペアなしのまま既に限界点 スタンプ台の幅は黒の特大形 (11) |
|
スポンサードリンク
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.