道の駅 空の夢もみの木パーク の投稿写真一覧
60件中 1 - 10件目
![]() |
pochihahahaさんの投稿:
(2025-03-13) スタンプ頂きました。 ![]() ![]() |
![]() |
kohさんの投稿:
(2023-08-17) 続いてもみの木パークへ。変わった名前の道の駅ですが、ライト兄弟よりも先に飛行機(飛行器)の原理を発見した二宮忠八氏が由来です。駅近くの樅ノ木峠がその有人飛行機を着想した場所だったそうです。メルヘンな駅名ですが、道の駅自体は普通の農産物販売所でした。 ![]() ![]() |
![]() |
ミンクスさんの投稿:
(2023-10-19) チェックインです。 ![]() ![]() |
![]() |
でらしねはうすさんの投稿:
(2023-04-23) スタンプ取得の為 ![]() ![]() |
![]() |
彦成さんの投稿:
(2022-06-26) 【206-02】記念きっぷゲット。(番号4202)国道32号沿い、まんのう町の駅。近隣には金刀比羅宮や満濃池などのスポットがある。この地で飛行原理を発見した人物・二宮忠八は発明ではライト兄弟に先を越されたものの、飛行原理に関しては先に発見した人物として評価されている。道の駅では飛行館や飛行神社があり、神社にて帰路の飛行機の航空安全を祈願した。道の駅本体の方はここも「おへんろさんの駅」として親しまれており、全体的に渋い雰囲気。旧仲南町の農作物を中心に販売しており、マダケは特産品のひとつ。また個性的な形のUFOズッキーニや香川っぽさを感じるそら豆の惣菜などもあった。 ![]() ![]() |
![]() |
でらしねはうすさんの投稿:
(2022-04-15) スタンプ取得の為 ![]() ![]() |
![]() |
ミニキャブ一人旅さんの投稿:
(2021-12-12) 現在18:20です。当然店は閉まってます。 ![]() ![]() |
![]() |
nomu_kさんの投稿:
(2020-10-31) 第一印象はパッとしない道の駅だと思ったけど、売店を見てびっくり、これぞ道の駅と思えるくらい野菜とかが豊富かつ安くて一気に好きになりました。 ![]() ![]() |
|
tabi-maruさんの投稿:
(2020-10-20) お芋が豊富ですね。 ![]() ![]() |
![]() |
のんたさんの投稿:
(2020-09-22) 四国道の駅の旅。3日目、朝から金毘羅さんに行ってきた。11:45 ここから再開。 ![]() ![]() |
スポンサードリンク
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.