写真投稿リスト

1件中  1 - 1件目

ひたちおおた (2017-08-12)
【20-04】記念きっぷゲット。常陸太田と常陸大宮は共に昨年度オープンで名前も似ており、共に重点「道の駅」に選定されている似た雰囲気の道の駅で混同しやすい。立地的にも似ており、共に水郡線沿いにある。常陸太田駅は支線の方の終着駅で、道の駅からは3㎞ほどで道の駅へ行くバスも発着している。また前を通る国道349号(常陸太田)と118号(常陸大宮)は共に水戸から東北へ向かう国道で、道沿いに川が流れていると言う点でも共通している。交通量の点では国道118号(常陸大宮)に軍配が上がり、混雑具合もそれに比例するかのように当駅は利用者こそ多いものの、常陸大宮に比べるとやや落ち着いた雰囲気が感じられた。常陸太田は水戸黄門の隠居所である西山荘や竜神峡などがあり、道の駅では米などの農産物が多く販売されている。
  137の加藤さん越後屋さん川カッパさんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさんHidem8778さん、)


道の駅スタンプラリー部利用規約PCサイト版
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部
 All right reserverd.