写真投稿リスト

1件中  1 - 1件目

平成 (2017-10-08)
駅に到着したのは17時53分でした。駐車場に着くと「閉館」の看板が目に入ったので「マジかよ~!」と思わず叫んでしまいました。よく見るとそれは足湯だったのでホッとしました。いつものルーティンはすっ飛ばして、直売所で記念きっぷを購入。そして店員さんにスタンプの設置場所を聞いてスタンプを押しました。慌てていたので確認をせずにスタンプブックに丸いスタンプを押したら、「日本人口重心地 関市」でした。その隣に縦長になってしまいましたが、「道の駅 平成」のスタンプを無事に押せて、今日のスタンプラリーは終了しました。一段落して、道の駅の写真を撮影していたら閉店をお知らせするメロディーが駅内に流れました。間に合って良かったです。この後は、翌日のスタンプラリーの為に岐阜市のホテルに移動して泊まりました。夕食はとても美味しい飛騨牛を食べさせて頂けるお店でひとり打ち上げをしました。自分のユーザー名の由来は、そのお店でとても丁寧なおもてなしを受けて感動したからです。岐阜県の道の駅は55駅もあります。自宅と岐阜県は遠いので、岐阜県の道の駅を完全制覇するまでにはあと4回位かかるかもしれません。その時にはまたお店に立ち寄りたいと思っています。
  川カッパさんbabukunさん137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんHCB47さんテキーラ・キマラチョップさん、)

花ざくろさん間一発間に合ってよかったですねー。私は、間に合わなかったことが何回もあります。ユーザー名由来了解です。お店の名前かなー(川カッパさん)
川かっぱさん、いつも自分の投稿に「いいね!」を押して頂きましてありがとうございます。そして初めて川かっぱさんからコメントを頂いて嬉しかったです。自分のユーザー名は、お店から承諾を得ていません。来年岐阜県の道の駅スタンプラリーをした時に、お店の方に事情を話して了解を得たいと思います。(花ざくろさん)
川カッパさん、名前を間違えてすみません。(花ざくろさん)
花ざくろさん、初めまして。冬場の時期は、営業時間も早く終わるところが多々あるので、注意が入りますね。ここも、12月~3月は、17時終わりだったので、この時期に来られてたらアウトなとこでした。花ざくろさんのルーティンには、記念きっぷや登録証は入ってないようですね。もし、興味がありましたら、収集には廻り始めが肝心です。そうでないと私みたいに再訪しまくることになりますよ。(;^_^A_再訪も再発見があったり楽しいですけどね。(babukunさん)
babukunさん、こちらこそ初めましてです。いつも「いいね!」を押して頂きありがとうございます。そしてコメントを頂けて嬉しかったです。これから冬場の時期に入りますので、閉店時間の下調べをしてから道の駅スタンプラリーをしたいと思います。登録証は駅で見かけるとお店の人に許可をもらって撮影をしていました。これからは登録証探しもルーティンに取り入れて積極的に駅を訪問したいと思います。旅の思い出の写真が1枚増えます。これからもよろしくお願いします。(花ざくろさん)

道の駅スタンプラリー部利用規約PCサイト版
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部
 All right reserverd.