アジールフライヤーさんの写真投稿リスト

981件中  171 - 180件目

越前 (2021-06-27)
向かいの越前がにミュージアム入口にあるモニュメント。福井の越前がにも兵庫・鳥取の松葉がにも同じズワイガニのはずですが、何故か越前がにの方がブランド力が高い気がします。
  137の加藤さんおじもんさんルピナスさんbabukunさんkohさんSモンキーさんびぃとさん川カッパさんHCB47さんNiners16さん、)

みくに (2021-06-26)
3年ぶり2度目の訪問。特産のらっきょうの他、野菜や土産物も豊富に売られていました。ここでEURO-R親父さんと再会しました。
  137の加藤さんkohさんSモンキーさんbabukunさんルピナスさんHCB47さんNiners16さんびぃとさん、)

パークイン丹生ヶ丘 (2021-06-26)
3年ぶり2度目の訪問。スタンプ、きっぷ、外観写真のミッションをこなして次へ急ぎました。
  137の加藤さんSモンキーさんbabukunさんびぃとさんNiners16さんおじもんさんHCB47さんルピナスさんkohさん、)

西山公園 (2021-06-26)
3年ぶり2度目の訪問。初訪問はスタラリ部入部前に遡りますがツツジが咲き誇っていたのを覚えています。
  137の加藤さんSモンキーさんbabukunさんびぃとさんNiners16さんおじもんさんHCB47さんルピナスさんkohさん、)

越前おおの 荒島の郷 (2021-06-26)
初訪問。モンベルが入っていてかなり大きめの道の駅。駐車場は広いですがこの日はほぼ満車となっていました。入口付近には福井県が舞台の「2.43清陰高校男子バレー部」というアニメのパネルが置いてあります。混雑していたので隅々まで見ることなく退散。
  babukunさん137の加藤さんkohさんSモンキーさんおじもんさんびぃとさんNiners16さんHCB47さんルピナスさん、)

清流の里しろとり (2021-06-26)
「油坂峠」の峠ステッカーが新たに発売となったので求めに寄りました。大野方面へ向かう際、普通は越美トンネル等を利用するかと思いますが、分岐を直進すると油坂峠を越えることになります。途中にR158新道を挟んで街と山々を見下ろせる展望スポットあり。県境付近には油坂トンネルがあります。峠活動の後、道の駅へ戻りモーニングをいただきました。
  びぃとさんbabukunさん137の加藤さんkohさんSモンキーさんU-kioさんおじもんさんNiners16さんHCB47さんルピナスさん、)

舞鶴港とれとれセンター (2021-06-27)
車間とれとれとれセンター
  うえさんSモンキーさんびぃとさんkohさんbabukunさん137の加藤さんHCB47さんルピナスさんNiners16さんオーザムさんおじもんさん、)

一乗谷あさくら水の駅 (2021-06-26)
越前おろしそば(650円)
  彦成さん137の加藤さんSモンキーさんbabukunさんHCB47さんびぃとさんkohさんルピナスさんNiners16さんおじもんさん、)

恐竜渓谷かつやま (2021-06-26)
きっぷゲット。裏面のデザインが良いです。一桁後カスリが続きます。
  137の加藤さんSモンキーさんHCB47さんbabukunさんびぃとさんkohさんルピナスさんNiners16さんおじもんさん、)

こちらも金曜日時点で1234まで60枚くらい残っていたのですが。それにしても一時期中止していたとはいえ1年遅れで開駅の越前おおのに追いつかれるかつやま…(kohさん)
訪問者数と記念きっぷPR度の差でしょうかね。ここかつやまも順調に進んでいる方だと思います。(アジールフライヤーさん)
越前おおの 荒島の郷 (2021-06-26)
きっぷゲット!!!
  彦成さんkohさん137の加藤さんSモンキーさんHCB47さんbabukunさんびぃとさんルピナスさんNiners16さんおじもんさん、)

??昨日の段階では1041番でしたよ…?(kohさん)
あの広い駐車場が満車気味になるぐらいだったので一気に番号が進んでもおかしくないかもしれません(^^;)(アジールフライヤーさん)

道の駅スタンプラリー部利用規約PCサイト版
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部
 All right reserverd.