ライダー・コギさんの写真投稿リスト

948件中  151 - 160件目

四万十大正 (2019-10-18)
3駅目です。梼原から酷道439を走るつもりで原チャを選んだのですが正解でした。実際には林道を利用したので439の走行はわずかですが、時間はしっかりかかりました。この駅も金属製の登録証だけで紙製のものは見つかりません。ミュージックトイレをアピールしているのでしょうか、それにしては感動も何もないですが。
  びぃとさんNiners16さん137の加藤さんHCB47さんSモンキーさんEURO-R親父さんがっちーさんルピナスさんアジールフライヤーさんbabukunさんHidem8778さん、)

ゆすはら (2019-10-18)
2駅目です。快走路でした。金属製の登録証はカウンターに置いてありますが、紙の登録証を聞くとわからないそうです。
  びぃとさんNiners16さん137の加藤さんHCB47さんSモンキーさんEURO-R親父さんがっちーさんルピナスさんアジールフライヤーさんbabukunさん、)

布施ヶ坂 (2019-10-18)
2日目(10月7日)はここからです。4月には閉店間際に来て、今回は開店早々の来訪になりました。農産物の搬入があったりしますが、一般の利用は少数でした。裏山の急峻なことには圧倒されますね。
  びぃとさんNiners16さん137の加藤さんHCB47さんSモンキーさんEURO-R親父さんがっちーさんルピナスさんアジールフライヤーさんbabukunさん、)

ライダー・コギさん、ここの金属製の登録証外にあったのわかりましたか?(babukunさん)
土佐和紙工芸村 (2019-10-18)
5駅目です。ちょっとだけ快走路でした。駐車場はガラ空きです。4月には開業前に着いて時間待ちだったのですが、今回は夕方近くにやってきました。受付カウンターには金属製の登録証が置いてあり、紙製の登録証のことを聞いたら事務所の中から持ち出していただけました。1日目はこの駅で終わりで、時間が余ったので須崎までは海岸沿いのルートで遠回りしました。
  やたろさんSモンキーさんがっちーさんルピナスさんびぃとさんNiners16さん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんアジールフライヤーさんbabukunさんHidem8778さん、)

633美の里 (2019-10-18)
4駅目です。快走路でした。食事スペースには券売機が有りますが、店は2軒で営業しているようでコーヒーの券(320円)を買ってカウンターに出すと隣の店だと言われ、そこは直接支払い(200円)だったようです。どちらもコーヒーカップで出るのにその違いは何?
  やたろさんSモンキーさんがっちーさんルピナスさんびぃとさんNiners16さん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんアジールフライヤーさんbabukunさん、)

木の香 (2019-10-18)
面河渓から石鎚スカイラインを上り、雲の中の瓶ヶ森林道経由で3駅目の木の香にやってきました。春に諦めたルートはかなり長かったけど堪能できました。前回来た時もそうですが、四国山脈のど真ん中なのに沢山の人達で賑わっていました。川遊びをしている人も居ましたが、水のきれいなことは驚きです。
  やたろさんSモンキーさんがっちーさんルピナスさんびぃとさんNiners16さん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんアジールフライヤーさんbabukunさんHidem8778さん、)

みかわ(愛媛) (2019-10-18)
2駅目はみかわです。のんびり走る車の後は原チャリ(二種)にはちょうど良いペースなので楽でした。ここも狭い駐車場には車がいっぱいです。しかし駅の中にはさほど人が居ないのは何故?ここで昼食です。お薦めのアマゴ定食にて良かったですよ!
  やたろさんSモンキーさんがっちーさんルピナスさんびぃとさんNiners16さん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんアジールフライヤーさんbabukunさん、)

天空の郷さんさん (2019-10-18)
2019年4月に始まったスタンプラリーのため愛媛県完走を目指して10月6日から3日間のツーリングです。4月のしまなみ原チャツーリングの逆回りなので久万高原町からです。さすがに駐車場は満車でバイクもたくさん居ます。ランチバイキングの時間には早すぎたのでスタンプを押して撮影を済ませたら早々に出発しました。
  やたろさんSモンキーさんがっちーさんルピナスさんびぃとさんNiners16さん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんアジールフライヤーさんbabukunさん、)

サザンセトとうわ (2019-10-18)
10月6日の朝です。早朝から周防大島は自転車のイベント開催中で、たくさんのチャリダーで賑わっていましたが、道の駅付近を走っていたのは上位の選手だったようです。とうわはエイドステーションでは無かったようで通過していました。
  やたろさんSモンキーさんがっちーさんルピナスさんびぃとさんNiners16さん137の加藤さんHCB47さんEURO-R親父さんアジールフライヤーさんbabukunさん、)

豊平どんぐり村 (2019-09-20)
9月18日です。どんぐり村の北に聳える龍頭山に登ろうとやってきました。弁当はへんぽこ茶屋の豚丼と広島菜漬巻を、そしてピオーネを買って山頂で食べました。青空で遠くはやや霞んでいたものの、どんぐり村は良く見えます。下山してどんぐり荘の温泉から、ゆったりと龍頭山を眺めました。どんぐり村は色々なスポーツ施設があり、蕎麦打ち体験や宿泊も可能です。
  ルピナスさんbabukunさんNiners16さん137の加藤さんがっちーさんやたろさんびぃとさんHCB47さん越後屋さんHidem8778さんアジールフライヤーさんテキーラ・キマラチョップさんEURO-R親父さん、)


道の駅スタンプラリー部利用規約PCサイト版
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部
 All right reserverd.