mr.ミヤビさんのコメントリスト
764件中  481 - 510件目
日付 道の駅 コメント 投稿者
05/26 お茶の京都 みなみやましろ村 地元京都のお茶をテーマにした道の駅。オープン後、やっと訪問することができました。... mr.ミヤビさん
05/03 あまるべ 空の駅あまるべ駅を散策して道の駅に寄りました。余部鉄橋の模型展示を見ることができ... mr.ミヤビさん
04/24 福良 うずしおクルーズ船の発着場を兼任している道の駅です。約50分間のクルーズ体験を... mr.ミヤビさん
04/24 うずしお 鳴門大橋をまじかに見ることができる道の駅。大橋の真下から迫力のある鳴門峡や店の展... mr.ミヤビさん
04/23 東浦ターミナルパーク 淡路島の道の駅には、必ず名産の玉ねぎがたくさん置いてあります。今は6月の収穫まで... mr.ミヤビさん
04/23 あわじ 神戸淡路大橋の淡路SAから出て、少し戻って大橋のそばにある道の駅です。下から見た大... mr.ミヤビさん
04/23 みき 駐車場も、店内も広々して、日曜日でしたので多くの人が来ていました。 mr.ミヤビさん
04/23 淡河 こじんまりした道の駅、駐車スペースもあまり整備されていませんでしたが、結構人気... mr.ミヤビさん
04/23 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢 新しくオープンした道の駅とのことでしたが、土産売場と物産館のみが新設で、フラワ... mr.ミヤビさん
04/23 いながわ 開店前(9時開店)でしたが、店員さんのご配慮でスタンプのみ押さして頂き、ちょっと... mr.ミヤビさん
04/02 あやま 建物が大きさように感じましたが、内部は物産売場と飲食コーナーが区切りがないので解... mr.ミヤビさん
04/02 奥永源寺渓流の里 国道421号にあり、近くにはダム湖百選の永源寺ダム湖が見え、永源寺を参拝(500円/... mr.ミヤビさん
04/01 紀宝町ウミガメ公園 物産館の隣に生きたウミガメの展示館があり、泳いでいる生態等を見ることができます。 mr.ミヤビさん
04/01 パーク七里御浜 館内は土産販売、地元物産売場が別館(通路でつながっている)で広い道の駅です。 mr.ミヤビさん
03/25 喜名番所 通常の道の駅の形態ではなく、琉球王朝時の喜名番所(行政機能の役割の役所)を復元し... mr.ミヤビさん
03/22 ぎのざ 駐車場改装(3月末まで)中でした。手作りのサーターアンダギーの黒糖とシークァ... mr.ミヤビさん
03/22 かでな 嘉手納基地の側にある道の駅。展望デッキから基地の滑走路が見えてジェット機やオ... mr.ミヤビさん
03/22 ゆいゆい国頭 沖縄最北の道の駅ですが、土産物も揃っており買いやすかったです。また、ソーキそばも... mr.ミヤビさん
03/22 おおぎみ 沖縄の最北端道の駅で、結構土産物も揃っており購入し、ソーキそばを食べました。 mr.ミヤビさん
03/21 いとまん JAマーケットや土産館、情報館等があり広いスペースの道の駅です。でも配置がこまごま... mr.ミヤビさん
03/21 豊崎 物産館で島らっきょを買いました。 mr.ミヤビさん
03/21 許田 今回の沖縄旅行であまり知られていない絶景ポイントの観光と道の駅制覇を目的にレンタ... mr.ミヤビさん
03/05 飛騨白山 あいにくの休館日でしたがスタンプは押すことができました。次回はちゃんと散策して... mr.ミヤビさん
02/25 池田温泉 池田温泉も2度目の訪問です。今回は温泉セットでたこ焼き(テレビ放映された。)を頂... mr.ミヤビさん
02/25 富有柿の里いとぬき プレハブ小屋のような小さな地元野菜類の販売建物と無人の案内所があるだけでした。 mr.ミヤビさん
02/25 織部の里もとす 2度目の訪問山の門のオブジェを覚えていました。広くて綺麗な館内で連れ合いがついつ... mr.ミヤビさん
02/25 うすずみ桜の里・ねお 2度目の訪問です。前回は隣接のうすずみ温泉に入浴しましたが、今回はスタンプ捺印... mr.ミヤビさん
02/25 ラステンほらど 今回はネットで人気が出た岐阜のモネの池を見と大垣城登城目的でその周辺の道の駅を2... mr.ミヤビさん
02/24 北方よっちみろ屋 高千穂への道程にある道の駅で山々の景色がよかったです。 mr.ミヤビさん
02/18 草津 行ってきました。 mr.ミヤビさん


道の駅スタンプラリー部利用規約PCサイト版
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部
 All right reserverd.