道の駅 みとう の投稿写真一覧

60件中  11 - 20件目

やたろさんの投稿:  (2020-06-21)
中国ブロック制覇に向けて67箇所目。日曜日昼過ぎに訪れましたが、ここは、お客さんは少な目でした。私は、「おふく」の次に立ち寄ったので、県道32号から立ち寄りましたが、小郡萩道路の大田ICからも近いのでアクセスが良さそう。なおかつ、秋吉台、秋芳洞も近いので、ついでに立ち寄る方も多いのでは。
  (15)
※訪問数再修正(やたろさん)
じゃこさんの投稿:  (2018-10-14)
スタンプget。マイスタンプ帳を取り出して押印する大人の方を初めて見かけ嬉しくなった、個人的に思い入れのある道の駅です。
  (12)
ライダー・コギさんの投稿:  (2020-06-20)
久しぶりの1泊ツーリングに出かけました。とりあえず県内の残り長門エリアからです。1駅目のみとうは大田ICまで高速利用でやってきました。いつもながら閑散としていてコロナの影響は感じられませんね。スタンプ台のインクが薄かったので補充していただき、若干劣化の有る印影はこの状態です。
  (13)
EURO-R親父さんの投稿:  (2019-10-13)
意外と知られてないようなので投稿します。当駅に約1000駅(だったかな)のスタンプデザインが飾られています。とある方が作成して持ってきたそうです。廃駅の山崎、茶処和束もあります。昔のスタンプデザインになっている駅もたくさんあり、30分位眺めていました (^^; ただし、サイズはかなり小さめなので、これだけを目当てに来ると、ガッカリしてしまうかも。
  (14)
EURO-R親父さん、これはゼンリンの平成25年度版道の駅旅案内全国地図の特集「すたんぷのススメ。」の付録ですね。平成25年は道の駅制度20周年ということでスタンプが特集されて、スタンプコレクター数名の協力で作られたそうです。私も持ってますが、買った時は家で広げてじっくり眺めましたよ(^^) 今度同じような企画があったらEURO-R親父さんきっと呼ばれますね(笑)(Natzさん)
EURO-R親父さん、Natzさん、こんにちは。Natzさんのコメントで自分の所有してる平成25年度版見てみたら、巻末に付録として付いてました(^^)。この時はまだ、スタンプ集めに興味無かったので開いても無かったです。未登録の「兵庫-0 きんなん仁王駅」が気になりました(^^;。(Sモンキーさん)
おっとぉ、昔の古傷を触られてしまったぁ(^^; 平成25年と言えば私が道の駅巡りを始めた年です。当然このゼンリンの旅案内を毎年買って予定を組んでました。ですので巻末のスタンプが並んだ付録は壁に飾り、それを眺めながら全国制覇を夢見ていました。ところが色褪せてはいけないと思い、飾るのを止めたのですが、大事にし過ぎてどこに仕舞ったのか未だに思い出せません(^^; やっと忘れかけていたのに、EUROさん、Natzさん、よくぞ思い出させてくれました(T_T) (Pooh Kumakenさん)
Natzさん、そうだったんですね。情報ありがとうございます。どおりで良くできてるわけだ(^^; と言うわけで訂正です、「すたんぷのススメ。」の付録を見てみたい方は当駅へ(笑)私はたった今amaz〇n(一部伏せ文字)でポチリました( ̄▽ ̄)(EURO-R親父さん)
Sモンキーさん、お宝再発掘ですね。さんなん仁王駅は今でも観光案内所でスタンプ押印できますよ。(EURO-R親父さん)
Pooh Kumakenさん、傷口に塩を塗り込んでしまったようですね(^^; もうしばらく道の駅巡りはできなそうなので、忘れるのではなく、お宝再発掘しましょう(^^)/(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、さんなん仁王駅。皆さんが「北はりまエコミュージアム」に投稿してました(^^;。投稿にいいね!してましたが頭の片隅にも記憶が残って無く、3月にこの辺りに行きましたが華麗にスルーしてました(^^;また近くを通った時にでも寄ってみたいと思います。(Sモンキーさん)
U-kioさんの投稿:  (2019-05-01)
19.05.01 12:38 7駅目 チッェクイン!
  (8)
のんたさんの投稿:  (2019-09-22)
少し見にくいけど、左にいる人。アコーディオンのおじさん。ついに台風のため16時閉店です。
  (9)
のんたさんの投稿:  (2019-09-22)
なんか変わった駅?楽しそうな駅? 雨の中、アコーディオンを一人弾いているおじさんがいた。
  (8)
yasu9431さんの投稿:  (2019-07-22)
2度目の再訪
  (9)
ライダー・コギさんの投稿:  (2019-07-25)
7月14日土曜日です。前日からの雨は西からあがっている様子ですが、山口県東部の雨はやむ気配がありません。意を決してカッパマンになり、高速で美祢東JCT経由大田ICを降りる頃にはやんでいました。いつもながら雑然とした駅です。それでもスタンプはわかりやすい場所に置いてあります。
  (16)
HCB47さんの投稿:  (2019-07-15)
何回来てもここは…大好きです
  (18)
HCB47さん、また長居されたんですかー?笑(ルピナスさん)
そうです、ここは制限時間なしです。(HCB47さん)


道の駅スタンプラリー部利用規約PCサイト版
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部
 All right reserverd.