道の駅 つるた の投稿写真一覧

66件中  41 - 50件目

tatsuさんの投稿:  (2016-08-12)
青春の旅さんに「つるたに行くなら」と勧められたビックリパン。デカイ・・・デカスギル( ̄▽ ̄;)画像は普通のカレーパンとの比較。5個分はありますw食べられる自信はなかったけど買ってみました。パン自体は美味しかったのですが半分しか食べられず明日の朝飯にします(笑)
  (11)
tatsuさん、びっくりパン如何でしょうか。自分はこれ1個でその日の食事を済ませてしまったりします。道中、食事する暇も無さそうなtatsuさんに合うかなと思いお勧めしてみました。(青春の旅さん)
青春の旅さん、楽しいグルメ情報をいただきありがとうございました。今回のビックリパンは見た瞬間に笑ってしまいました。お断りもなくお名前を使わせていただいており申し訳ありませんm(__)m(tatsuさん)
青春の旅さんの投稿:  (2016-07-03)
午後4時到着。今回の北海道・東北巡りの最終立ち寄り地は、お気に入りのこの駅です。併設の中華レストラン・幡龍で食事してきました。「津軽煮干しらーめん」はその名の通り、煮干しの味が濃厚で美味しかったです。黒豚餃子は特産品のぶどう・スチューベンを使用しており、風味こそ感じませんでしたが、こちらも大変美味しかったです。勿論、お気に入りのびっくりパンやスチューベンジャムも購入しました。この時間は品切れも多かったですが、その分タイムセール品も多かったです。カレーパンは普通の大きさのラーメンどんぶりと同じ大きさ、エビドッグも通常の2倍の大きさです。今回の北海道への費用ですが、高速料金は「東北観光フリーパス」を2日間利用で6000円、新幹線・奥津軽いまべつ~木古内間の往復で4740円、レンタカー代3000円の他、ネットカフェのナイトプラン、ガソリン40リッターで総額約2万円で済ませる事が出来ました。
  (13)
青春の旅さん、いつもいつも(@_@)するルートで巡ってきますね。マイカーで「うご」行きだったので、そこから→「きこない、しかべ」へは想像出来ませんでした。 青春の旅さん、これまでの経験を生かして、企業出来ますよ!(道の駅ツアーコンサルタント)とか? (^_^;)  レンタカー3時間、3000円のプランってあるんですね。 ちょこっと、1か所2か所行くのにもってこいですね。 (babukunさん)
babukunさん、コメント頂きありがとうございます。北海道の2駅に関しては、東北観光フリーパスで青森まで行き、そこから北海道新幹線に乗るという計画はかなり前から立てていて、そんな中「うご」が出来たので、通り道にあるので行かなければ損だと思い、このような行程になりました。このレンタカープランは今回の旅にもってこいの企画でしたね。これで函館や松前あたりに行くのもいいと思います。自分の好きな事を仕事に出来るのって素敵な事と思いますが、かえって趣味に留めておいた方が幸せなのかもしれませんね。(青春の旅さん)
青春の旅さん、お疲れ様でした。レイクタウンでうかがった通りの練りに練った行程でしたね。ただ鳥取の後かと思っていましたので北海道新幹線は先を越されてしまいましたね。最近の新幹線は足が伸ばせるんですよ。それにホットコーヒーが美味しいのです。(Pooh Kumakenさん)
Pooh Kumakenさん、コメント頂きありがとうございます。北海道に関しては、北海道新幹線の開通と東北観光フリーパスの開始を待ち、尚且つ他に新駅が出来てない事を確認してから行こうと思っていました。新幹線の移動は快適だという事を知りましたので、お得な割引があれば進んで利用してみようと思います。JR東日本の新幹線は割とお得ですが、東海道新幹線は割引が少ないのがネックですね。(青春の旅さん)
青春の旅さんの投稿:  (2016-07-03)
お気に入り道の駅・暫定2位の「つるた」へやって来ました。総合力では「新潟ふるさと村」ですが、愛おしさではこちらの方に軍配が上がります。そんな鶴田町の事をもっと知りたくて、この日は鶴田を代表する観光地「鶴の舞橋」を見学してきました。津軽富士見湖に架かるこの橋は、日本一長い木造三連太鼓橋で、一連100メートル×3で全長300メートルにもなります。鶴の舞をイメージした橋で、津軽富士とも呼ばれる岩木山をバックに絶好のロケーションです。この地は江戸時代の頃には多数の鶴が飛来した地で、丹頂鶴も飼われており、間近で見る事が出来ます。
  (13)
でらしねはうすさんの投稿:  (2016-06-04)
売店レジカウンター 前 柱天井近く
  (9)
ミンクスさんの投稿:  (2016-05-03)
やっと買えた、スチューベンサイダー(*^^*)
  (10)
RABI-HIACEさんの投稿:  (2014-05-01)
スタンプのみ
  (6)
ギータさんの投稿:  (2015-07-20)
スチューベンを大々的に押している道の駅です。道の駅って何を買えばいいかよく分からず、何も買わないっていうことが結構多いです。そんな中、押しているもの、それから手軽に食べられるものを売っていると買いやすくて助かるんですよね。スチューベン大福美味しかったです!
  (10)
青春の旅さんの投稿:  (2015-07-19)
午後1時55分到着。ここはその名の通り、鶴が飛来してくるのどかな町です。特産品は生産量日本一のスチューベン(ぶどう)で、関連食品は、サイダーやお菓子は勿論、餃子やカレーまでありました。そして、「びっくりパン」を購入するために、再訪してきました。今回は甘酢チキンカツパンと焼きそばパンとスチューベンパンを購入しました。これ1個で食事は事足りてしまうくらいボリュームがあり、値段も大きさに比べるとリーズナブルです。東北の道の駅は全部回りましたが、ここがナンバーワンと言うくらいお気に入りの駅であります。
  (10)
でらしねはうすさんの投稿:  (2015-07-01)
スタンプ収得の為に
  (7)
HCB47さんの投稿:  (2015-03-15)
建物の軒先が鶴のようでした。この辺りから日本百名山の「岩木山」がきれいに見えました。津軽富士と呼ばれる美しい形をしています
  (9)


道の駅スタンプラリー部利用規約PCサイト版
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部
 All right reserverd.