道の駅 くるら戸田 |
北緯:34.58.12、東経:138.47.32 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道18号
住所:静岡県沼津市戸田1294番地の3
電話番号:0558-94-5151
その他施設情報:
「くるら戸田」周辺のお得なホテル情報
・AWA 西伊豆
静岡県沼津市戸田1480-1
・食通たちの隠れ家 民宿さくら
静岡県沼津市戸田1590-3
・民宿つるさん
静岡県沼津市戸田1177
・磯料理民宿 山田園
静岡県沼津市戸田1644
・網元の宿 清進丸
静岡県沼津市戸田799-5
・AWA 西伊豆
静岡県沼津市戸田1480-1
・食通たちの隠れ家 民宿さくら
静岡県沼津市戸田1590-3
・民宿つるさん
静岡県沼津市戸田1177
・磯料理民宿 山田園
静岡県沼津市戸田1644
・網元の宿 清進丸
静岡県沼津市戸田799-5
スタンプの取得可能時間
・9時〜21時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/07/15)
スタンプの設置場所
・駐車場から建物に入って直進一番奥のトイレの前(ゲストさん,23/10/16)
・施設 左側 温泉入り口から入り 温泉とは反対側 中程 左側 階段横 (でらしねはうすさん,22/07/25)
・ラブライブverスタンプ。「戸田の湯」入り口右側にあります。(やたろさん,19/12/28)
・中央の入り口から入って右側にあるレジの更に右にある観光案内コーナーのカウンターにあります。(ゲストさん,16/12/23)
・観光案内コーナーにて設置。(ytv道の駅部さん,16/07/15)
・9時〜21時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/07/15)
スタンプの設置場所
・駐車場から建物に入って直進一番奥のトイレの前(ゲストさん,23/10/16)
・施設 左側 温泉入り口から入り 温泉とは反対側 中程 左側 階段横 (でらしねはうすさん,22/07/25)
・ラブライブverスタンプ。「戸田の湯」入り口右側にあります。(やたろさん,19/12/28)
・中央の入り口から入って右側にあるレジの更に右にある観光案内コーナーのカウンターにあります。(ゲストさん,16/12/23)
・観光案内コーナーにて設置。(ytv道の駅部さん,16/07/15)
・25/01/18 :check 7370(HCB47さん)
・24/12/14 :キンメコロッケにサメバーガー最高(たかボーさん)
・24/11/17 :西伊豆も久しぶり(HCB47さん)
・24/07/07 : (彦成さん)
・24/07/07 :【270-05】記念きっぷゲット。(番号7039)沼津市の道の駅で西伊豆に位置する。海沿いの県道17号はカーブが多いものの交通量が少なく、海を臨むビュースポットもある。写真下の出逢い岬から臨むのは戸田港の風景。山が迫った地形で狭い市街を形成しているが、その中に所在するのが当道の駅。敷地が若干狭めながら綺麗な館内で、来訪当日が七夕とあって、笹飾りが館内を彩り、歴史・文化を紹介するコーナーやマンホール展示等、見学コーナーも充実。足湯と温泉施設も併設。物産コーナーはやや手狭ながら、戸田塩使用のケーキ・饅頭・パン各種、めひかりや甘えび等の海産物を販売。飲食コーナーもこの地ならではのラインナップで、キンメコロッケや鮫バーガー、おにぎりの具にも金目鯛やズワイ蟹を使用し、特産品の橘を使用したスカッシュやソフトクリームもある。(彦成さん)
・24/05/19 :駐車場満車(ミニキャブ一人旅さん)
・24/05/06 :スタンプ頂きました 2つありました(michi-noekiさん)
・24/02/28 :富士山見に行きます(^_^)/ 河津桜、残ってるかな(^^; (Pooh Kumakenさん)
・24/02/05 :チェックイン(川カッパさん)
・24/01/05 :チェックイン(にゃんたさん)
・23/12/18 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)
・23/11/14 :^_^(名もなき旅人さん)
・23/11/14 :棚田カード回収、凡ミスでカニデザインのスタンプチェック忘れ…。(ルピナスさん)
・23/11/02 :伊豆半島道の駅巡りの最後の訪問地。館内には日帰り温泉施設もあり広く、ゆったり休憩できます。もちろんスタンプ・切符を獲得。(mr.ミヤビさん)
・23/10/07 :被り早!(笑)(EURO-R親父さん)
・23/10/07 :配布再開した棚田カード(平日限定)。おや?山北で会った方が。早速被り物、深海ザメバーガー(^^)(Natzさん)
・23/10/07 :戸田 深海ザメバーガー(EURO-R親父さん)
・23/09/16 :チェックイン(呑むさん)
・23/09/16 :訪問!(nomu_kさん)
・23/07/16 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・23/07/08 :チェックイン(ボヤッキーさん)
・23/04/14 :スタンプ取得で訪問。 県道18号 中々の起伏・・・(落堕さん)
・22/12/21 :スタンプがかわりました(ミニキャブ一人旅さん)
・22/12/21 :チェックイン、伊豆半島残るは伊東マリンタウンです。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/12/17 :スタンプ押しただけ(びんだれさん)
・24/12/14 :キンメコロッケにサメバーガー最高(たかボーさん)
・24/11/17 :西伊豆も久しぶり(HCB47さん)
・24/07/07 : (彦成さん)
・24/07/07 :【270-05】記念きっぷゲット。(番号7039)沼津市の道の駅で西伊豆に位置する。海沿いの県道17号はカーブが多いものの交通量が少なく、海を臨むビュースポットもある。写真下の出逢い岬から臨むのは戸田港の風景。山が迫った地形で狭い市街を形成しているが、その中に所在するのが当道の駅。敷地が若干狭めながら綺麗な館内で、来訪当日が七夕とあって、笹飾りが館内を彩り、歴史・文化を紹介するコーナーやマンホール展示等、見学コーナーも充実。足湯と温泉施設も併設。物産コーナーはやや手狭ながら、戸田塩使用のケーキ・饅頭・パン各種、めひかりや甘えび等の海産物を販売。飲食コーナーもこの地ならではのラインナップで、キンメコロッケや鮫バーガー、おにぎりの具にも金目鯛やズワイ蟹を使用し、特産品の橘を使用したスカッシュやソフトクリームもある。(彦成さん)
・24/05/19 :駐車場満車(ミニキャブ一人旅さん)
・24/05/06 :スタンプ頂きました 2つありました(michi-noekiさん)
・24/02/28 :富士山見に行きます(^_^)/ 河津桜、残ってるかな(^^; (Pooh Kumakenさん)
・24/02/05 :チェックイン(川カッパさん)
・24/01/05 :チェックイン(にゃんたさん)
・23/12/18 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)
・23/11/14 :^_^(名もなき旅人さん)
・23/11/14 :棚田カード回収、凡ミスでカニデザインのスタンプチェック忘れ…。(ルピナスさん)
・23/11/02 :伊豆半島道の駅巡りの最後の訪問地。館内には日帰り温泉施設もあり広く、ゆったり休憩できます。もちろんスタンプ・切符を獲得。(mr.ミヤビさん)
・23/10/07 :被り早!(笑)(EURO-R親父さん)
・23/10/07 :配布再開した棚田カード(平日限定)。おや?山北で会った方が。早速被り物、深海ザメバーガー(^^)(Natzさん)
・23/10/07 :戸田 深海ザメバーガー(EURO-R親父さん)
・23/09/16 :チェックイン(呑むさん)
・23/09/16 :訪問!(nomu_kさん)
・23/07/16 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・23/07/08 :チェックイン(ボヤッキーさん)
・23/04/14 :スタンプ取得で訪問。 県道18号 中々の起伏・・・(落堕さん)
・22/12/21 :スタンプがかわりました(ミニキャブ一人旅さん)
・22/12/21 :チェックイン、伊豆半島残るは伊東マリンタウンです。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/12/17 :スタンプ押しただけ(びんだれさん)
メイヤー:EURO-R親父さん
2025-01-18 16:01:08
HCB47さん
2024-07-07 13:43:20
彦成さん
2024-05-19 11:49:55
ミニキャブ一人旅さん
2024-02-28 08:56:59
Pooh Kumakenさん
2024-02-05 10:03:43
川カッパさん
2025-01-18 16:01:08
HCB47さん
2024-07-07 13:43:20
彦成さん
2024-05-19 11:49:55
ミニキャブ一人旅さん
2024-02-28 08:56:59
Pooh Kumakenさん
2024-02-05 10:03:43
川カッパさん
静岡県の「道の駅」数:25