道の駅 世羅 |
北緯:34.35.06、東経:133.06.11 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
近くの路線:国道432号
住所:広島県世羅郡世羅町大字川尻字大柳2402番地1
電話番号:XXXX-XX-XXXX
その他施設情報:
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

スタンプの取得可能時間
・8時〜19時(12月〜3月は18時)(ytv道の駅部さん,17/05/25)
・営業時間が8:00~19:00なので、その間ではないでしょうか。(ライダー・コギさん,15/05/28)
スタンプの設置場所
・正面入り口から入り 突き当たりやや右 レジカウンター(でらしねはうすさん,22/05/24)
・正面入り口から入り 突き当たりやや右 レジカウンター(でらしねはうすさん,22/05/24)
・レジカウンターに置いてあります(ライダー・コギさん,20/07/28)
・正面カウンターの右端です。(ライダー・コギさん,15/05/28)
・8時〜19時(12月〜3月は18時)(ytv道の駅部さん,17/05/25)
・営業時間が8:00~19:00なので、その間ではないでしょうか。(ライダー・コギさん,15/05/28)
スタンプの設置場所
・正面入り口から入り 突き当たりやや右 レジカウンター(でらしねはうすさん,22/05/24)
・正面入り口から入り 突き当たりやや右 レジカウンター(でらしねはうすさん,22/05/24)
・レジカウンターに置いてあります(ライダー・コギさん,20/07/28)
・正面カウンターの右端です。(ライダー・コギさん,15/05/28)

・22/10/08 :せらのトマトクリームコロッケ購入(Natzさん)

・22/09/24 :チェックイン(アジールフライヤーさん)
・22/09/21 : (彦成さん)
・22/08/30 :リトルカブで行きました。地場の梨ソフトクリームが美味です。駐車場は広くなく傾斜有り。駐輪場は屋根付き。フードコートは小さい。24hの外部休憩室なし、24hトイレ有り。(takita16さん)
・22/05/24 :世羅みのり牛のビーフカレーサラダ付き(でらしねはうすさん)
・22/05/24 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・22/04/30 :賑わっていました。(motoさん)
・22/04/29 :広島18ー51(ミニキャブ一人旅さん)
・22/02/11 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・21/11/03 :チェックイン!(kaiさん)
・21/09/16 :世羅の特産物かたくさんあり、買い物がとても楽しかったです。ひとつひとつご紹介できないのが残念です。店舗は会計がセルフになっていました。私はクレジット支払いをしましたが、やり方はレジの方が簡潔で丁寧に教えてくださり、わたしでもできました。売店には、金魚や、現地の毛皮もありました。さらに、木の木くずや、薪や、工作用の薪サイズの木もありました。(fukinta46さん)
・21/07/24 :チェックイン(Gさん)
・21/07/23 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・21/06/26 :34ー18 今日はここからスタート!(ミニキャブ一人旅さん)

・21/05/04 :check(tatsuさん)
・21/05/02 :【166-09】記念きっぷゲット。(番号2320)ゴールドまであと25枚。リストアステーションより上下経由、国道432号でほぼ一本道である。尾道自動車道・世羅ICすぐそばと言う事でかなり利用者の多い駅である。世羅は高校駅伝の町で他にせら夢公園等、観光にも力が入っている場所。道路も比較的整備されている。道の駅もスタイリッシュな新時代の駅と言った雰囲気。世羅牛バーガーを購入。せらバーガーは町内には提供店舗も数多くあるので食べ比べも楽しめる。その他世羅こんにゃくメンチカツ・世羅豚まん・せらとまとソフト・猪鹿フランク等のテイクアウトメニューがある。物産は世羅抹茶バターケーキ・世羅抹茶焼きドーナツ・せらレーヌ等。世羅を冠したものや特産品の梨を利用した加工品を販売。商品の殆どは世羅で作られたもので、問屋経由の一般的なお土産品は扱われてなかった。このあたりからも世羅の道の駅への拘りをしっかりと感じ取る事が出来た。(彦成さん)
・21/05/02 :Check(彦成さん)
・21/04/18 :チェックイン(アジールフライヤーさん)
・21/04/11 :2020/04/11 get!(オーザムさん)
・20/12/03 :広くて綺麗な道の駅でした。(ボルドーラーさん)
・20/11/18 :スタンプ頂き!(GoodSpeedさん)

・20/10/01 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・20/08/12 :三次に行く途中で寄りました。(mmatsuさん)
・20/07/28 :7月12日の最終9駅目です。R432をひたすら走っての到着ですが、相変わらず賑わっていますね。過去の画像を見ると、開業時のスタンプはシャチハタタイプの小さな丸型で、デザインもかなり違っています。駐車場も含めて店内のレイアウトも行くたびに変更になっていますね。今回、登録証が見あたらなかったような・・・。嫁の土産は特産梨のジャムです。広島県も残り2駅なので、梅雨があけたら岡山・鳥取と一気に廻りたいですね。(ライダー・コギさん)
・20/07/05 :とりあえず来ました。(ちゅうりんさん)


・22/09/24 :チェックイン(アジールフライヤーさん)

・22/09/21 : (彦成さん)

・22/08/30 :リトルカブで行きました。地場の梨ソフトクリームが美味です。駐車場は広くなく傾斜有り。駐輪場は屋根付き。フードコートは小さい。24hの外部休憩室なし、24hトイレ有り。(takita16さん)

・22/05/24 :世羅みのり牛のビーフカレーサラダ付き(でらしねはうすさん)

・22/05/24 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・22/04/30 :賑わっていました。(motoさん)

・22/04/29 :広島18ー51(ミニキャブ一人旅さん)

・22/02/11 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・21/11/03 :チェックイン!(kaiさん)

・21/09/16 :世羅の特産物かたくさんあり、買い物がとても楽しかったです。ひとつひとつご紹介できないのが残念です。店舗は会計がセルフになっていました。私はクレジット支払いをしましたが、やり方はレジの方が簡潔で丁寧に教えてくださり、わたしでもできました。売店には、金魚や、現地の毛皮もありました。さらに、木の木くずや、薪や、工作用の薪サイズの木もありました。(fukinta46さん)

・21/07/24 :チェックイン(Gさん)

・21/07/23 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・21/06/26 :34ー18 今日はここからスタート!(ミニキャブ一人旅さん)


・21/05/04 :check(tatsuさん)

・21/05/02 :【166-09】記念きっぷゲット。(番号2320)ゴールドまであと25枚。リストアステーションより上下経由、国道432号でほぼ一本道である。尾道自動車道・世羅ICすぐそばと言う事でかなり利用者の多い駅である。世羅は高校駅伝の町で他にせら夢公園等、観光にも力が入っている場所。道路も比較的整備されている。道の駅もスタイリッシュな新時代の駅と言った雰囲気。世羅牛バーガーを購入。せらバーガーは町内には提供店舗も数多くあるので食べ比べも楽しめる。その他世羅こんにゃくメンチカツ・世羅豚まん・せらとまとソフト・猪鹿フランク等のテイクアウトメニューがある。物産は世羅抹茶バターケーキ・世羅抹茶焼きドーナツ・せらレーヌ等。世羅を冠したものや特産品の梨を利用した加工品を販売。商品の殆どは世羅で作られたもので、問屋経由の一般的なお土産品は扱われてなかった。このあたりからも世羅の道の駅への拘りをしっかりと感じ取る事が出来た。(彦成さん)

・21/05/02 :Check(彦成さん)

・21/04/18 :チェックイン(アジールフライヤーさん)

・21/04/11 :2020/04/11 get!(オーザムさん)
・20/12/03 :広くて綺麗な道の駅でした。(ボルドーラーさん)

・20/11/18 :スタンプ頂き!(GoodSpeedさん)


・20/10/01 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・20/08/12 :三次に行く途中で寄りました。(mmatsuさん)

・20/07/28 :7月12日の最終9駅目です。R432をひたすら走っての到着ですが、相変わらず賑わっていますね。過去の画像を見ると、開業時のスタンプはシャチハタタイプの小さな丸型で、デザインもかなり違っています。駐車場も含めて店内のレイアウトも行くたびに変更になっていますね。今回、登録証が見あたらなかったような・・・。嫁の土産は特産梨のジャムです。広島県も残り2駅なので、梅雨があけたら岡山・鳥取と一気に廻りたいですね。(ライダー・コギさん)

・20/07/05 :とりあえず来ました。(ちゅうりんさん)




2022-10-08 17:45:31
Natzさん
2022-09-24 08:06:59
アジールフライヤーさん
2022-09-21 11:03:31
彦成さん
2022-05-24 14:56:12
でらしねはうすさん
2022-04-29 11:56:01
ミニキャブ一人旅さん
広島県の「道の駅」数:21

08/30 :takita16さん
04/30 :motoさん
11/03 :kaiさん
07/24 :Gさん
06/26 :ミニキャブ一人旅さん
05/02 :彦成さん
04/13 :めーすけさん
04/11 :オーザムさん
08/12 :mmatsuさん
12/03 :ボルドーラーさん
04/30 :motoさん
11/03 :kaiさん
07/24 :Gさん
06/26 :ミニキャブ一人旅さん
05/02 :彦成さん
04/13 :めーすけさん
04/11 :オーザムさん
08/12 :mmatsuさん
12/03 :ボルドーラーさん