全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ

道の駅 奥永源寺渓流の里の紹介
ようこそ ゲスト さん |  新規登録 | ログイン  
道の駅 奥永源寺渓流の里
 
北緯:35.06.20、東経:136.22.18
広い!:★★★★★☆☆☆☆☆
美味い!:★★★★★☆☆☆☆☆
また来る!:★★★★★☆☆☆☆☆
近くの路線:国道421号
住所:滋賀県東近江市蓼畑町510
電話番号:0748-24-5662
その他施設情報:


 (6)
ルピナスさんの投稿

 (8)
HCB47さん
 (6)
呑むさん

 (9)
babukunさん
 (11)
ミニキャブ一人旅さん

「奥永源寺渓流の里」周辺のお得なホテル情報

リバーサイドグランピング Nuts
 滋賀県東近江市杠葉尾町88
永源寺温泉八風の湯 宿「八風別館」
 滋賀県東近江市永源寺高野町352
湯の山温泉 希望荘
 三重県三重郡菰野町千草7094

スタンプの取得可能時間
・営業時間が変わったのか、9時30分開店の様です(びぃとさん,19/06/02)
・営業時間が変わったのか、9時30分開店の様です(びぃとさん,19/06/02)
・情報発信センター内(売店横)にあります。スタンプ台の色は赤です。(ytv道の駅部さん,16/04/27)
・9時〜17時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/04/27)
スタンプの設置場所
・冬期間以外は 施設中央 直売所 入り口 左側前 外に (でらしねはうすさん,23/07/31)
・施設左側の入り口 自販機の左側 緑と水の教室に (でらしねはうすさん,22/06/20)
・コロナの影響で直売所のレジでスタンプ管理してます。声掛けたら渡してもらえました。(ゲストさん,20/05/24)
・直売所入って左の一番奥にありました。(ゲストさん,18/11/12)
・売店の横に設置しています。(babukunさん,15/10/10)


25/03/24 :チェックイン♪n009740(babukunさん)
25/02/26 :今日はこちらで終了、帰ります(ミニキャブ一人旅さん)
24/11/29 :新調スタンプまだまだ状態良好です、とび太くんに注意!(ルピナスさん)
24/10/24 :よい(のんびりさん)
24/10/05 :切符9402、今日は下道デー。永源寺ダムにも寄りました。(HCB47さん)
24/08/10 : (彦成さん)
24/08/03 :スタンプ(EURO-R親父さん)
24/06/23 :チェックイン♪(babukunさん)
24/05/01 :チェック(ルピナスさん)
24/03/10 :チェックイン(呑むさん)
24/03/10 :私も新しいスタンプ押しに来ました。パーパーパーパーまであと一息。(babukunさん)
24/02/24 :スタンプが新しくなっています。今年になってからだそうです。(ミニキャブ一人旅さん)
23/12/02 :チェックイン切符番号は、8684.8685(川カッパさん)
23/11/24 :帰ります(kohさん)
23/11/03 :チェック(ルピナスさん)
23/10/29 :チェックイン 皆様御許しを(テキーラ・キマラチョップさん)
23/09/22 : (彦成さん)
23/09/22 :【247-02】記念きっぷゲット。(番号8392)国道421号(八風街道)沿いの道の駅で、所在地は東近江市。滋賀県側から来訪し、途中の永源寺ダムでダムカードをゲット。大型車の通行が多く、道が狭い箇所もある。むしろ三重県側から来訪した方が行きやすい場所である。ここは廃校した中学校の校舎を再利用したもので、淡水魚のミニ水族館もある。チェンソーアートコーナーの造り物の人形は、最初本物の人間かと思ってしまった。食事処では永源寺ダムカレー・岩魚天丼等のご当地メニューを味わえる。特産品コーナーでも弁当・惣菜類を販売しており、アマゴの唐揚げ・塩焼きやいわなの天巻き等を販売。工芸品では布引焼や練り込み等がある。野菜では白ゴーヤが珍しく、政所平番茶や八風生そばも販売。(彦成さん)
23/09/01 :チェックイン(M120さん)
23/08/25 :キャンプ場が近い(michi-noekiさん)
23/08/17 :数年前の正月に来たが休みだったので、時を経て改めて来た。(333さん)
23/08/08 :永源寺ダム。ダム湖百選^_^(名もなき旅人さん)
23/07/31 :スタンプ取得の為 車中泊 昨夜の車中泊お仲間は 1台でした(でらしねはうすさん)
23/06/28 :訪問確認(ヨッシーおじさんさん)
23/06/18 :babukunさん、隣県以外に自転車で遠征というのをやってみたかったんです。それにしても石榑トンネルはキツかったです、トンネルの中を4kmって…今日は元気だったら木之本から坂内に抜けるつもりでしたが、体力が回復しなかったので浅井と伊吹に寄ってから関ヶ原に抜けて帰ります(^_^;)(kohさん)

コメント上のアイコン

メイヤー:babukunさん

2025-03-24 12:26:51
babukunさん
2025-02-26 14:27:22
ミニキャブ一人旅さん
2024-11-29 14:13:24
ルピナスさん
2024-10-05 17:17:32
HCB47さん
2024-08-10 23:29:19
彦成さん

滋賀県の「道の駅」数:20



全国「道の駅」情報  北海道  東北  関東  北陸  中部  近畿  中国  四国  九州・沖縄
道の駅スタンプラリー部はじめての方へ利用規約お問合せリンクスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.