道の駅 尾瀬檜枝岐 |
北緯:37.01.58、東経:139.23.45 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:352号
住所:福島県南会津郡檜枝岐村字見通1136番地1
電話番号:0241-75-2200
その他施設情報:
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() |

・
福島県南会津郡檜枝岐村字居平705番地
・
福島県南会津郡檜枝岐村字下ノ台461-20
・
福島県南会津郡南会津町大桃字平沢山1041番地の1
・
福島県南会津郡檜枝岐村字燧ケ岳1306-2

スタンプの取得可能時間
・8:30〜17:00(Mielさん,18/08/06)
・「尾瀬檜枝岐・山旅案内所」は朝8時30分から夕方5時まで営業。開始時間は8時の可能性有り。終了時間は直接電話にて問い合わせ。冬季も時間は変わりません。(彦成さん,17/11/05)
スタンプの設置場所
・「尾瀬檜枝岐・山旅案内所」カウンター前に設置。記念きっぷの扱いもここで行ってます。(彦成さん,17/11/05)
・8:30〜17:00(Mielさん,18/08/06)
・「尾瀬檜枝岐・山旅案内所」は朝8時30分から夕方5時まで営業。開始時間は8時の可能性有り。終了時間は直接電話にて問い合わせ。冬季も時間は変わりません。(彦成さん,17/11/05)
スタンプの設置場所
・「尾瀬檜枝岐・山旅案内所」カウンター前に設置。記念きっぷの扱いもここで行ってます。(彦成さん,17/11/05)

・22/08/13 :n2490(kohさん)

・22/08/06 :チェックイン!(kaiさん)
・22/05/28 :チェックイン、スタンプ押印(^^)。(Sモンキーさん)
・22/05/22 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・22/03/05 :初訪問(kohさん)
・21/12/30 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・21/11/20 :check(tatsuさん)
・21/10/31 :屏風岩(EURO-R親父さん)
・21/10/31 :2222(EURO-R親父さん)
・21/08/23 :7ー32 天気回復しました。(ミニキャブ一人旅さん)

・21/08/04 :虻でしょうか(pochihahahaさん)
・21/08/04 :checki n(pochihahahaさん)
・20/11/15 :向かい側のスキー場は、うっすら雪です。(ミンクスさん)

・20/08/13 :チェックイン。実は昨日はスタンプを押せていなかったのでそれもゲット。(nomu_kさん)
・20/08/12 :茶色の標識がめちゃカッコいい。(nomu_kさん)

・20/08/11 :きらら289に寄ってから到着。「ひのえまた」と安易に平仮名にせず漢字表記にしてくれて良かったと思います。観光・トレッキングの拠点タイプの駅です。これで福島県制覇、この後番屋とたじまに寄って福島県の旅は終了です。(Natzさん)
・20/08/05 :新しい道の駅で広く、尾瀬への休憩ポイントです。あまり時間を取れなかったので今回は近くのミニ尾瀬公園で妥協しました。いつか本格的に訪問したいです。(DARKさん)
・20/07/24 :チェックイン。(Niners16さん)
・20/07/24 :山旅案内所に3種類のスタンプがそろってました。標識が青くないのがちょっと違和感を覚えます。(Niners16さん)
・20/06/28 :6月下旬でしたが、お店はみな休業中でした…。残念(isaisamunさん)
・20/03/28 :Check in, get the stamps for FUKUSHIMA stamp rally! This is main mission of today.(Hidem8778さん)
・20/03/08 :チェックイン(@どせいさん)
・19/11/02 :チェックイン(Gさん)

・19/10/20 :尾瀬の裏玄関、自力879、これから奥只見へ紅葉狩り(^^)/ (Pooh Kumakenさん)
・19/09/01 :この道の駅は、福島方面からの尾瀬へ行く発信基地になっているようでした。また、蕎麦の花があちこちで満開でした。曲家という雰囲気のあるお店で蕎麦をいただきました。(ラッキー515さん)

・22/08/06 :チェックイン!(kaiさん)

・22/05/28 :チェックイン、スタンプ押印(^^)。(Sモンキーさん)

・22/05/22 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・22/03/05 :初訪問(kohさん)

・21/12/30 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・21/11/20 :check(tatsuさん)

・21/10/31 :屏風岩(EURO-R親父さん)

・21/10/31 :2222(EURO-R親父さん)

・21/08/23 :7ー32 天気回復しました。(ミニキャブ一人旅さん)


・21/08/04 :虻でしょうか(pochihahahaさん)

・21/08/04 :checki n(pochihahahaさん)
・20/11/15 :向かい側のスキー場は、うっすら雪です。(ミンクスさん)


・20/08/13 :チェックイン。実は昨日はスタンプを押せていなかったのでそれもゲット。(nomu_kさん)
・20/08/12 :茶色の標識がめちゃカッコいい。(nomu_kさん)


・20/08/11 :きらら289に寄ってから到着。「ひのえまた」と安易に平仮名にせず漢字表記にしてくれて良かったと思います。観光・トレッキングの拠点タイプの駅です。これで福島県制覇、この後番屋とたじまに寄って福島県の旅は終了です。(Natzさん)

・20/08/05 :新しい道の駅で広く、尾瀬への休憩ポイントです。あまり時間を取れなかったので今回は近くのミニ尾瀬公園で妥協しました。いつか本格的に訪問したいです。(DARKさん)
・20/07/24 :チェックイン。(Niners16さん)

・20/07/24 :山旅案内所に3種類のスタンプがそろってました。標識が青くないのがちょっと違和感を覚えます。(Niners16さん)

・20/06/28 :6月下旬でしたが、お店はみな休業中でした…。残念(isaisamunさん)

・20/03/28 :Check in, get the stamps for FUKUSHIMA stamp rally! This is main mission of today.(Hidem8778さん)

・20/03/08 :チェックイン(@どせいさん)

・19/11/02 :チェックイン(Gさん)


・19/10/20 :尾瀬の裏玄関、自力879、これから奥只見へ紅葉狩り(^^)/ (Pooh Kumakenさん)

・19/09/01 :この道の駅は、福島方面からの尾瀬へ行く発信基地になっているようでした。また、蕎麦の花があちこちで満開でした。曲家という雰囲気のあるお店で蕎麦をいただきました。(ラッキー515さん)


福島県の「道の駅」数:35

08/06 :kaiさん
03/05 :kohさん
08/23 :ミニキャブ一人旅さん
08/04 :pochihahahaさん
08/05 :DARKさん
08/12 :nomu_kさん
08/11 :Natzさん
07/24 :Niners16さん
06/28 :isaisamunさん
09/01 :ラッキー515さん
03/05 :kohさん
08/23 :ミニキャブ一人旅さん
08/04 :pochihahahaさん
08/05 :DARKさん
08/12 :nomu_kさん
08/11 :Natzさん
07/24 :Niners16さん
06/28 :isaisamunさん
09/01 :ラッキー515さん