道の駅 わきのさわ |
北緯:41.09.55、東経:140.48.31 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道338号
住所:青森県むつ市脇野沢七引201-5
電話番号:0175-44-3252
その他施設情報:
宿泊施設、子供広場、運動場、野猿公苑
宿泊施設、子供広場、運動場、野猿公苑
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |


スタンプの取得可能時間
・9時〜17時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/10/02)
スタンプの設置場所
・正面入り口から入り 直ぐ 左側 (でらしねはうすさん,22/09/08)
・4月〜10月はリフレッシュセンター鱈の里。11月〜3月ないのししの館にて設置。(ytv道の駅部さん,16/10/02)
・9時〜17時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/10/02)
スタンプの設置場所
・正面入り口から入り 直ぐ 左側 (でらしねはうすさん,22/09/08)
・4月〜10月はリフレッシュセンター鱈の里。11月〜3月ないのししの館にて設置。(ytv道の駅部さん,16/10/02)

・23/09/15 :道の駅カード第2弾(No.42)15:30の蟹田行きフェリーで津軽半島に移動します。(ミニキャブ一人旅さん)

・23/08/15 :かわうち湖の切符を犠牲にして、わきのさわオープンに合わせて到着しました。これから、陸奥湾一周ドライブです。(babukunさん)

・23/07/06 :2023年版スタンプブック購入。R 338号が野平から脇野沢まで通行止めのため迂回して到着しました。かわうち湖に遠路戻ります(本日休業でスタンプブック購入できないため)戻る距離を考えるとゾッとします。(ミニキャブ一人旅さん)
・23/05/20 :Check in, get the stamps and ticket(No.1418) ここからスタート。切符は結構番号進んでた。(Hidem8778さん)
・23/05/18 :坂道と階段で、膝がガクガクになりました(笑)(ミニキャブ一人旅さん)
・23/05/18 :青森最終駅です。仏ケ浦に寄れなかったのが心残りです。(pochihahahaさん)

・23/05/18 :チェックイン(pochihahahaさん)
・22/10/11 :初訪問(kohさん)
・22/09/16 :恐山観光後に到着。約1ヶ月前の大雨で、ここから北上して大間崎に向かう道が通行止め。道の駅「かわうち湖」に向けて、来た道を戻って迂回するルートしかありませんでした。(ドラゴ@千富さん)
・22/09/08 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・22/09/05 :チェックイン!(kaiさん)
・22/08/14 :スタンプ押印!(アクセラくんさん)
・22/08/14 :ソフトクリーム頂きます。どこもボン祭りで注意が必要。(アクセラくんさん)
・22/08/12 :スタンプ設置場所です。玄関入り直ぐ左側にあります。(やたろさん)
・22/08/12 :建物外観です。木々に囲まれた静かな場所にあります。(やたろさん)
・22/08/11 :1287。新調されたスタンプ押印。(EURO-R親父さん)
・22/08/09 :よこはまから恐山経由できましたが、遠かった。でも冬季は閉鎖されるらしいですし、夏場に訪問しなければ。(DARKさん)
・22/07/29 :ミニキャブ一人旅さん、以前のコメントで限界がどうとかおっしゃってたので、綺麗になってる!と思いupしました(^^)(Sモンキーさん)
・22/07/29 :スタンプが新調されているようですね。印影がとてもキレイです。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/07/29 :チェックイン取得、スタンプ押印(^^)(Sモンキーさん)

・22/07/27 :ミニキャブ一人旅さん、コメントありがとうございます。フェリーも検討しましたが、出航時間が合うのがありませんでした。でも、両半島のほぼ全域を走り回れたので楽しかったです。(わんびぃさん)
・22/07/24 :スタンプゲット(わんびぃさん)
・22/07/24 :脇野沢からフェリー利用すれば1時間位で津軽半島の蟹田に着きます。「よこはま」でスタンプゲットしてから行かれた方が良かったかもしれませんね。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/07/24 :ロッジ風、良い雰囲気(わんびぃさん)

・22/07/21 :東北スタラリ第1弾22箇所目。この辺りまで来ると、長閑で人が少ない感じがします。(やたろさん)

・23/08/15 :かわうち湖の切符を犠牲にして、わきのさわオープンに合わせて到着しました。これから、陸奥湾一周ドライブです。(babukunさん)


・23/07/06 :2023年版スタンプブック購入。R 338号が野平から脇野沢まで通行止めのため迂回して到着しました。かわうち湖に遠路戻ります(本日休業でスタンプブック購入できないため)戻る距離を考えるとゾッとします。(ミニキャブ一人旅さん)

・23/05/20 :Check in, get the stamps and ticket(No.1418) ここからスタート。切符は結構番号進んでた。(Hidem8778さん)

・23/05/18 :坂道と階段で、膝がガクガクになりました(笑)(ミニキャブ一人旅さん)
・23/05/18 :青森最終駅です。仏ケ浦に寄れなかったのが心残りです。(pochihahahaさん)


・23/05/18 :チェックイン(pochihahahaさん)

・22/10/11 :初訪問(kohさん)

・22/09/16 :恐山観光後に到着。約1ヶ月前の大雨で、ここから北上して大間崎に向かう道が通行止め。道の駅「かわうち湖」に向けて、来た道を戻って迂回するルートしかありませんでした。(ドラゴ@千富さん)
・22/09/08 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・22/09/05 :チェックイン!(kaiさん)

・22/08/14 :スタンプ押印!(アクセラくんさん)

・22/08/14 :ソフトクリーム頂きます。どこもボン祭りで注意が必要。(アクセラくんさん)

・22/08/12 :スタンプ設置場所です。玄関入り直ぐ左側にあります。(やたろさん)

・22/08/12 :建物外観です。木々に囲まれた静かな場所にあります。(やたろさん)

・22/08/11 :1287。新調されたスタンプ押印。(EURO-R親父さん)

・22/08/09 :よこはまから恐山経由できましたが、遠かった。でも冬季は閉鎖されるらしいですし、夏場に訪問しなければ。(DARKさん)
・22/07/29 :ミニキャブ一人旅さん、以前のコメントで限界がどうとかおっしゃってたので、綺麗になってる!と思いupしました(^^)(Sモンキーさん)
・22/07/29 :スタンプが新調されているようですね。印影がとてもキレイです。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/07/29 :チェックイン取得、スタンプ押印(^^)(Sモンキーさん)


・22/07/27 :ミニキャブ一人旅さん、コメントありがとうございます。フェリーも検討しましたが、出航時間が合うのがありませんでした。でも、両半島のほぼ全域を走り回れたので楽しかったです。(わんびぃさん)
・22/07/24 :スタンプゲット(わんびぃさん)
・22/07/24 :脇野沢からフェリー利用すれば1時間位で津軽半島の蟹田に着きます。「よこはま」でスタンプゲットしてから行かれた方が良かったかもしれませんね。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/07/24 :ロッジ風、良い雰囲気(わんびぃさん)


・22/07/21 :東北スタラリ第1弾22箇所目。この辺りまで来ると、長閑で人が少ない感じがします。(やたろさん)



2023-09-15 13:52:32
ミニキャブ一人旅さん
2023-08-15 09:20:29
babukunさん
2023-05-20 09:06:08
Hidem8778さん
2023-05-18 09:49:09
pochihahahaさん
2022-10-11 09:58:37
kohさん
青森県の「道の駅」数:28

09/16 :ドラゴ@千富さん
08/15 :babukunさん
05/18 :pochihahahaさん
10/11 :kohさん
08/14 :アクセラくんさん
09/05 :kaiさん
08/09 :DARKさん
07/21 :やたろさん
07/24 :わんびぃさん
09/28 :ミニキャブ一人旅さん
08/15 :babukunさん
05/18 :pochihahahaさん
10/11 :kohさん
08/14 :アクセラくんさん
09/05 :kaiさん
08/09 :DARKさん
07/21 :やたろさん
07/24 :わんびぃさん
09/28 :ミニキャブ一人旅さん