道の駅 ごいせ仁摩 |
北緯:35.08.45、東経:132.24.47 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:31号線
住所:島根県大田市仁摩町大国42−1
電話番号:XXXX-XX-XXXX
その他施設情報:
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
島根県大田市仁摩町天河内853
・
島根県大田市仁摩町馬路309-6
・
島根県大田市温泉津町湯里509-1
・
島根県大田市温泉津町温泉津イ588-1
・
島根県大田市温泉津町温泉津ロ203

スタンプの取得可能時間
・24時間(でらしねはうすさん,22/06/02)
スタンプの設置場所
・中央の入り口から入り 突き当たり右側(でらしねはうすさん,22/06/02)
・24時間(でらしねはうすさん,22/06/02)
スタンプの設置場所
・中央の入り口から入り 突き当たり右側(でらしねはうすさん,22/06/02)

・24/09/05 :チェック(ルピナスさん)

・24/08/12 :スタンプゲット(呑むさん)

・24/07/06 :チェックイン、マンホールカード回収(^^)。予定ではここは吹っ飛ばして、朝の9時には津和野にいるつもりだったんだけど(^_^;)。(Sモンキーさん)
・24/06/16 :^_^(名もなき旅人さん)

・24/06/16 :スタンプ(ルピナスさん)
・24/06/16 :山陰道仁摩・石見銀山IC隣接。きっぷがあると嬉しいのになぁ…と感じる個性的な駅名。この日はステージで子ども神楽が披露されていました。カラー蓋デザインになっている石見銀山にも立ち寄り。(ルピナスさん)
・24/04/16 :スタンプ(湘南うっしいさん)
・24/03/22 :スタンプを取得(HH-HIROさん)
・24/01/20 :島根で最も新しい道の駅。「ごいせ」は「いらっしゃいませ」という意味の方言だそうです。「にま」は「仁摩」「仁万」「邇摩」とさまざまな書き方があって地名・郡名・駅名などで統一されていません。周辺の観光スポットへ案内する役割を担っているようです。世界遺産の石見銀山も近いですね。記念きっぷが販売されない理由は某運営会社が原因だとか…(と某駅の駅長さんが仰っていたそうです)。(kohさん)
・24/01/20 :初訪問(kohさん)
・23/12/30 :check、蓋活(HCB47さん)
・23/10/20 :スタンプ取得のため立ち寄りました。(ふくちゃんさん)
・23/09/29 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)

・23/09/13 :スタンプゲット!(めいめいさん)
・23/08/06 :噂の野宿にピッタリな場所にそれらしき人がいたw(わんびぃさん)

・23/06/18 :無料の山陰道の出口すぐ近くの立地で入りやすいです。石見銀山へ向かう休憩にもいけそうです。(DARKさん)
・23/05/19 :確かに野宿には最高そうですが、怒られそうw(やたろさん)
・23/05/18 :野宿にもw(Sモンキーさん)
・23/05/18 :駐車場から向かって右の方にステージ&屋根付きの屋外広場があり、イベント事バンバンできそう。(やたろさん)
・23/05/18 :ここでもソフトクリーム食べましたが、withマッスルのマッスルが、アラレのような感じのもので、少ししょっぱくて、ソフトクリームに要る?って感じでした。マッスルの塩味でソフトクリームの甘さを引き立たせてるのかな?(やたろさん)
・23/05/18 :スタン設置場所です。休憩所右奥にあります。(やたろさん)
・23/05/18 :建物外観です。ここも新しいので、今風のかなり横に長い外観ですね。(やたろさん)
・23/05/13 :ここをようやく訪れたことで、中国ブロック再コンプとなりましたが、また未コンプになるのも束の間だろうなー(やたろさん)
・23/03/19 :check(tatsuさん)
・23/03/10 :チェックイン(川カッパさん)

・24/08/12 :スタンプゲット(呑むさん)


・24/07/06 :チェックイン、マンホールカード回収(^^)。予定ではここは吹っ飛ばして、朝の9時には津和野にいるつもりだったんだけど(^_^;)。(Sモンキーさん)

・24/06/16 :^_^(名もなき旅人さん)


・24/06/16 :スタンプ(ルピナスさん)

・24/06/16 :山陰道仁摩・石見銀山IC隣接。きっぷがあると嬉しいのになぁ…と感じる個性的な駅名。この日はステージで子ども神楽が披露されていました。カラー蓋デザインになっている石見銀山にも立ち寄り。(ルピナスさん)

・24/04/16 :スタンプ(湘南うっしいさん)

・24/03/22 :スタンプを取得(HH-HIROさん)

・24/01/20 :島根で最も新しい道の駅。「ごいせ」は「いらっしゃいませ」という意味の方言だそうです。「にま」は「仁摩」「仁万」「邇摩」とさまざまな書き方があって地名・郡名・駅名などで統一されていません。周辺の観光スポットへ案内する役割を担っているようです。世界遺産の石見銀山も近いですね。記念きっぷが販売されない理由は某運営会社が原因だとか…(と某駅の駅長さんが仰っていたそうです)。(kohさん)

・24/01/20 :初訪問(kohさん)

・23/12/30 :check、蓋活(HCB47さん)

・23/10/20 :スタンプ取得のため立ち寄りました。(ふくちゃんさん)

・23/09/29 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)


・23/09/13 :スタンプゲット!(めいめいさん)

・23/08/06 :噂の野宿にピッタリな場所にそれらしき人がいたw(わんびぃさん)


・23/06/18 :無料の山陰道の出口すぐ近くの立地で入りやすいです。石見銀山へ向かう休憩にもいけそうです。(DARKさん)
・23/05/19 :確かに野宿には最高そうですが、怒られそうw(やたろさん)
・23/05/18 :野宿にもw(Sモンキーさん)
・23/05/18 :駐車場から向かって右の方にステージ&屋根付きの屋外広場があり、イベント事バンバンできそう。(やたろさん)

・23/05/18 :ここでもソフトクリーム食べましたが、withマッスルのマッスルが、アラレのような感じのもので、少ししょっぱくて、ソフトクリームに要る?って感じでした。マッスルの塩味でソフトクリームの甘さを引き立たせてるのかな?(やたろさん)

・23/05/18 :スタン設置場所です。休憩所右奥にあります。(やたろさん)

・23/05/18 :建物外観です。ここも新しいので、今風のかなり横に長い外観ですね。(やたろさん)

・23/05/13 :ここをようやく訪れたことで、中国ブロック再コンプとなりましたが、また未コンプになるのも束の間だろうなー(やたろさん)

・23/03/19 :check(tatsuさん)

・23/03/10 :チェックイン(川カッパさん)
