道の駅 うれしの まるく |
北緯:33.06.24、東経:129.59.49 |
広い! | :★★★★☆☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★☆☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★☆☆☆☆☆☆ |
近くの路線:34号線
住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4370番地2
電話番号:XXXX-XX-XXXX
その他施設情報:
「うれしの まるく」周辺のお得なホテル情報
・フェアフィールド・バイ・マリオット・佐賀嬉野温泉
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4765番1
・嬉野河畔に佇む日本のリゾート 和多屋別荘
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738
・嬉野温泉 旅館千代乃屋
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙800
・佐賀牛の宿 光陽閣
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2730-5
・御宿 高砂
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙730-19
・フェアフィールド・バイ・マリオット・佐賀嬉野温泉
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4765番1
・嬉野河畔に佇む日本のリゾート 和多屋別荘
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738
・嬉野温泉 旅館千代乃屋
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙800
・佐賀牛の宿 光陽閣
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2730-5
・御宿 高砂
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙730-19
スタンプの取得可能時間
・9~19時(ゲストさん,22/10/10)
スタンプの設置場所
・トイレ併設情報提供コーナー棟 モニター横 (でらしねはうすさん,23/01/13)
・正しくは「まるくアイズ」でした。スミマセン(ゲストさん,22/10/10)
・JR嬉野温泉駅隣接、うれしのIs(アイズ)内(ゲストさん,22/10/10)
・9~19時(ゲストさん,22/10/10)
スタンプの設置場所
・トイレ併設情報提供コーナー棟 モニター横 (でらしねはうすさん,23/01/13)
・正しくは「まるくアイズ」でした。スミマセン(ゲストさん,22/10/10)
・JR嬉野温泉駅隣接、うれしのIs(アイズ)内(ゲストさん,22/10/10)
・24/10/13 :嬉野温泉駅のすぐ前。駅の駐車場かと思ってしまい、駐車場がどこかわからず近隣をうろうろ。訪問時は「ここが道の駅の建物」というのが分かりにくかったです。(DARKさん)
・24/09/28 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・24/06/02 :相変わらず何も無。(かしこさん)
・24/03/31 :初訪問 & 佐賀県コンプリート(kohさん)
・24/03/31 :佐賀県の最新駅。嬉野温泉駅の目の前に位置しています。スタンプは2種類ありました。これで佐賀県コンプリート(^^)(kohさん)
・23/12/28 :^_^(名もなき旅人さん)
・23/12/28 :きっぷ1155、焼物ガチャ(ルピナスさん)
・23/11/25 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・23/11/05 :佐賀の新駅来れて切符もゲットしました。これで、九州再制覇になります。次はラストの鈴田峠です。(babukunさん)
・23/05/04 :スタンプ 指定券GET(めーすけさん)
・23/05/04 :スタンプのみ(丸福さん)
・23/04/30 :stamp(tatsuさん)
・23/03/19 :道の駅はトイレだけ。周辺にカフェと物販のマルクアイズという施設で構成されています。スタンプも2種あります。お腹が空いたのてキッチンカーでpizza買いました。(HCB47さん)
・23/02/23 :新幹線「嬉野駅」完成とともにできた道の駅。この当時、道の駅併設のホテルを建設中だった。(ラッキー515さん)
・23/02/23 :check(tatsuさん)
・23/01/13 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・23/01/13 :チェックイン(でらしねはうすさん)
・23/01/05 :babukunさんコメントありがとうございます。年が明けましたので、うごきはじめました。年齢も重ね、昔のように動けないと思いますが楽しく、道の駅巡りを今年も楽しく致したいと思います。スマホは、画像を縮小いたしました。これでいけるのでは!!(川カッパさん)
・23/01/05 :川カッパさん、久しぶりの投稿嬉しいです。自分も画像サイズを小さく(2MB以下)にして投稿しています。(babukunさん)
・23/01/04 :午前9時30分出発、下道にて午後2時過ぎ到着、新幹線嬉野温泉駅前のすべてが道の駅だそうだ。チエックインで、画像が入らなかった。帰宅後レポート。切符番号は、714.715それから、記念指定券が、もう200番以上で驚きました。写真はマルク.i.sの内部です。(川カッパさん)
・23/01/04 :マルクi\\\\\\\\\\\\\\\'s 切符も 登録証もあります 年中無休です(川カッパさん)
・22/11/14 :先月の宿題を済ませる為に、「くにみ」から下道で214キロ駆けて(約5時間半)きました。無事にトイレ棟のスタンプゲットできました。これで、心安らかに帰路につけます。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/11/11 :遠征初日に嬉野温泉に宿泊。数日九州北部で活動し、道の駅訪問は最終日になりました。西九州新幹線駅の開業で一帯が整備されています。建物が点在しているので、道の駅部分がどこか分かりにくいかも。まるくアイズでスタンプ、登録証、きっぷ揃います。別デザインのスタンプはトイレの近くに。商品は少なめ。お茶のお菓子購入しました。きっぷ609番。(ルピナスさん)
・22/11/11 :チェックイン、スタンプ(^^)(ルピナスさん)
・22/11/05 :そーかー、明日はもう来年のGWかー (゚д゚)(EURO-R親父さん)
・24/09/28 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・24/06/02 :相変わらず何も無。(かしこさん)
・24/03/31 :初訪問 & 佐賀県コンプリート(kohさん)
・24/03/31 :佐賀県の最新駅。嬉野温泉駅の目の前に位置しています。スタンプは2種類ありました。これで佐賀県コンプリート(^^)(kohさん)
・23/12/28 :^_^(名もなき旅人さん)
・23/12/28 :きっぷ1155、焼物ガチャ(ルピナスさん)
・23/11/25 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・23/11/05 :佐賀の新駅来れて切符もゲットしました。これで、九州再制覇になります。次はラストの鈴田峠です。(babukunさん)
・23/05/04 :スタンプ 指定券GET(めーすけさん)
・23/05/04 :スタンプのみ(丸福さん)
・23/04/30 :stamp(tatsuさん)
・23/03/19 :道の駅はトイレだけ。周辺にカフェと物販のマルクアイズという施設で構成されています。スタンプも2種あります。お腹が空いたのてキッチンカーでpizza買いました。(HCB47さん)
・23/02/23 :新幹線「嬉野駅」完成とともにできた道の駅。この当時、道の駅併設のホテルを建設中だった。(ラッキー515さん)
・23/02/23 :check(tatsuさん)
・23/01/13 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・23/01/13 :チェックイン(でらしねはうすさん)
・23/01/05 :babukunさんコメントありがとうございます。年が明けましたので、うごきはじめました。年齢も重ね、昔のように動けないと思いますが楽しく、道の駅巡りを今年も楽しく致したいと思います。スマホは、画像を縮小いたしました。これでいけるのでは!!(川カッパさん)
・23/01/05 :川カッパさん、久しぶりの投稿嬉しいです。自分も画像サイズを小さく(2MB以下)にして投稿しています。(babukunさん)
・23/01/04 :午前9時30分出発、下道にて午後2時過ぎ到着、新幹線嬉野温泉駅前のすべてが道の駅だそうだ。チエックインで、画像が入らなかった。帰宅後レポート。切符番号は、714.715それから、記念指定券が、もう200番以上で驚きました。写真はマルク.i.sの内部です。(川カッパさん)
・23/01/04 :マルクi\\\\\\\\\\\\\\\'s 切符も 登録証もあります 年中無休です(川カッパさん)
・22/11/14 :先月の宿題を済ませる為に、「くにみ」から下道で214キロ駆けて(約5時間半)きました。無事にトイレ棟のスタンプゲットできました。これで、心安らかに帰路につけます。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/11/11 :遠征初日に嬉野温泉に宿泊。数日九州北部で活動し、道の駅訪問は最終日になりました。西九州新幹線駅の開業で一帯が整備されています。建物が点在しているので、道の駅部分がどこか分かりにくいかも。まるくアイズでスタンプ、登録証、きっぷ揃います。別デザインのスタンプはトイレの近くに。商品は少なめ。お茶のお菓子購入しました。きっぷ609番。(ルピナスさん)
・22/11/11 :チェックイン、スタンプ(^^)(ルピナスさん)
・22/11/05 :そーかー、明日はもう来年のGWかー (゚д゚)(EURO-R親父さん)