道の駅 まきのさんの道の駅・佐川 |
北緯:33.30.11、東経:133.18.59 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:33号線
住所:高知県高岡郡佐川町加茂2711番地1
電話番号:XXX-XXX-XXXX
その他施設情報:
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

スタンプの取得可能時間
・8:00~18:00(やたろさん,23/11/13)
・レジがある方の出入り口を入った正面の情報コーナー(ゆーさんさん,23/06/28)
スタンプの設置場所
・総合案内所カウンター前(やたろさん,23/11/13)
・8:00~18:00(やたろさん,23/11/13)
・レジがある方の出入り口を入った正面の情報コーナー(ゆーさんさん,23/06/28)
スタンプの設置場所
・総合案内所カウンター前(やたろさん,23/11/13)

・23/11/25 :チェックイン(川カッパさん)

・23/11/13 :西村商店(飲食コーナー)の様子です。テーブル20~30席ぐらいはあったかなー。(やたろさん)
・23/11/13 :ここの食堂のメニューの多さは驚きました。自分は食べたい物が行く前から決まってたからいいけど、いきなりだと絶対迷いそう。(やたろさん)
・23/11/13 :そしてのそして、スタンプ設置場所です。総合案内所カウンター前にあります。(やたろさん)
・23/11/13 :babukunさんの投稿を見て、自分もこれを食べずにはいられませんでした。確かにボリューム満点でした。(やたろさん)
・23/11/10 :スタンプを取得(HH-HIROさん)
・23/11/04 :切符リベンジ(EURO-R親父さん)
・23/10/26 :先日、四国遊びに行ったついでに高知新駅のここを訪れてきました。若干山間にある綺麗な道の駅ですね。(やたろさん)
・23/10/15 :今回、一番楽しみだった駅です。(ミンクスさん)

・23/10/06 :check(tatsuさん)
・23/10/01 :新駅に来ました。なかなか位置をあわせにくい持ち手のスタンプです。道の駅カード購入。(ミニキャブ一人旅さん)

・23/09/17 :東方向から行きましたが、案内表示が曲がる直前にしか表示されておらず距離感が分かりにくかったです。ただお客さんは多く美術館は何十組も待ちがあり入れませんでした。(DARKさん)
・23/09/17 :スタンプゲット。切符は発注中で来月頃の予定。(EURO-R親父さん)

・23/09/16 :stamp(tatsuさん)
・23/09/06 :Hidem8778さん、宮崎県は時期的に行く時間が取れないと思います(^_^;)。羽田〜宮崎の飛行機とレンタカーなら週末にでもいけそうですが、資金が(^_^;)クラウドファンディング募れば、和田宿で車中泊中に某長野県の人がワイパーに手書きじゃなく、日本銀行券の諭吉の束を挟んでくれるかも(*^^*)←ちょっと内輪ネタですいませんw(Sモンキーさん)
・23/09/05 :再々、、制覇おめでとうございます。お仲間が増えて嬉しいっス!このまま9月、10月、11月、12月と毎月、再制覇宜しくお願いします。(Hidem8778さん)
・23/09/05 :babukunさん、入れ違いで投稿してしまいました(^_^;)。あらエッサの二の舞になりますよ(*_*)。明日から帰る方向で検討してました、、、。明日、松山〜大洲〜宇和島で回れば、宿毛と土佐清水行けるのですが、佐川にまた来なきゃいけないし(^_^;)。ちょっと晩酌しながら考えます(笑)(Sモンキーさん)
・23/09/05 :U-kioさん、秋の空はまぁ読めますが、◯心はアラフィフになってもまったく読めません(笑)こっちは昨日から雨が降ったり止んだりですよ(*_*)。明日から帰る方向か、宇和島まで行くか晩酌しながら検討中です(*^^*)。あっ!まだ休肝日が1日しかないのは、ルピナスさんには内緒ですよw(Sモンキーさん)
・23/09/05 :Sモンキーさん、色々再制覇ご苦労様です。佐川の切符は残念でしたが土佐清水が7日〜と絶妙なタイミングで再販ですね。(babukunさん)
・23/09/05 :Sモンキーさん 四国ブロック再制覇、そして全国も再々々々制覇おめでとうございます。写真では 曇の間に青空が見受けられますが○心と秋の空 天候にご注意を!ご安全に!!(U-kioさん)
・23/09/05 :チェックイン、初訪問でスタンプ押印(^^)。きっぷはまだ発注もしてなさそうな感じでした(^_^;)。土佐清水と同じタイミングで良いのでまた来ますよ(^_^;)。スタラリ部に入ると神奈川県〜高知県も近いですね(笑)。高知県再制覇、四国ブロック再制覇。全国も再々、、制覇かな(*^^*)(Sモンキーさん)

・23/08/14 :新駅、お盆期間、朝ドラ効果でかなり賑わっていました。おもちゃ美術館併設、おしゃれな駅舎です。美術館は町民割引あるものの、一般大人800円は少し高い気が…。物販は中規模。店内製造のバウムクーヘン等もありますが、確かに町外のお土産品も多いです。スタンプは木製ゴム印、大きめです。残念ながらきっぷは在庫切れ。酒蔵の道周辺にも立ち寄り、歴まちカード・ロゲットカード回収。植物系カラー蓋もチェック(^^)(ルピナスさん)
・23/08/14 :(^^)(名もなき旅人さん)

・23/08/14 :佐川地質館。地質百選^_^(名もなき旅人さん)

・23/08/14 :チェック、スタンプ。きっぷ未入荷のまま。(ルピナスさん)

・23/11/13 :西村商店(飲食コーナー)の様子です。テーブル20~30席ぐらいはあったかなー。(やたろさん)

・23/11/13 :ここの食堂のメニューの多さは驚きました。自分は食べたい物が行く前から決まってたからいいけど、いきなりだと絶対迷いそう。(やたろさん)

・23/11/13 :そしてのそして、スタンプ設置場所です。総合案内所カウンター前にあります。(やたろさん)

・23/11/13 :babukunさんの投稿を見て、自分もこれを食べずにはいられませんでした。確かにボリューム満点でした。(やたろさん)

・23/11/10 :スタンプを取得(HH-HIROさん)

・23/11/04 :切符リベンジ(EURO-R親父さん)

・23/10/26 :先日、四国遊びに行ったついでに高知新駅のここを訪れてきました。若干山間にある綺麗な道の駅ですね。(やたろさん)

・23/10/15 :今回、一番楽しみだった駅です。(ミンクスさん)


・23/10/06 :check(tatsuさん)

・23/10/01 :新駅に来ました。なかなか位置をあわせにくい持ち手のスタンプです。道の駅カード購入。(ミニキャブ一人旅さん)


・23/09/17 :東方向から行きましたが、案内表示が曲がる直前にしか表示されておらず距離感が分かりにくかったです。ただお客さんは多く美術館は何十組も待ちがあり入れませんでした。(DARKさん)
・23/09/17 :スタンプゲット。切符は発注中で来月頃の予定。(EURO-R親父さん)


・23/09/16 :stamp(tatsuさん)

・23/09/06 :Hidem8778さん、宮崎県は時期的に行く時間が取れないと思います(^_^;)。羽田〜宮崎の飛行機とレンタカーなら週末にでもいけそうですが、資金が(^_^;)クラウドファンディング募れば、和田宿で車中泊中に某長野県の人がワイパーに手書きじゃなく、日本銀行券の諭吉の束を挟んでくれるかも(*^^*)←ちょっと内輪ネタですいませんw(Sモンキーさん)
・23/09/05 :再々、、制覇おめでとうございます。お仲間が増えて嬉しいっス!このまま9月、10月、11月、12月と毎月、再制覇宜しくお願いします。(Hidem8778さん)
・23/09/05 :babukunさん、入れ違いで投稿してしまいました(^_^;)。あらエッサの二の舞になりますよ(*_*)。明日から帰る方向で検討してました、、、。明日、松山〜大洲〜宇和島で回れば、宿毛と土佐清水行けるのですが、佐川にまた来なきゃいけないし(^_^;)。ちょっと晩酌しながら考えます(笑)(Sモンキーさん)
・23/09/05 :U-kioさん、秋の空はまぁ読めますが、◯心はアラフィフになってもまったく読めません(笑)こっちは昨日から雨が降ったり止んだりですよ(*_*)。明日から帰る方向か、宇和島まで行くか晩酌しながら検討中です(*^^*)。あっ!まだ休肝日が1日しかないのは、ルピナスさんには内緒ですよw(Sモンキーさん)
・23/09/05 :Sモンキーさん、色々再制覇ご苦労様です。佐川の切符は残念でしたが土佐清水が7日〜と絶妙なタイミングで再販ですね。(babukunさん)
・23/09/05 :Sモンキーさん 四国ブロック再制覇、そして全国も再々々々制覇おめでとうございます。写真では 曇の間に青空が見受けられますが○心と秋の空 天候にご注意を!ご安全に!!(U-kioさん)
・23/09/05 :チェックイン、初訪問でスタンプ押印(^^)。きっぷはまだ発注もしてなさそうな感じでした(^_^;)。土佐清水と同じタイミングで良いのでまた来ますよ(^_^;)。スタラリ部に入ると神奈川県〜高知県も近いですね(笑)。高知県再制覇、四国ブロック再制覇。全国も再々、、制覇かな(*^^*)(Sモンキーさん)


・23/08/14 :新駅、お盆期間、朝ドラ効果でかなり賑わっていました。おもちゃ美術館併設、おしゃれな駅舎です。美術館は町民割引あるものの、一般大人800円は少し高い気が…。物販は中規模。店内製造のバウムクーヘン等もありますが、確かに町外のお土産品も多いです。スタンプは木製ゴム印、大きめです。残念ながらきっぷは在庫切れ。酒蔵の道周辺にも立ち寄り、歴まちカード・ロゲットカード回収。植物系カラー蓋もチェック(^^)(ルピナスさん)

・23/08/14 :(^^)(名もなき旅人さん)


・23/08/14 :佐川地質館。地質百選^_^(名もなき旅人さん)


・23/08/14 :チェック、スタンプ。きっぷ未入荷のまま。(ルピナスさん)



2023-11-25 17:22:56
川カッパさん
2023-11-04 08:11:24
EURO-R親父さん
2023-10-15 16:39:15
ミンクスさん
2023-10-06 09:05:36
tatsuさん
2023-10-01 16:31:36
ミニキャブ一人旅さん
高知県の「道の駅」数:25

10/26 :やたろさん
11/10 :HH-HIROさん
10/15 :ミンクスさん
10/01 :ミニキャブ一人旅さん
09/17 :DARKさん
09/17 :EURO-R親父さん
09/16 :tatsuさん
09/05 :Sモンキーさん
08/14 :名もなき旅人さん
08/14 :ルピナスさん
11/10 :HH-HIROさん
10/15 :ミンクスさん
10/01 :ミニキャブ一人旅さん
09/17 :DARKさん
09/17 :EURO-R親父さん
09/16 :tatsuさん
09/05 :Sモンキーさん
08/14 :名もなき旅人さん
08/14 :ルピナスさん