道の駅 津山 |
北緯:38.37.03、東経:141.19.46 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道45号
住所:宮城県登米市津山町横山字細屋24
電話番号:0225-69-2341
その他施設情報:
博物館、交流館、体験工房、遊技施設、農林物産直売施設、物産館
博物館、交流館、体験工房、遊技施設、農林物産直売施設、物産館
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
宮城県登米市登米町寺池九日町59‐1
・
宮城県登米市登米町寺池辺室山17-1
・
宮城県登米市登米町日野渡内ノ目316番地
・
宮城県本吉郡南三陸町入谷字鏡石5番地3

スタンプの取得可能時間
・16年8月・24時間スタンプ可能でした!(tatsuさん,16/10/17)
スタンプの設置場所
・屋根有る通路 中程左側 道の駅津山看板が有る入り口から入り直ぐ 右側(でらしねはうすさん,22/10/14)
・産直ときめき野菜を通り抜けて、トイレの手前。(Hiro3SHさん,11/06/18)
・16年8月・24時間スタンプ可能でした!(tatsuさん,16/10/17)
スタンプの設置場所
・屋根有る通路 中程左側 道の駅津山看板が有る入り口から入り直ぐ 右側(でらしねはうすさん,22/10/14)
・産直ときめき野菜を通り抜けて、トイレの手前。(Hiro3SHさん,11/06/18)

・25/06/29 :スタンプ(湘南うっしいさん)

・25/04/29 : (彦成さん)
・25/03/16 :チェックイン!(うえさん)
・25/01/11 :切符スタンプゲット(呑むさん)

・24/12/07 :Check in. get the stamp and ticket(No.5725)(Hidem8778さん)
・24/10/25 :再訪(Meronko2020さん)
・24/10/19 :24時間スタンプ(yossyさん)

・24/08/26 :チェックイン!(隆浩さん)
・24/08/26 :スタンプデザインは、もくもくランドのキャラクターである「もくもくクン」です。津山町の特産が津山杉であることから、建物は津山杉で作られ、愛称も「木」を意味する「もく」からもくもくランドとつけられています(隆浩さん)
・24/07/14 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・24/05/19 :チェックイン、中に入ると、木の香りがする。(川カッパさん)
・24/05/04 :もくもく(nomu_kさん)

・24/03/22 :Check in. get the stamp and ticket(No.5295)前回来た時は工事していたけど、中はほとんど変わってないなー。(Hidem8778さん)
・24/03/16 :新調スタンプ(EURO-R親父さん)
・23/10/15 :スタンプと道の駅カード第2弾購入。木工製品・産直館のボロボロだったスタンプが同一印面で新調されました(右側)。まだ印面がインク慣れしていないです。(ミニキャブ一人旅さん)

・23/08/08 :24時間押印可能。(Meronko2020さん)
・23/07/29 :check(tatsuさん)
・23/06/04 :チェックインです。暑い…。(ミンクスさん)

・23/05/05 :初訪問の身にとって、新旧稼働しているのは嬉しいです。ミニキャブ一人旅さん投稿の通り、スタンプは食事処のある旧建物内の方が気持ち状態良好です。どちらもくたびれてますけどね。切符は、004965,004966。牛タンカレーパンが気になりましたが夕食に向けてガマンです。(babukunさん)
・23/05/05 :チェックイン♪投稿は、後ほど。(babukunさん)
・23/05/04 : (彦成さん)
・23/04/30 :宮城県15駅目。山と森に囲まれたのどかな雰囲気。前日夜に車中泊しようと思って訪問したが、周りにコンビニすらないため、最寄りの道の駅に移動。それほど、何もない地域に存在するオアシス。(ドラゴ@千富さん)
・23/03/20 :stamp get in 宮城県(時游人 マロンさん)
・23/02/25 :リニューアルオープンしました。(EURO-R親父さん)

・22/12/19 :もくもくランドは12/18にプレオープンしました。来年1/2午前10時からオープニングセレモニーが予定されています。スタンプは以前のままで、もくもくランド内の物より食事処「木里口」のある建物内のスタンプの方が状態は良いです。(ミニキャブ一人旅さん)


・25/04/29 : (彦成さん)

・25/03/16 :チェックイン!(うえさん)

・25/01/11 :切符スタンプゲット(呑むさん)


・24/12/07 :Check in. get the stamp and ticket(No.5725)(Hidem8778さん)

・24/10/25 :再訪(Meronko2020さん)

・24/10/19 :24時間スタンプ(yossyさん)


・24/08/26 :チェックイン!(隆浩さん)

・24/08/26 :スタンプデザインは、もくもくランドのキャラクターである「もくもくクン」です。津山町の特産が津山杉であることから、建物は津山杉で作られ、愛称も「木」を意味する「もく」からもくもくランドとつけられています(隆浩さん)

・24/07/14 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・24/05/19 :チェックイン、中に入ると、木の香りがする。(川カッパさん)

・24/05/04 :もくもく(nomu_kさん)


・24/03/22 :Check in. get the stamp and ticket(No.5295)前回来た時は工事していたけど、中はほとんど変わってないなー。(Hidem8778さん)

・24/03/16 :新調スタンプ(EURO-R親父さん)

・23/10/15 :スタンプと道の駅カード第2弾購入。木工製品・産直館のボロボロだったスタンプが同一印面で新調されました(右側)。まだ印面がインク慣れしていないです。(ミニキャブ一人旅さん)


・23/08/08 :24時間押印可能。(Meronko2020さん)

・23/07/29 :check(tatsuさん)

・23/06/04 :チェックインです。暑い…。(ミンクスさん)


・23/05/05 :初訪問の身にとって、新旧稼働しているのは嬉しいです。ミニキャブ一人旅さん投稿の通り、スタンプは食事処のある旧建物内の方が気持ち状態良好です。どちらもくたびれてますけどね。切符は、004965,004966。牛タンカレーパンが気になりましたが夕食に向けてガマンです。(babukunさん)

・23/05/05 :チェックイン♪投稿は、後ほど。(babukunさん)

・23/05/04 : (彦成さん)

・23/04/30 :宮城県15駅目。山と森に囲まれたのどかな雰囲気。前日夜に車中泊しようと思って訪問したが、周りにコンビニすらないため、最寄りの道の駅に移動。それほど、何もない地域に存在するオアシス。(ドラゴ@千富さん)
・23/03/20 :stamp get in 宮城県(時游人 マロンさん)

・23/02/25 :リニューアルオープンしました。(EURO-R親父さん)


・22/12/19 :もくもくランドは12/18にプレオープンしました。来年1/2午前10時からオープニングセレモニーが予定されています。スタンプは以前のままで、もくもくランド内の物より食事処「木里口」のある建物内のスタンプの方が状態は良いです。(ミニキャブ一人旅さん)

