道の駅 田沢 |
北緯:37.52.30、東経:139.59.15 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道121号
住所:山形県米沢市入田沢字上ノ代弐573-19
電話番号:0238-31-2753
その他施設情報:
イベント広場
イベント広場
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
山形県米沢市小野川町2584
・
山形県米沢市小野川町2493
・
山形県米沢市小野川町2494
・
山形県米沢市小野川町2486
・
山形県米沢市小野川町2481

スタンプの取得可能時間
・9:00〜18:00(Mielさん,18/08/24)
スタンプの設置場所
・正面入り口から入り 直ぐ斜め左側 (でらしねはうすさん,22/09/27)
・9:00〜18:00(Mielさん,18/08/24)
スタンプの設置場所
・正面入り口から入り 直ぐ斜め左側 (でらしねはうすさん,22/09/27)

・25/03/25 :チェックイン!(隆浩さん)

・25/01/09 :Check in. only!(Hidem8778さん)
・24/09/29 :文字通りなごみの郷という感じの道の駅ですね(yossyさん)

・24/09/08 :チェックイン(えいっちさん)
・24/07/13 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・24/06/04 :これにて山形県終了!(ミニキャブ一人旅さん)
・24/05/16 :昨日 臨時休業で残念でしたが今朝方 スタンプを取りに来ました ここを残せば後の方が難しくなるため 早朝からになりました(川カッパさん)
・24/05/15 :山形に入り 一発目で休みとはついてないな(川カッパさん)

・24/05/06 :スタンプデザインは道の駅の古民家施設と草木塔です。草木塔は田沢地区が発祥の地と考えられている珍しい石塔だそうです。(隆浩さん)
・24/05/06 :チェックイン!(隆浩さん)
・24/04/28 :喜多方抜けて初訪問(nomu_kさん)

・24/01/07 :スタンプ(EURO-R親父さん)
・24/01/04 :Check in. get the stamp and ticket(No.5330)全然進んでいないぁ~、(Hidem8778さん)
・23/12/04 :Check in. get the stamp and ticket(No.5307)ここで70駅以上回ったので承認印を貰いました。2023年の東北スタンプラリーは今回で終了の予定です。スタンプブック提示で貰えた玉こんにゃくと一緒投稿しておきます。(Hidem8778さん)

・23/11/24 : (時游人 マロンさん)
・23/11/20 :stamp get in 山形県(時游人 マロンさん)
・23/11/17 :道の駅 外観(時游人 マロンさん)
・23/11/10 :チェックインのみ(^^)。(Sモンキーさん)
・23/09/21 :道の駅カード第2弾のコンプリートカードが届きました。今回は金色です。左は第1弾のコンプリートカードです。(ミニキャブ一人旅さん)
・23/09/12 :この駅の前にある政治家「木村武雄」氏の銅像です。この方のお陰で、こん日のR121があるそうです。皆さん、ありがたくR121を通ってください。自分は豪雨による土砂崩れで通行止めとなり通れませんでしたがw(やたろさん)
・23/09/12 :スタンプにも描かれている、「草木塔」です。全国にあるらしいのですが、ここ田沢地区には多くあることから、草木塔発祥の地と言われているそうです。なお、草木塔とはザックリ言うと自然&環境保護を全国に発信するシンボルだそうです。(やたろさん)
・23/09/12 :建物外観です。メチャクチャこじんまりとした駅です。富山の旧利賀を思い出しました。(やたろさん)
・23/09/12 :スタンプ設置場所です。店内入って直ぐにあるのですぐわかると思います。店内もメッチャこじんまりとしてます。(やたろさん)
・23/08/31 :東北スタラリ第2弾15箇所目(東北117箇所目)。昨年は、豪雨のためR121が通行止めとなっていたため、ふくしま経緯でここに来ました。本来なら、喜多方から来る予定だったンですが、大幅迂回しここに到着しました。(やたろさん)
・23/08/28 :道の駅カード第2弾購入(No.42)、これにて山形県コンプリートです。スタンプですがゴム印からシャチハタ印に変更されています。なお、印面は同じです。(ミニキャブ一人旅さん)


・25/01/09 :Check in. only!(Hidem8778さん)

・24/09/29 :文字通りなごみの郷という感じの道の駅ですね(yossyさん)


・24/09/08 :チェックイン(えいっちさん)
・24/07/13 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・24/06/04 :これにて山形県終了!(ミニキャブ一人旅さん)

・24/05/16 :昨日 臨時休業で残念でしたが今朝方 スタンプを取りに来ました ここを残せば後の方が難しくなるため 早朝からになりました(川カッパさん)

・24/05/15 :山形に入り 一発目で休みとはついてないな(川カッパさん)


・24/05/06 :スタンプデザインは道の駅の古民家施設と草木塔です。草木塔は田沢地区が発祥の地と考えられている珍しい石塔だそうです。(隆浩さん)

・24/05/06 :チェックイン!(隆浩さん)

・24/04/28 :喜多方抜けて初訪問(nomu_kさん)


・24/01/07 :スタンプ(EURO-R親父さん)

・24/01/04 :Check in. get the stamp and ticket(No.5330)全然進んでいないぁ~、(Hidem8778さん)

・23/12/04 :Check in. get the stamp and ticket(No.5307)ここで70駅以上回ったので承認印を貰いました。2023年の東北スタンプラリーは今回で終了の予定です。スタンプブック提示で貰えた玉こんにゃくと一緒投稿しておきます。(Hidem8778さん)


・23/11/24 : (時游人 マロンさん)
・23/11/20 :stamp get in 山形県(時游人 マロンさん)

・23/11/17 :道の駅 外観(時游人 マロンさん)

・23/11/10 :チェックインのみ(^^)。(Sモンキーさん)

・23/09/21 :道の駅カード第2弾のコンプリートカードが届きました。今回は金色です。左は第1弾のコンプリートカードです。(ミニキャブ一人旅さん)

・23/09/12 :この駅の前にある政治家「木村武雄」氏の銅像です。この方のお陰で、こん日のR121があるそうです。皆さん、ありがたくR121を通ってください。自分は豪雨による土砂崩れで通行止めとなり通れませんでしたがw(やたろさん)

・23/09/12 :スタンプにも描かれている、「草木塔」です。全国にあるらしいのですが、ここ田沢地区には多くあることから、草木塔発祥の地と言われているそうです。なお、草木塔とはザックリ言うと自然&環境保護を全国に発信するシンボルだそうです。(やたろさん)

・23/09/12 :建物外観です。メチャクチャこじんまりとした駅です。富山の旧利賀を思い出しました。(やたろさん)

・23/09/12 :スタンプ設置場所です。店内入って直ぐにあるのですぐわかると思います。店内もメッチャこじんまりとしてます。(やたろさん)

・23/08/31 :東北スタラリ第2弾15箇所目(東北117箇所目)。昨年は、豪雨のためR121が通行止めとなっていたため、ふくしま経緯でここに来ました。本来なら、喜多方から来る予定だったンですが、大幅迂回しここに到着しました。(やたろさん)

・23/08/28 :道の駅カード第2弾購入(No.42)、これにて山形県コンプリートです。スタンプですがゴム印からシャチハタ印に変更されています。なお、印面は同じです。(ミニキャブ一人旅さん)




2025-03-25 03:19:28
隆浩さん
2025-01-09 18:08:23
Hidem8778さん
2024-09-29 10:04:29
yossyさん
2024-07-13 13:11:23
EURO-R親父さん
2024-06-04 16:49:30
ミニキャブ一人旅さん
山形県の「道の駅」数:23
