道の駅 白い森おぐに |
北緯:38.04.12、東経:139.44.01 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道113号
住所:山形県西置賜郡小国町小国小坂町616-1
電話番号:0238-62-3719
その他施設情報:
ベビーベット、スキー場
ベビーベット、スキー場
![]() ![]() |
![]() | ![]() |

スタンプの取得可能時間
・9:00〜17:00(売店の方に言えば18:00くらいまで対応可能)(Mielさん,18/08/24)
スタンプの設置場所
・食堂とは別棟の「道路情報コーナー」受付のところ。(Hiro3SHさん,11/07/23)
・9:00〜17:00(売店の方に言えば18:00くらいまで対応可能)(Mielさん,18/08/24)
スタンプの設置場所
・食堂とは別棟の「道路情報コーナー」受付のところ。(Hiro3SHさん,11/07/23)

・20/12/23 :チェックイン(@どせいさん)


・20/11/01 :シュール……(-.-)(ミンクスさん)
・20/11/01 :芋煮せんべい、ありました……。(ミンクスさん)

・20/10/29 :関川から少し足を延ばしました。スキー場に併設している道の駅と言えばモンデウス飛騨位山が思い浮かびますね。結構内陸にありますが人は多かったです。山形県は紙製の他に木製の登録証もあるので撮り忘れに気を付けたいですね。(kohさん)
・20/10/29 :チェックイン&初訪問(kohさん)
・20/10/24 :くまさんの特産品売り場が新しくて良かったです。山形の道の駅みんなに言えることだけど、トイレがとっても新しくてきれいです。(峠のGT-Rさん)
・20/09/26 :check(tatsuさん)
・20/09/22 :ここに来た時は、内心Niners16さんに捕獲されるのを期待してました。(babukunさん)
・20/09/22 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・20/09/22 :新潟も一緒に回るのなら「関川」のついでに行けますけど、東北だけだと「いいで」とセットにするのはちょっと遠いですかね。(Niners16さん)
・20/09/20 :この駅は、位置的に残ると、後々大変かと思って、2日目ラストに組みました。施設の老朽化は否めませんでしたが、産直施設が真新しくありました。切符もそこでゲット。また、「いいで」方面に戻り、夕焼けが綺麗でした。夕食は、奮発して「米沢牛ステーキ御膳」お被りお待ちしています。(babukunさん)
・20/09/20 :チェックイン♪小国。本日のミッションは、無事終わりました。投稿は後程。→米沢牛~♪(babukunさん)
・20/08/23 :久々の再チェックイン お待ちかねの登録証 2種類存在(テキーラ・キマラチョップさん)

・20/08/18 :babukunさん、本格参戦は「当分の間」予定なしに変更しますw 無期限コースがなかったら自分もスタンプブックを買わなかったと思います。(アジールフライヤーさん)
・20/07/29 :アジールフライヤーさん、私が北陸廻ってた3・4年前は東北ブロックはまだ無期限コースがなかったので、東北地名の看板がチラチラしていましたが、我慢しました。本格参戦は予定なしです?ほんとに?(笑)(babukunさん)
・20/07/23 :関川に寄るんだったらついでに寄ったろ!的なノリで訪問。山形まで来ると、いよいよ遠い所まで来たなと実感します。ここは結構大きめの道の駅。お客さんで賑わっていました。写真には写っていない、物産品直売所「白い森のくまさん」でスタンプブックと切符を購入。(アジールフライヤーさん)
・20/07/23 :往復40kmほどの寄り道。本格参戦は予定なしです。(アジールフライヤーさん)

・20/06/14 :キレイな直売所があります。地元高校デザインの自動販売機がステキです。(isaisamunさん)
・20/01/05 :Natzさん、ありがとうございます。北陸の方でも暖冬の影響バリバリに出ていますね。(アジールフライヤーさん)
・20/01/05 :アジールフライヤーさん、ありがとうございます。この冬も暖冬傾向のようですね。大晦日あたりは降ったみたいですけど、私が行った時は北陸(福井・石川・富山・新潟)は山間部を除き全然雪がなくてちょっとつまらなかったです。でも雪が多くても困るので、適度な雪景色が良かったです(笑)(Natzさん)
・20/01/04 :Natzさん、北陸ブロック制覇おめでとうございます。ここまで来てようやく雪国らしい風景なんですね。富山や新潟では雪は見られなかったのでしょうか。(アジールフライヤーさん)
・19/12/30 :やたろさん、関川の辺りは雪が無かったのに、白い森おぐにに近づくにつれて雪景色になっていきました。さすがはスキー場隣接の道の駅ですね。東北スタンプラリーは今年から無期限ルールが出来たので、こういう機会に少しずつ端の駅を攻めています(^^)(Natzさん)
・19/12/30 :Natzさんのお見込みとおり、この道の駅も新潟行ったとき、超気になりました。結局行ってはないですけ。関川から県境超えてすぐですからねー。にしても、ここ少し雪ありますねー。ではこの後も、気をつけて巡回ください。私は、年末年始自宅から皆さんのスタラリ観戦してます。(やたろさん)
・19/12/30 :また少し山形県に入ります。ここまで来ると雪国の雰囲気になります。売店は白い森のくまさんという新店舗に移転していて綺麗でした。年末の道の駅巡りはこれで終わりです。(Natzさん)
・19/11/30 :Check in, get the stamp and ticket(No.1727)(Hidem8778さん)


・20/11/01 :シュール……(-.-)(ミンクスさん)

・20/11/01 :芋煮せんべい、ありました……。(ミンクスさん)


・20/10/29 :関川から少し足を延ばしました。スキー場に併設している道の駅と言えばモンデウス飛騨位山が思い浮かびますね。結構内陸にありますが人は多かったです。山形県は紙製の他に木製の登録証もあるので撮り忘れに気を付けたいですね。(kohさん)

・20/10/29 :チェックイン&初訪問(kohさん)

・20/10/24 :くまさんの特産品売り場が新しくて良かったです。山形の道の駅みんなに言えることだけど、トイレがとっても新しくてきれいです。(峠のGT-Rさん)

・20/09/26 :check(tatsuさん)

・20/09/22 :ここに来た時は、内心Niners16さんに捕獲されるのを期待してました。(babukunさん)
・20/09/22 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・20/09/22 :新潟も一緒に回るのなら「関川」のついでに行けますけど、東北だけだと「いいで」とセットにするのはちょっと遠いですかね。(Niners16さん)
・20/09/20 :この駅は、位置的に残ると、後々大変かと思って、2日目ラストに組みました。施設の老朽化は否めませんでしたが、産直施設が真新しくありました。切符もそこでゲット。また、「いいで」方面に戻り、夕焼けが綺麗でした。夕食は、奮発して「米沢牛ステーキ御膳」お被りお待ちしています。(babukunさん)

・20/09/20 :チェックイン♪小国。本日のミッションは、無事終わりました。投稿は後程。→米沢牛~♪(babukunさん)

・20/08/23 :久々の再チェックイン お待ちかねの登録証 2種類存在(テキーラ・キマラチョップさん)


・20/08/18 :babukunさん、本格参戦は「当分の間」予定なしに変更しますw 無期限コースがなかったら自分もスタンプブックを買わなかったと思います。(アジールフライヤーさん)
・20/07/29 :アジールフライヤーさん、私が北陸廻ってた3・4年前は東北ブロックはまだ無期限コースがなかったので、東北地名の看板がチラチラしていましたが、我慢しました。本格参戦は予定なしです?ほんとに?(笑)(babukunさん)
・20/07/23 :関川に寄るんだったらついでに寄ったろ!的なノリで訪問。山形まで来ると、いよいよ遠い所まで来たなと実感します。ここは結構大きめの道の駅。お客さんで賑わっていました。写真には写っていない、物産品直売所「白い森のくまさん」でスタンプブックと切符を購入。(アジールフライヤーさん)

・20/07/23 :往復40kmほどの寄り道。本格参戦は予定なしです。(アジールフライヤーさん)


・20/06/14 :キレイな直売所があります。地元高校デザインの自動販売機がステキです。(isaisamunさん)

・20/01/05 :Natzさん、ありがとうございます。北陸の方でも暖冬の影響バリバリに出ていますね。(アジールフライヤーさん)
・20/01/05 :アジールフライヤーさん、ありがとうございます。この冬も暖冬傾向のようですね。大晦日あたりは降ったみたいですけど、私が行った時は北陸(福井・石川・富山・新潟)は山間部を除き全然雪がなくてちょっとつまらなかったです。でも雪が多くても困るので、適度な雪景色が良かったです(笑)(Natzさん)
・20/01/04 :Natzさん、北陸ブロック制覇おめでとうございます。ここまで来てようやく雪国らしい風景なんですね。富山や新潟では雪は見られなかったのでしょうか。(アジールフライヤーさん)
・19/12/30 :やたろさん、関川の辺りは雪が無かったのに、白い森おぐにに近づくにつれて雪景色になっていきました。さすがはスキー場隣接の道の駅ですね。東北スタンプラリーは今年から無期限ルールが出来たので、こういう機会に少しずつ端の駅を攻めています(^^)(Natzさん)
・19/12/30 :Natzさんのお見込みとおり、この道の駅も新潟行ったとき、超気になりました。結局行ってはないですけ。関川から県境超えてすぐですからねー。にしても、ここ少し雪ありますねー。ではこの後も、気をつけて巡回ください。私は、年末年始自宅から皆さんのスタラリ観戦してます。(やたろさん)
・19/12/30 :また少し山形県に入ります。ここまで来ると雪国の雰囲気になります。売店は白い森のくまさんという新店舗に移転していて綺麗でした。年末の道の駅巡りはこれで終わりです。(Natzさん)

・19/11/30 :Check in, get the stamp and ticket(No.1727)(Hidem8778さん)


山形県の「道の駅」数:21

10/29 :kohさん
10/24 :峠のGT-Rさん
09/20 :babukunさん
07/23 :アジールフライヤーさん
06/14 :isaisamunさん
12/30 :Natzさん
09/16 :Gさん
08/24 :Niners16さん
07/29 :テキーラ・キマラチョップさん
07/14 :呑むさん
10/24 :峠のGT-Rさん
09/20 :babukunさん
07/23 :アジールフライヤーさん
06/14 :isaisamunさん
12/30 :Natzさん
09/16 :Gさん
08/24 :Niners16さん
07/29 :テキーラ・キマラチョップさん
07/14 :呑むさん