道の駅 庄内みかわ |
北緯:38.46.43、東経:139.51.00 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:県道鶴岡広野線
住所:山形県東田川郡三川町横山字堤172-1
電話番号:0235-66-4833
その他施設情報:
ベビーベット、宿泊施設、温泉保養施設、子供広場、劇場舞台、交流館
ベビーベット、宿泊施設、温泉保養施設、子供広場、劇場舞台、交流館
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

登録されている情報がありませんでした

スタンプの取得可能時間
・物産館 午前9時から午後5時30分まで(jisakuさん,15/05/14)
・物産館入り口に「当面の間、節電の為17:00にて閉店」の貼り紙あり(真並さん,11/06/19)
・農村文化交流館マイデルの入ってすぐ右手、なの花ホールのカウンターの2箇所(デザインは同じ。田田の宿にもあるらしい)。(Hiro3SHさん,11/06/14)
・9:00-18:00(チャロさん,11/05/06)
スタンプの設置場所
・スーパー側駐車場から向かって 正面入り口から入り 斜め右側 (でらしねはうすさん,22/09/04)
・産地野菜売り場の情報テレビが設置された側面の下(チャロさん,11/05/06)
・物産館 午前9時から午後5時30分まで(jisakuさん,15/05/14)
・物産館入り口に「当面の間、節電の為17:00にて閉店」の貼り紙あり(真並さん,11/06/19)
・農村文化交流館マイデルの入ってすぐ右手、なの花ホールのカウンターの2箇所(デザインは同じ。田田の宿にもあるらしい)。(Hiro3SHさん,11/06/14)
・9:00-18:00(チャロさん,11/05/06)
スタンプの設置場所
・スーパー側駐車場から向かって 正面入り口から入り 斜め右側 (でらしねはうすさん,22/09/04)
・産地野菜売り場の情報テレビが設置された側面の下(チャロさん,11/05/06)

・25/06/21 :Check in. get the stamp, また、田田の湯で押印。切符買えず。(Hidem8778さん)

・25/05/04 :温泉に宿泊施設、子供の遊び場といいものがそろっています。(DARKさん)
・25/04/25 :今日は、ここからスタートです。チェックイン(川カッパさん)
・25/03/15 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・24/10/13 : (彦成さん)
・24/09/28 :看板に可愛らしい人形が乗ってます(yossyさん)

・24/09/09 :チェックイン(えいっちさん)
・24/08/18 :EURO-R親父さん、1,000点おめでとうございます!日の出5時4分に1時間間に合わなく、6時頃の帰宅となりました(^^;)。1,000点=1,000円を飯豊の道の駅でお渡ししますので、多良福めんの足しにして下さい(笑)。(Sモンキーさん)
・24/08/17 :今回も計画倒れに1000点!(EURO-R親父さん)
・24/08/17 :昨日のお風呂(^^)。台風回避で日本海側にきたけど、朝から新潟県に入り村上市で蓋活5件、、、夕方には関越道乗って、深夜割で夜明け前には自宅に帰ります、、、ってプラン。(Sモンキーさん)

・24/07/18 :チェックイン!(隆浩さん)
・24/07/15 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・24/06/14 :Check in. get the stamp.(Hidem8778さん)
・24/06/02 :チェックイン、菜の花温泉田田にて入浴、車中泊。(ミニキャブ一人旅さん)
・24/04/29 :スタンプデザインは、三川町のバス停に1987年から2003年まで行われた全国方言大会のマスコットキャラクターである「方言坊や」が描かれたものです。(隆浩さん)
・24/04/29 :訪問!以前来たときは朝一で温泉施設でスタンプ押させてもらった記憶が。ということで改めて訪問。(nomu_kさん)
・24/04/29 :チェックイン!(隆浩さん)
・23/12/03 :Check in. get the stamp, なの花温泉 田田にて押印(Hidem8778さん)
・23/11/24 :stamp get in 山形県 【2018,04,22 スタンプ取得】(時游人 マロンさん)
・23/09/13 :check(tatsuさん)
・23/08/27 :道の駅カード第2弾購入(No.39)、スタンプの現状は上左が温泉、右赤色は田田の宿、下左は菜花ホールで右が直売所です。(ミニキャブ一人旅さん)

・23/08/20 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・23/08/16 :スーパーあります。(Meronko2020さん)
・23/07/30 :check(tatsuさん)
・23/07/16 :本日ラストになります。スタンプは、温泉施設のフロントに聞くと下から出てきました。やはり物産館より状態は良いです。山形県は、鳥海残すのみになりました。明日行けそうなら行ってきます。(babukunさん)


・25/05/04 :温泉に宿泊施設、子供の遊び場といいものがそろっています。(DARKさん)
・25/04/25 :今日は、ここからスタートです。チェックイン(川カッパさん)

・25/03/15 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・24/10/13 : (彦成さん)

・24/09/28 :看板に可愛らしい人形が乗ってます(yossyさん)


・24/09/09 :チェックイン(えいっちさん)
・24/08/18 :EURO-R親父さん、1,000点おめでとうございます!日の出5時4分に1時間間に合わなく、6時頃の帰宅となりました(^^;)。1,000点=1,000円を飯豊の道の駅でお渡ししますので、多良福めんの足しにして下さい(笑)。(Sモンキーさん)
・24/08/17 :今回も計画倒れに1000点!(EURO-R親父さん)
・24/08/17 :昨日のお風呂(^^)。台風回避で日本海側にきたけど、朝から新潟県に入り村上市で蓋活5件、、、夕方には関越道乗って、深夜割で夜明け前には自宅に帰ります、、、ってプラン。(Sモンキーさん)


・24/07/18 :チェックイン!(隆浩さん)

・24/07/15 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・24/06/14 :Check in. get the stamp.(Hidem8778さん)

・24/06/02 :チェックイン、菜の花温泉田田にて入浴、車中泊。(ミニキャブ一人旅さん)

・24/04/29 :スタンプデザインは、三川町のバス停に1987年から2003年まで行われた全国方言大会のマスコットキャラクターである「方言坊や」が描かれたものです。(隆浩さん)

・24/04/29 :訪問!以前来たときは朝一で温泉施設でスタンプ押させてもらった記憶が。ということで改めて訪問。(nomu_kさん)

・24/04/29 :チェックイン!(隆浩さん)

・23/12/03 :Check in. get the stamp, なの花温泉 田田にて押印(Hidem8778さん)

・23/11/24 :stamp get in 山形県 【2018,04,22 スタンプ取得】(時游人 マロンさん)

・23/09/13 :check(tatsuさん)

・23/08/27 :道の駅カード第2弾購入(No.39)、スタンプの現状は上左が温泉、右赤色は田田の宿、下左は菜花ホールで右が直売所です。(ミニキャブ一人旅さん)


・23/08/20 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・23/08/16 :スーパーあります。(Meronko2020さん)

・23/07/30 :check(tatsuさん)

・23/07/16 :本日ラストになります。スタンプは、温泉施設のフロントに聞くと下から出てきました。やはり物産館より状態は良いです。山形県は、鳥海残すのみになりました。明日行けそうなら行ってきます。(babukunさん)




2025-06-21 17:31:15
Hidem8778さん
2025-04-25 08:50:03
川カッパさん
2025-03-15 09:27:30
EURO-R親父さん
2024-10-13 19:41:47
彦成さん
2024-09-28 09:24:58
yossyさん
山形県の「道の駅」数:23
