道の駅 たかはた |
北緯:38.00.14、東経:140.13.15 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道113号
住所:山形県東置賜郡高畠町安久津2072-1
電話番号:0238-52-5433
その他施設情報:
ベビーベット、体験工房、自然観察展示コーナー、体験学習コーナー、更衣室、シャワー室
ベビーベット、体験工房、自然観察展示コーナー、体験学習コーナー、更衣室、シャワー室
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
山形県東置賜郡高畠町高畠812―1
・
山形県東置賜郡高畠町山崎200
・
山形県東置賜郡高畠町福沢417-12
・
山形県東置賜郡高畠町福沢南7-3
・
山形県南陽市赤湯温泉3005

スタンプの取得可能時間
・24時間可能です!(ゲストさん,21/02/19)
・正式には9時だがその前にスタッフが来ているのでご相談ください、との事(ゲストさん,14/04/26)
スタンプの設置場所
・道路側から向かって 左側の食堂棟 入り口から入り 直ぐ前 (でらしねはうすさん,22/09/27)
・右側の建物はお土産と農産物のみ。左側の建物の案内所入ってすぐです。その左奥のカウンターで切符も買えます。(たけまるさん,16/06/28)
・24時間可能です!(ゲストさん,21/02/19)
・正式には9時だがその前にスタッフが来ているのでご相談ください、との事(ゲストさん,14/04/26)
スタンプの設置場所
・道路側から向かって 左側の食堂棟 入り口から入り 直ぐ前 (でらしねはうすさん,22/09/27)
・右側の建物はお土産と農産物のみ。左側の建物の案内所入ってすぐです。その左奥のカウンターで切符も買えます。(たけまるさん,16/06/28)

・25/01/09 :Check in. get the stamp and ticket(No.11373)(Hidem8778さん)

・24/11/12 :赤鬼さん青鬼さんに会いに来ました(隆浩さん)

・24/09/28 :24時間スタンプ(yossyさん)

・24/09/08 :チェックイン(えいっちさん)
・24/07/14 :チェックイン。(Niners16さん)
・24/07/13 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・24/06/14 :Check in. get the stamp and ticket(No.10913)まだ先ですね。(Hidem8778さん)
・24/06/04 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)
・24/05/15 :チェックイン(川カッパさん)
・24/05/11 :チェックイン。(Niners16さん)
・24/05/04 : (彦成さん)
・24/05/03 :山形新幹線がカモシカと衝突!イヤな予感したら突破券昨日で売切れ(^^; (Pooh Kumakenさん)
・24/04/27 :突破券2575(Natzさん)
・24/04/20 :スタンプデザインは、道の駅のすぐ近くにある安久津八幡宮の三重の塔が描かれております。(隆浩さん)
・24/04/20 :チェックイン!(隆浩さん)
・24/01/07 :突破券残ってます(EURO-R親父さん)
・23/12/05 :カメラの倍率を×0.8にして撮ります。理屈はわかりませんが遠近焦点があいます。(HCB47さん)
・23/12/03 :今のところ雪はありません。これから期待に上がっていくのでどうでしょうか?天気は晴れですが。(Hidem8778さん)
・23/12/03 :ピントが切符と背景をウロウロして定まらず難しいですね。雪は大丈夫ですか?(babukunさん)
・23/12/03 :Check in. get the stamps and ticket(No10257-262, Gold 2466-8)今や定番となった構図でパシャリ。相変わらず上手く取れない。(Hidem8778さん)

・23/11/18 :訪問ー!(nomu_kさん)

・23/11/04 :stamp get in 山形県(時游人 マロンさん)
・23/09/28 :この駅に来ると必ず目に入ると思われる。安久津八幡神社の三重の塔です。高畠町のシンボルらしいです。(やたろさん)
・23/09/28 :スタン設置場所です。案内所棟の入口風防室にあります。(やたろさん)
・23/09/28 :建物外観です。意外と駐車場広いけど、平日だったので、ほとんど人おらずでした。(やたろさん)

・24/11/12 :赤鬼さん青鬼さんに会いに来ました(隆浩さん)


・24/09/28 :24時間スタンプ(yossyさん)


・24/09/08 :チェックイン(えいっちさん)
・24/07/14 :チェックイン。(Niners16さん)

・24/07/13 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・24/06/14 :Check in. get the stamp and ticket(No.10913)まだ先ですね。(Hidem8778さん)

・24/06/04 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)

・24/05/15 :チェックイン(川カッパさん)

・24/05/11 :チェックイン。(Niners16さん)

・24/05/04 : (彦成さん)

・24/05/03 :山形新幹線がカモシカと衝突!イヤな予感したら突破券昨日で売切れ(^^; (Pooh Kumakenさん)

・24/04/27 :突破券2575(Natzさん)

・24/04/20 :スタンプデザインは、道の駅のすぐ近くにある安久津八幡宮の三重の塔が描かれております。(隆浩さん)

・24/04/20 :チェックイン!(隆浩さん)

・24/01/07 :突破券残ってます(EURO-R親父さん)

・23/12/05 :カメラの倍率を×0.8にして撮ります。理屈はわかりませんが遠近焦点があいます。(HCB47さん)
・23/12/03 :今のところ雪はありません。これから期待に上がっていくのでどうでしょうか?天気は晴れですが。(Hidem8778さん)
・23/12/03 :ピントが切符と背景をウロウロして定まらず難しいですね。雪は大丈夫ですか?(babukunさん)
・23/12/03 :Check in. get the stamps and ticket(No10257-262, Gold 2466-8)今や定番となった構図でパシャリ。相変わらず上手く取れない。(Hidem8778さん)


・23/11/18 :訪問ー!(nomu_kさん)


・23/11/04 :stamp get in 山形県(時游人 マロンさん)

・23/09/28 :この駅に来ると必ず目に入ると思われる。安久津八幡神社の三重の塔です。高畠町のシンボルらしいです。(やたろさん)

・23/09/28 :スタン設置場所です。案内所棟の入口風防室にあります。(やたろさん)

・23/09/28 :建物外観です。意外と駐車場広いけど、平日だったので、ほとんど人おらずでした。(やたろさん)



2025-01-09 13:52:17
Hidem8778さん
2024-11-12 13:55:29
隆浩さん
2024-09-28 18:21:23
yossyさん
2024-07-14 16:21:59
Niners16さん
2024-07-13 14:30:07
EURO-R親父さん
山形県の「道の駅」数:23
