道の駅 喜多の郷 |
北緯:37.41.56、東経:139.52.56 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道121号
住所:福島県喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1
電話番号:0241-21-1139
その他施設情報:
ベビーベット、温泉保養施設、劇場舞台、四季彩館
ベビーベット、温泉保養施設、劇場舞台、四季彩館
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
福島県喜多方市熱塩加納町熱塩字北平田甲347-2
・
福島県喜多方市上三宮町吉川字日照畑374-1
・
福島県喜多方市二丁目4664番地
・
福島県喜多方市字小田付道下7115
・
福島県喜多方市字三丁目4844

スタンプの取得可能時間
・1.観光案内所 8:30~17:00、2.売店前 9:00~18:00、3.蔵の湯 9:00~21:00(やたろさん,23/04/13)
・9:00〜21:00(ゲストさん,21/02/19)
スタンプの設置場所
・1.観光案内所カウンター上、2.売店前、3.蔵の湯※蔵の湯は片づけてあるので、係員に申し出て押させてもらってください(やたろさん,23/04/13)
・道路側から向かって 手前の レストラン売店棟 真ん中の入り口から入り 直ぐ 斜め左側 (でらしねはうすさん,22/09/27)
・温泉施設で21時までスタンプ押せます(ゲストさん,21/02/19)
・1.観光案内所 8:30~17:00、2.売店前 9:00~18:00、3.蔵の湯 9:00~21:00(やたろさん,23/04/13)
・9:00〜21:00(ゲストさん,21/02/19)
スタンプの設置場所
・1.観光案内所カウンター上、2.売店前、3.蔵の湯※蔵の湯は片づけてあるので、係員に申し出て押させてもらってください(やたろさん,23/04/13)
・道路側から向かって 手前の レストラン売店棟 真ん中の入り口から入り 直ぐ 斜め左側 (でらしねはうすさん,22/09/27)
・温泉施設で21時までスタンプ押せます(ゲストさん,21/02/19)

・23/11/17 :道の駅 外観(時游人 マロンさん)

・23/11/16 :stamp get in 福島県(時游人 マロンさん)
・23/11/09 :チェックイン、本日のお風呂&車中泊(^^)。なんか3ヶ月前に予約がなんたらかんたら、、、(Sモンキーさん)
・23/08/28 :この駅から福島県道の駅カード第2弾の購入です(No.38)(ミニキャブ一人旅さん)
・23/08/13 :ラーメンバーガーは美味いが食べるのが難しい(mappyさん)
・23/08/05 :チェックイン♪(はるぽーんさん)

・23/07/24 : (彦成さん)
・23/07/16 :おはよーございます(^^)。3ヶ月先ですか〜(Sモンキーさん)
・23/07/15 :おっ、早速向かいましたね。え~何々、2諭吉と英世数枚しか入ってない? 大丈夫、まずは予約するだけだから。あ~楽しみだなあ、三ヶ月後 (  ̄▽ ̄)(EURO-R親父さん)
・23/07/15 :本日のお風呂&車中泊(^^)(Sモンキーさん)

・23/05/06 :ら〜メンチは冬だけなのか。(Natzさん)
・23/05/04 :訪問!(nomu_kさん)

・23/05/01 :チェックイン。(Niners16さん)
・23/04/13 :蔵の湯のスタンプです。ちょっと印影が疲れた感じなので、観光案内所か、売店前で押した方が良さそうです。(やたろさん)
・23/04/13 :この駅の展示棟である四季彩館です。喜多方の文化的な物が色々と飾られております。(やたろさん)
・23/04/13 :ここで食べた、喜多方ラーメン&ソースかつ丼セットです。せっかく喜多方来たので、喜多方ラーメン食べてみたかったのですが、おいしい店探す余裕もなかったので、「ここでいいや」と思い食べてみたら、意外とおいしいくて良かったです。(やたろさん)
・23/04/13 :スタン設置場所です。画像左上:観光案内所前カウンター上、画像右上:売店前、画像下:蔵の湯カウンター※蔵の湯は、スタンプが片づけてあるので、係員の方に申し出て押させてもらわなければなりませんでした。(やたろさん)
・23/04/13 :建物外観です。kohさんとアングル被りで申し訳ありません。(やたろさん)
・23/01/06 :Check in, get the stamps.(Hidem8778さん)
・22/11/13 :チェックイン!(うえさん)
・22/10/18 :ルピナスさん、ありがとうございます。青森が冬季休業に入ると2022年度版が完走できなくなるので今回の遠征を強行しました。福島を周ったのが今年の3月初めだったため、2022年度版のためにすべて周り直すことになりました(笑)お盆と今回を合わせて合計20日で東北全駅を周るって改めて考えてもおかしいですよね(^_^;)(kohさん)
・22/10/17 :kohさん、コロナ禍で3冊分クリアするのはかなりの労力だったのではと思います、冬到来前の制覇おめでとうございます(^^)あと夜間SAPA活もお疲れ様です(笑)(ルピナスさん)
・22/10/15 :本日のお風呂(kohさん)
・22/10/15 :記念にラーメンバーガー(^_^)(kohさん)
・22/10/15 :こちらで2022年度版スタンプブックも完了です。2022/08/07にあつみで購入し、2か月半での短期決戦となりました。これにて東北ブロック終了です(^_^) まあ来年3月にまたいわて北三陸が増えるんですが(^_^;)(kohさん)


・23/11/16 :stamp get in 福島県(時游人 マロンさん)

・23/11/09 :チェックイン、本日のお風呂&車中泊(^^)。なんか3ヶ月前に予約がなんたらかんたら、、、(Sモンキーさん)

・23/08/28 :この駅から福島県道の駅カード第2弾の購入です(No.38)(ミニキャブ一人旅さん)

・23/08/13 :ラーメンバーガーは美味いが食べるのが難しい(mappyさん)
・23/08/05 :チェックイン♪(はるぽーんさん)


・23/07/24 : (彦成さん)

・23/07/16 :おはよーございます(^^)。3ヶ月先ですか〜(Sモンキーさん)
・23/07/15 :おっ、早速向かいましたね。え~何々、2諭吉と英世数枚しか入ってない? 大丈夫、まずは予約するだけだから。あ~楽しみだなあ、三ヶ月後 (  ̄▽ ̄)(EURO-R親父さん)
・23/07/15 :本日のお風呂&車中泊(^^)(Sモンキーさん)


・23/05/06 :ら〜メンチは冬だけなのか。(Natzさん)

・23/05/04 :訪問!(nomu_kさん)


・23/05/01 :チェックイン。(Niners16さん)

・23/04/13 :蔵の湯のスタンプです。ちょっと印影が疲れた感じなので、観光案内所か、売店前で押した方が良さそうです。(やたろさん)

・23/04/13 :この駅の展示棟である四季彩館です。喜多方の文化的な物が色々と飾られております。(やたろさん)

・23/04/13 :ここで食べた、喜多方ラーメン&ソースかつ丼セットです。せっかく喜多方来たので、喜多方ラーメン食べてみたかったのですが、おいしい店探す余裕もなかったので、「ここでいいや」と思い食べてみたら、意外とおいしいくて良かったです。(やたろさん)

・23/04/13 :スタン設置場所です。画像左上:観光案内所前カウンター上、画像右上:売店前、画像下:蔵の湯カウンター※蔵の湯は、スタンプが片づけてあるので、係員の方に申し出て押させてもらわなければなりませんでした。(やたろさん)

・23/04/13 :建物外観です。kohさんとアングル被りで申し訳ありません。(やたろさん)

・23/01/06 :Check in, get the stamps.(Hidem8778さん)

・22/11/13 :チェックイン!(うえさん)

・22/10/18 :ルピナスさん、ありがとうございます。青森が冬季休業に入ると2022年度版が完走できなくなるので今回の遠征を強行しました。福島を周ったのが今年の3月初めだったため、2022年度版のためにすべて周り直すことになりました(笑)お盆と今回を合わせて合計20日で東北全駅を周るって改めて考えてもおかしいですよね(^_^;)(kohさん)
・22/10/17 :kohさん、コロナ禍で3冊分クリアするのはかなりの労力だったのではと思います、冬到来前の制覇おめでとうございます(^^)あと夜間SAPA活もお疲れ様です(笑)(ルピナスさん)
・22/10/15 :本日のお風呂(kohさん)

・22/10/15 :記念にラーメンバーガー(^_^)(kohさん)

・22/10/15 :こちらで2022年度版スタンプブックも完了です。2022/08/07にあつみで購入し、2か月半での短期決戦となりました。これにて東北ブロック終了です(^_^) まあ来年3月にまたいわて北三陸が増えるんですが(^_^;)(kohさん)

