道の駅 おびら鰊番屋 |
北緯:44.08.04、東経:141.39.32 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道232号
住所:北海道留萌郡小平町字鬼鹿広富48-1
電話番号:0164-57-1411
その他施設情報:
ベビーベット、博物館、重要文化財旧花田家番屋
ベビーベット、博物館、重要文化財旧花田家番屋
![]() |
![]() ![]() | ![]() |


スタンプの取得可能時間
・閉館後は押せません(ゲストさん,20/07/27)
スタンプの設置場所
・入り口事務所前に置いてあります。(とらっちょ。さん,11/07/27)
・閉館後は押せません(ゲストさん,20/07/27)
スタンプの設置場所
・入り口事務所前に置いてあります。(とらっちょ。さん,11/07/27)

・20/10/07 :木の香のする、ステキな建物です。(ミンクスさん)


・20/09/16 :チェックイン(@どせいさん)
・20/08/10 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・20/08/09 :check(tatsuさん)
・20/07/23 :海の見える窓際の席で、にしんそば(850円)いただきました(*^^*)(Sモンキーさん)
・20/07/23 :チェックイン(^-^)久々に来たら、建物が新しくなってる、と思う。(Sモンキーさん)

・19/10/02 :にしんそばを頂きました(RABI-HIACEさん)
・19/08/22 :Check in (彦成さん)
・19/08/22 :【121-03】記念きっぷゲット。(番号8099)苫前より日本海オロロンラインをさらに南下、この駅も日本海に面した道の駅で、大漁旗を一面に飾った館内が印象的。小平町のキャラクターはおびまるで食事処ではにしん丼がいただける。外のテイクアウト店ではたこザンギを販売。特産品は海鮮類が多いが、それ以外にも幻のメロンと言われるアイボリーメロンや中身がオレンジ色のスイカ・サマーオレンジが目を引いた。スイカのカット品を購入したが、普通のスイカと変わらず美味しかった。(彦成さん)
・19/08/13 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・19/08/12 :スタンプゲット(EURO-R親父さん)

・19/07/20 :ニシンが名物なんですね。。(tabi-maruさん)

・19/05/12 :ここでは受 ニシン 定食を食べる 切符番号は 7835(川カッパさん)

・19/04/29 :花田家番屋が素晴らしい(pochiさん)
・18/08/23 :平日で空いてました。重要文化財の番屋は400円、ニシンそば850円はちと高い(^^; (Pooh Kumakenさん)

・18/07/05 :オロロンラインを南下して到着。目の前に海が広がるロケーションで、お隣の重要文化財は存在感があります。駅舎は新しさの中に趣たっぷりの落ち着ける雰囲気で、お気に入り上位です。ここより南側のR232留萌方面は災害通行止めが継続中で、客足にもかなり響いているようでした。スタッフさんの対応良好。スタンプは道の駅用とゆるキャラデザインの2種類あり。切符は7319番。(ルピナスさん)
・18/07/05 :チェックイン(ルピナスさん)
・18/06/07 :日本海の黄昏~♪(とこちゃん。さん)
・18/05/26 :本日の4件目。幌加内から82kmを眠い目をこすりながらひたすら走って来ました。ここはスタンプとチェックインが目的です。一応標識も再度撮りました。記念切符7244番、1年半で500ちょっとしか進んでいませんでした。(Hidem8778さん)

・18/05/26 :ゆるキャラ?おびまるのスタンプもあります。(micanさん)
・18/05/19 :2018年5月19日訪問(@どせいさん)
・18/05/05 :さすが連休、混んでる。(MaksimTackさん)
・17/09/08 :道の駅隣には最北端の重要文化財「旧花田家番屋」。。日本海側晴れですよん♪これで6日連続晴れwww(アクセラくんさん)
・17/09/08 :スタンプ押印!オロロンラインにやってきました。(アクセラくんさん)
・17/08/08 :朱鞠内湖方面からR239でやっと日本海に会えました\(^o^)/(れがさん)


・20/09/16 :チェックイン(@どせいさん)

・20/08/10 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・20/08/09 :check(tatsuさん)

・20/07/23 :海の見える窓際の席で、にしんそば(850円)いただきました(*^^*)(Sモンキーさん)

・20/07/23 :チェックイン(^-^)久々に来たら、建物が新しくなってる、と思う。(Sモンキーさん)


・19/10/02 :にしんそばを頂きました(RABI-HIACEさん)

・19/08/22 :Check in (彦成さん)

・19/08/22 :【121-03】記念きっぷゲット。(番号8099)苫前より日本海オロロンラインをさらに南下、この駅も日本海に面した道の駅で、大漁旗を一面に飾った館内が印象的。小平町のキャラクターはおびまるで食事処ではにしん丼がいただける。外のテイクアウト店ではたこザンギを販売。特産品は海鮮類が多いが、それ以外にも幻のメロンと言われるアイボリーメロンや中身がオレンジ色のスイカ・サマーオレンジが目を引いた。スイカのカット品を購入したが、普通のスイカと変わらず美味しかった。(彦成さん)

・19/08/13 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・19/08/12 :スタンプゲット(EURO-R親父さん)


・19/07/20 :ニシンが名物なんですね。。(tabi-maruさん)


・19/05/12 :ここでは受 ニシン 定食を食べる 切符番号は 7835(川カッパさん)


・19/04/29 :花田家番屋が素晴らしい(pochiさん)

・18/08/23 :平日で空いてました。重要文化財の番屋は400円、ニシンそば850円はちと高い(^^; (Pooh Kumakenさん)


・18/07/05 :オロロンラインを南下して到着。目の前に海が広がるロケーションで、お隣の重要文化財は存在感があります。駅舎は新しさの中に趣たっぷりの落ち着ける雰囲気で、お気に入り上位です。ここより南側のR232留萌方面は災害通行止めが継続中で、客足にもかなり響いているようでした。スタッフさんの対応良好。スタンプは道の駅用とゆるキャラデザインの2種類あり。切符は7319番。(ルピナスさん)

・18/07/05 :チェックイン(ルピナスさん)

・18/06/07 :日本海の黄昏~♪(とこちゃん。さん)

・18/05/26 :本日の4件目。幌加内から82kmを眠い目をこすりながらひたすら走って来ました。ここはスタンプとチェックインが目的です。一応標識も再度撮りました。記念切符7244番、1年半で500ちょっとしか進んでいませんでした。(Hidem8778さん)


・18/05/26 :ゆるキャラ?おびまるのスタンプもあります。(micanさん)

・18/05/19 :2018年5月19日訪問(@どせいさん)

・18/05/05 :さすが連休、混んでる。(MaksimTackさん)

・17/09/08 :道の駅隣には最北端の重要文化財「旧花田家番屋」。。日本海側晴れですよん♪これで6日連続晴れwww(アクセラくんさん)

・17/09/08 :スタンプ押印!オロロンラインにやってきました。(アクセラくんさん)

・17/08/08 :朱鞠内湖方面からR239でやっと日本海に会えました\(^o^)/(れがさん)


北海道の「道の駅」数:128

10/07 :ミンクスさん
10/02 :RABI-HIACEさん
08/22 :彦成さん
08/12 :EURO-R親父さん
07/20 :tabi-maruさん
05/12 :川カッパさん
04/29 :pochiさん
06/07 :とこちゃん。さん
07/05 :ルピナスさん
05/26 :micanさん
10/02 :RABI-HIACEさん
08/22 :彦成さん
08/12 :EURO-R親父さん
07/20 :tabi-maruさん
05/12 :川カッパさん
04/29 :pochiさん
06/07 :とこちゃん。さん
07/05 :ルピナスさん
05/26 :micanさん