道の駅 富弘美術館 |
北緯:36.33.01、東経:139.22.34 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道122号
住所:群馬県みどり市東町草木86
電話番号:0277-95-6333
その他施設情報:
ベビーベッド、美術館
ベビーベッド、美術館
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

スタンプの取得可能時間
・9:00〜17:00(富弘博物館・あずま直売所)9:00〜17:30(ドライブイン(ytv道の駅部さん,17/07/23)
スタンプの設置場所
・草木ドライブイン 正面入り口から入り 中程迄進み 右側 食堂の自販機の向かい (でらしねはうすさん,22/11/24)
・富弘博物館に聞いたらあずま直売所を案内され、あずま直売所はレジのところ、草木ドライブインは奥の食堂の入口に設置。(どらさん,20/06/22)
・富弘博物館・草木ドライブイン・あずま直売所の3箇所に設置。(ytv道の駅部さん,17/07/23)
・美術館内のカウンターで保管 声を掛けないと押せない(ゆーさんさん,17/04/16)
・9:00〜17:00(富弘博物館・あずま直売所)9:00〜17:30(ドライブイン(ytv道の駅部さん,17/07/23)
スタンプの設置場所
・草木ドライブイン 正面入り口から入り 中程迄進み 右側 食堂の自販機の向かい (でらしねはうすさん,22/11/24)
・富弘博物館に聞いたらあずま直売所を案内され、あずま直売所はレジのところ、草木ドライブインは奥の食堂の入口に設置。(どらさん,20/06/22)
・富弘博物館・草木ドライブイン・あずま直売所の3箇所に設置。(ytv道の駅部さん,17/07/23)
・美術館内のカウンターで保管 声を掛けないと押せない(ゆーさんさん,17/04/16)

・23/11/01 :チェックイン、スタンプ押印(^^)。きっぷ購入(*^^*)。美術館受付で引換券もらって、中の売店で引換券見せて販売の方式でした(^_^;)(Sモンキーさん)


・23/09/30 :切符取得と美術館見学のために寄りました。(mmatsuさん)
・23/09/16 :スタンプラリー2023 チェックイン(PCX乗りさん)
・23/09/14 :Check I. get the stamp and tickets(No.295-6)もう引換券は必要無い見たいでした。直売所は休業日でスタンプも美術館で押させて貰いました。(Hidem8778さん)

・23/09/09 :受付で下の引換券?的なのを貰って売店で切符購入なんですか?確かに面倒ですね。下の切符、ジャブジャブ券思い出したのは自分だけかな?(笑)(babukunさん)
・23/09/09 :美術館の受付でこれを渡されて、美術館の売店で販売 …… なんか面倒。おや?もう道の駅カードは要りませんからね (笑)(EURO-R親父さん)

・23/09/09 :きっぷ(Natzさん)
・23/09/02 :「鈴の鳴る道」の駅(^^; (Pooh Kumakenさん)
・23/08/26 :2023/08/26 11:37 CHECKIN (オーザムさん)
・23/08/26 :一週間早かった(kohさん)

・23/08/06 :チェックイン♪(はるぽーんさん)

・23/06/18 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・23/05/19 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・23/05/06 :あ(やっさんさん)
・23/05/03 :直売所にて スタンプ押しイン!(U-kioさん)
・23/03/11 :どこが道の駅?(よっしー3さん)

・22/11/24 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・22/11/23 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・22/09/16 :Check in, get the stamp.(Hidem8778さん)
・22/09/04 :訪問。(nomu_kさん)
・22/07/25 :チェックイン!(kaiさん)
・22/07/24 :そこにはただ美術館があるだけ(湘南うっしいさん)
・22/06/08 :ミニキャブ一人旅さん 投稿 有難うございます。道中 ご安全に!軌跡を○○して....(U-kioさん)
・22/06/08 :下が美術館分、上の右側が直売所分、左側はドライブイン分です。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/06/08 :私的には、直売所分の方がわずかばかり状態良いかと。(ミニキャブ一人旅さん)


・23/09/30 :切符取得と美術館見学のために寄りました。(mmatsuさん)

・23/09/16 :スタンプラリー2023 チェックイン(PCX乗りさん)

・23/09/14 :Check I. get the stamp and tickets(No.295-6)もう引換券は必要無い見たいでした。直売所は休業日でスタンプも美術館で押させて貰いました。(Hidem8778さん)


・23/09/09 :受付で下の引換券?的なのを貰って売店で切符購入なんですか?確かに面倒ですね。下の切符、ジャブジャブ券思い出したのは自分だけかな?(笑)(babukunさん)
・23/09/09 :美術館の受付でこれを渡されて、美術館の売店で販売 …… なんか面倒。おや?もう道の駅カードは要りませんからね (笑)(EURO-R親父さん)


・23/09/09 :きっぷ(Natzさん)

・23/09/02 :「鈴の鳴る道」の駅(^^; (Pooh Kumakenさん)

・23/08/26 :2023/08/26 11:37 CHECKIN (オーザムさん)

・23/08/26 :一週間早かった(kohさん)


・23/08/06 :チェックイン♪(はるぽーんさん)


・23/06/18 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・23/05/19 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・23/05/06 :あ(やっさんさん)
・23/05/03 :直売所にて スタンプ押しイン!(U-kioさん)

・23/03/11 :どこが道の駅?(よっしー3さん)


・22/11/24 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・22/11/23 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・22/09/16 :Check in, get the stamp.(Hidem8778さん)

・22/09/04 :訪問。(nomu_kさん)

・22/07/25 :チェックイン!(kaiさん)

・22/07/24 :そこにはただ美術館があるだけ(湘南うっしいさん)

・22/06/08 :ミニキャブ一人旅さん 投稿 有難うございます。道中 ご安全に!軌跡を○○して....(U-kioさん)
・22/06/08 :下が美術館分、上の右側が直売所分、左側はドライブイン分です。(ミニキャブ一人旅さん)

・22/06/08 :私的には、直売所分の方がわずかばかり状態良いかと。(ミニキャブ一人旅さん)


2023-11-01 10:00:37
Sモンキーさん
2023-09-14 09:13:29
Hidem8778さん
2023-09-09 13:22:21
EURO-R親父さん
2023-09-09 12:54:27
Natzさん
2023-09-02 15:31:31
Pooh Kumakenさん
群馬県の「道の駅」数:33
