道の駅 ローズマリー公園 |
北緯:35.00.19、東経:139.58.42 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:県道和田丸山線
住所:千葉県南房総市白子1501
電話番号:0470-46-2882
その他施設情報:
展望台、博物館、軽食・喫茶
展望台、博物館、軽食・喫茶
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
千葉県南房総市白子2792
・
千葉県南房総市白子1115-1
・
千葉県南房総市白子2591-1
・
千葉県南房総市千倉町白子1636-6
・
千葉県南房総市和田町下三原393

スタンプの取得可能時間
・インフォメーションセンター入って中央にあり。スタンプブックに載っているはなまる市場には見当たらなかった。(Hidem8778さん,13/10/20)
・インフォメーションセンター入って中央にあり。スタンプブックに載っているはなまる市場には見当たらなかった。(Hidem8778さん,13/10/20)
スタンプの設置場所
情報募集中!
・インフォメーションセンター入って中央にあり。スタンプブックに載っているはなまる市場には見当たらなかった。(Hidem8778さん,13/10/20)
・インフォメーションセンター入って中央にあり。スタンプブックに載っているはなまる市場には見当たらなかった。(Hidem8778さん,13/10/20)
スタンプの設置場所
情報募集中!

・22/07/23 :チェックイン!(はるぽーんさん)


・22/07/16 : (彦成さん)
・22/07/14 :12ー6 徳島県の「くるくるなると」のパンフレットが置いてありました。どうしてか聞いたところ、関連会社の運営なんだそうです。(ミニキャブ一人旅さん)

・22/07/11 :チェックイン!(kaiさん)
・22/04/17 :チェックイン!(nomu_kさん)
・22/04/15 :3回目の再訪(yasu9431さん)
・22/04/10 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・22/03/31 :立ち寄りイン!(U-kioさん)
・22/03/21 :ミニキャブ一人旅さん、コメントありがとうございます。かつてはそうだったんですね!だからいい雰囲気だったのですね(^^)(ytv道の駅部さん)
・22/03/21 :以前行った際に聞いてみたのですが、もともとシェークスピアパークだったそうですよ。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/03/21 :ここに来ただけで・・・イギリス気分♪(ytv道の駅部さん)
・22/03/21 :イギリス風の道の駅で、とにかく洒落ています。雑貨もたくさんあり、見てるだけで楽しいです(^^) グッズ等はなし。(ytv道の駅部さん)
・22/03/21 :チェックイン♪(ytv道の駅部さん)
・22/02/25 :この辺りの道の駅は本当に距離が近いですね。以前は「ローズマリー公園・丸山町」という駅名で標識は修正されていますが登録証はそのまま。その標識も丸山町の部分を隠しただけなので微妙な空白ができて変な感じ(^_^;)スタンプは2箇所、色違いでした。(kohさん)
・22/02/25 :初訪問(kohさん)
・22/01/23 :スタンプ押しイン!(U-kioさん)
・22/01/09 :Check(彦成さん)
・22/01/02 :びわソフト(Natzさん)
・21/05/29 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・21/05/09 :check(tatsuさん)
・21/04/16 :Check(彦成さん)
・21/03/28 :Check in, get the stamp.(Hidem8778さん)
・21/02/21 :【164-04】記念きっぷの販売は無し。中世ヨーロッパ調の建物が並んだ雰囲気の良い駅。建物も帽子屋やインフォメーション兼売店等に利用されている。インフォメーションは閑散としているものの、店員さんは何も買わなくても挨拶してくれたり礼儀正しかった。また洋風でおしゃれな雑貨品を販売。さらに割引券を兼ねたカードが置いてあり、近隣の道の駅のものもあるので、まずこの駅を訪問してから近隣の道の駅を訪問するのがお勧め。別棟のはなまる市場はスーパーマーケットのような雰囲気でこちらは多くの人で賑わっていた。中でも弁当類はくじらとまぐろ丼や鯵のさんが焼きをほぐした鯵飯等、非常に充実。スタンプはインフォメーション・はまなる市場と色違いで設置。(彦成さん)
・21/02/21 :Check in (彦成さん)
・21/02/20 :チェックイン(EURO-R親父さん)


・22/07/16 : (彦成さん)

・22/07/14 :12ー6 徳島県の「くるくるなると」のパンフレットが置いてありました。どうしてか聞いたところ、関連会社の運営なんだそうです。(ミニキャブ一人旅さん)


・22/07/11 :チェックイン!(kaiさん)
・22/04/17 :チェックイン!(nomu_kさん)

・22/04/15 :3回目の再訪(yasu9431さん)

・22/04/10 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・22/03/31 :立ち寄りイン!(U-kioさん)

・22/03/21 :ミニキャブ一人旅さん、コメントありがとうございます。かつてはそうだったんですね!だからいい雰囲気だったのですね(^^)(ytv道の駅部さん)
・22/03/21 :以前行った際に聞いてみたのですが、もともとシェークスピアパークだったそうですよ。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/03/21 :ここに来ただけで・・・イギリス気分♪(ytv道の駅部さん)

・22/03/21 :イギリス風の道の駅で、とにかく洒落ています。雑貨もたくさんあり、見てるだけで楽しいです(^^) グッズ等はなし。(ytv道の駅部さん)

・22/03/21 :チェックイン♪(ytv道の駅部さん)

・22/02/25 :この辺りの道の駅は本当に距離が近いですね。以前は「ローズマリー公園・丸山町」という駅名で標識は修正されていますが登録証はそのまま。その標識も丸山町の部分を隠しただけなので微妙な空白ができて変な感じ(^_^;)スタンプは2箇所、色違いでした。(kohさん)

・22/02/25 :初訪問(kohさん)

・22/01/23 :スタンプ押しイン!(U-kioさん)

・22/01/09 :Check(彦成さん)

・22/01/02 :びわソフト(Natzさん)

・21/05/29 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・21/05/09 :check(tatsuさん)

・21/04/16 :Check(彦成さん)

・21/03/28 :Check in, get the stamp.(Hidem8778さん)

・21/02/21 :【164-04】記念きっぷの販売は無し。中世ヨーロッパ調の建物が並んだ雰囲気の良い駅。建物も帽子屋やインフォメーション兼売店等に利用されている。インフォメーションは閑散としているものの、店員さんは何も買わなくても挨拶してくれたり礼儀正しかった。また洋風でおしゃれな雑貨品を販売。さらに割引券を兼ねたカードが置いてあり、近隣の道の駅のものもあるので、まずこの駅を訪問してから近隣の道の駅を訪問するのがお勧め。別棟のはなまる市場はスーパーマーケットのような雰囲気でこちらは多くの人で賑わっていた。中でも弁当類はくじらとまぐろ丼や鯵のさんが焼きをほぐした鯵飯等、非常に充実。スタンプはインフォメーション・はまなる市場と色違いで設置。(彦成さん)

・21/02/21 :Check in (彦成さん)

・21/02/20 :チェックイン(EURO-R親父さん)



2022-07-23 10:02:19
はるぽーんさん
2022-07-16 09:55:21
彦成さん
2022-07-14 15:45:14
ミニキャブ一人旅さん
2022-04-17 10:00:34
nomu_kさん
2022-04-10 12:06:29
EURO-R親父さん
千葉県の「道の駅」数:29
