フォーレスト276大滝は2022年1月に道の駅の登録抹消となりました
フォーレスト276 大滝 |
北緯:42.41.45、東経:141.08.02 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道276号
住所:北海道伊達市大滝区三階滝町637
電話番号:0142-68-6041
その他施設情報:
-
-
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |


スタンプの取得可能時間
情報募集中! スタンプの設置場所
情報募集中!
情報募集中! スタンプの設置場所
情報募集中!

・25/03/03 :babukunさん、貴重なきっぷを譲っていただきましたね!販売中止した所はもしかしたら再販売あるかも、と少なからず期待できますが、廃駅となったら絶望的です(*_*)。飛騨古川いぶし、、、は、ほぼほぼスタラリ部のきっぷ購入派の方は取得されてるようですね(^^)。(Sモンキーさん)
・25/03/01 :本日、東洋町の忘れ物を届けたら、御礼にと、何と!今となっては、買いたくても買えない超レアな切符を頂戴しました。HCB47さん、本当にありがとうございました。(babukunさん)
・23/09/10 :?(U-kioさん)
・23/07/01 :(旧道央9)思いの外立派な建物に驚きでした。今日もきのこ王国は繁盛しています。(ミニキャブ一人旅さん)

・23/03/27 :初訪問(kohさん)
・23/03/26 :恵庭温泉から苫小牧経由で大滝の跡地へ。初っ端からどこに向かっているのかと言われそうですがタイミング的にここしかありませんでした(^_^;) 標識は撤去ではなく覆われているだけのように見えますね。施設も解体費用がかかりますし今後どうするつもりなのでしょう…余談ですがここに来るまでに3か所ほど事故現場を見たので気をつけなければと気が引き締まる思いでした。(kohさん)
・22/08/12 :王国ザンギ、キノコ汁、しいたけソフト。きのこ牛そばは40分待ちで断念。(EURO-R親父さん)

・22/07/10 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・22/06/05 :お待ちかねのきのこ王国報告。きのこ汁としいたけソフト。ソフトに入っているクラッシュしいたけは言われないとしいたけと分からないかも。下までしっかり入っています。(Natzさん)
・22/06/05 :廃駅の状況を見に来ました。右上の写真が現在の駅舎です。建物も駐車場も、手入れされず荒れてきている感じです。2013年8月に訪問しましたが、当時から隣のきのこ王国の方が賑わっていて道の駅は寂しい雰囲気でした。長期休館後のリニューアルを期待していただけに、再開することなく廃駅になってしまったのは残念です。(Natzさん)

・22/05/03 :もう20年前になりますが、ここで「きのこ汁」を食したら、とある女性から「共食いですかw」と言われやした(笑)(Sモンキーさん)
・22/05/01 :和束のローソン報告のように、これからは、きのこ王国報告になるんでしょうか (笑)(EURO-R親父さん)
・22/05/01 :【写真•コメント入替】初訪問直前に、廃駅になってしまった、フォーレスト276大滝です。世界最大級のログハウスが、老朽化になり、再建の目処がたたなくなったのが、廃駅になった要因らしいです。隣のきのこ王国は、賑わっていて、きのこ牛そば食べました。きのこソフトが気になりましたが寒かったのでパスしました。スタンプは、「みたら室蘭」の登録証横に貼られてたのを載せました。(babukunさん)

・22/02/06 :残念ですけど、仕方ないですかね。河北や熊野きのくにのように再開してくれているのは、感謝しないといけないですね。(EURO-R親父さん)
・22/02/03 :あぁ、、、大好きな北海道が(*_*)。幸いにも大滝、足寄湖、なとわ・えさんのスタンプ押印ときっぷは購入済みですが(*_*)。行けるときに行っておかないと後々後悔しそうな状況になってますね。コロナが増え続けてる今は厳しいかもしれませんが(^^;。(Sモンキーさん)
・22/02/03 :まじか〜〜〜!Σ(゚д゚lll)ガーン。GWに立ち寄りますので、チェックインと負の遺産を撮ってきます(笑)。「足寄湖」はギリセーフでした。「なとわ・えさん」は3月の連休に行くんですけど、売店が閉店で、切符等グッズ類の販売がなくなったようです。(ノд-。)あぅ。。スタンプは押せそう。(babukunさん)
・22/02/02 :あ、足寄湖も廃止なのですね…こうなってくるときりら坂下・イノブータンランド・しんあさひのような他道の駅と距離が近すぎる所や伊良湖・ふかえのようなそもそも人が来ない所が廃止の方向に舵を切りそうで怖いですね。北海道だと確かなとわ・えさんも休業中ではなかったですか。(kohさん)
・22/02/02 :う〜ん残念ですね。これで2駅から+2駅になって4駅になってしまいましたか。地元では存続を求める声もあるようですが、普段から利用者が少ないと仕方ないですね。道の駅も増えすぎですし、各市に1駅とか一度登録要件も見直した方が良さそうですね。他もヤバそうな道の駅多いですし、これに続いて廃止する場所も出そうで心配です(^^;;(ytv道の駅部さん)
・22/02/02 :遂に3例目が出てしまいましたか。行く前に抹消になってしまいました(T_T)これに続く道の駅が無いと良いのですが…(kohさん)
・22/02/02 :う~ん、残念。詳細は北の道の駅で。(EURO-R親父さん)
・21/09/19 :チェックイン(丸福さん)
・21/09/19 :チェックイン(丸福さん)
・21/08/22 :check(tatsuさん)
・21/04/30 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・19/05/05 :駐車場閉鎖、標識は隠されています。再開の雰囲気はまだなさそうです。場内の2017スタンプラリーのポスターが切ない。(EURO-R親父さん)

・25/03/01 :本日、東洋町の忘れ物を届けたら、御礼にと、何と!今となっては、買いたくても買えない超レアな切符を頂戴しました。HCB47さん、本当にありがとうございました。(babukunさん)

・23/09/10 :?(U-kioさん)
・23/07/01 :(旧道央9)思いの外立派な建物に驚きでした。今日もきのこ王国は繁盛しています。(ミニキャブ一人旅さん)


・23/03/27 :初訪問(kohさん)

・23/03/26 :恵庭温泉から苫小牧経由で大滝の跡地へ。初っ端からどこに向かっているのかと言われそうですがタイミング的にここしかありませんでした(^_^;) 標識は撤去ではなく覆われているだけのように見えますね。施設も解体費用がかかりますし今後どうするつもりなのでしょう…余談ですがここに来るまでに3か所ほど事故現場を見たので気をつけなければと気が引き締まる思いでした。(kohさん)

・22/08/12 :王国ザンギ、キノコ汁、しいたけソフト。きのこ牛そばは40分待ちで断念。(EURO-R親父さん)


・22/07/10 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・22/06/05 :お待ちかねのきのこ王国報告。きのこ汁としいたけソフト。ソフトに入っているクラッシュしいたけは言われないとしいたけと分からないかも。下までしっかり入っています。(Natzさん)

・22/06/05 :廃駅の状況を見に来ました。右上の写真が現在の駅舎です。建物も駐車場も、手入れされず荒れてきている感じです。2013年8月に訪問しましたが、当時から隣のきのこ王国の方が賑わっていて道の駅は寂しい雰囲気でした。長期休館後のリニューアルを期待していただけに、再開することなく廃駅になってしまったのは残念です。(Natzさん)


・22/05/03 :もう20年前になりますが、ここで「きのこ汁」を食したら、とある女性から「共食いですかw」と言われやした(笑)(Sモンキーさん)
・22/05/01 :和束のローソン報告のように、これからは、きのこ王国報告になるんでしょうか (笑)(EURO-R親父さん)
・22/05/01 :【写真•コメント入替】初訪問直前に、廃駅になってしまった、フォーレスト276大滝です。世界最大級のログハウスが、老朽化になり、再建の目処がたたなくなったのが、廃駅になった要因らしいです。隣のきのこ王国は、賑わっていて、きのこ牛そば食べました。きのこソフトが気になりましたが寒かったのでパスしました。スタンプは、「みたら室蘭」の登録証横に貼られてたのを載せました。(babukunさん)


・22/02/06 :残念ですけど、仕方ないですかね。河北や熊野きのくにのように再開してくれているのは、感謝しないといけないですね。(EURO-R親父さん)
・22/02/03 :あぁ、、、大好きな北海道が(*_*)。幸いにも大滝、足寄湖、なとわ・えさんのスタンプ押印ときっぷは購入済みですが(*_*)。行けるときに行っておかないと後々後悔しそうな状況になってますね。コロナが増え続けてる今は厳しいかもしれませんが(^^;。(Sモンキーさん)
・22/02/03 :まじか〜〜〜!Σ(゚д゚lll)ガーン。GWに立ち寄りますので、チェックインと負の遺産を撮ってきます(笑)。「足寄湖」はギリセーフでした。「なとわ・えさん」は3月の連休に行くんですけど、売店が閉店で、切符等グッズ類の販売がなくなったようです。(ノд-。)あぅ。。スタンプは押せそう。(babukunさん)
・22/02/02 :あ、足寄湖も廃止なのですね…こうなってくるときりら坂下・イノブータンランド・しんあさひのような他道の駅と距離が近すぎる所や伊良湖・ふかえのようなそもそも人が来ない所が廃止の方向に舵を切りそうで怖いですね。北海道だと確かなとわ・えさんも休業中ではなかったですか。(kohさん)
・22/02/02 :う〜ん残念ですね。これで2駅から+2駅になって4駅になってしまいましたか。地元では存続を求める声もあるようですが、普段から利用者が少ないと仕方ないですね。道の駅も増えすぎですし、各市に1駅とか一度登録要件も見直した方が良さそうですね。他もヤバそうな道の駅多いですし、これに続いて廃止する場所も出そうで心配です(^^;;(ytv道の駅部さん)
・22/02/02 :遂に3例目が出てしまいましたか。行く前に抹消になってしまいました(T_T)これに続く道の駅が無いと良いのですが…(kohさん)
・22/02/02 :う~ん、残念。詳細は北の道の駅で。(EURO-R親父さん)

・21/09/19 :チェックイン(丸福さん)

・21/09/19 :チェックイン(丸福さん)
・21/08/22 :check(tatsuさん)

・21/04/30 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・19/05/05 :駐車場閉鎖、標識は隠されています。再開の雰囲気はまだなさそうです。場内の2017スタンプラリーのポスターが切ない。(EURO-R親父さん)




2023-07-01 12:09:37
ミニキャブ一人旅さん
2023-03-27 05:02:08
kohさん
2022-08-12 14:50:40
EURO-R親父さん
2022-06-05 08:58:10
Natzさん
2022-05-01 12:18:17
babukunさん
北海道の「道の駅」数:131

07/01 :ミニキャブ一人旅さん
03/27 :kohさん
05/01 :babukunさん
05/05 :EURO-R親父さん
04/21 :川カッパさん
06/25 :ルピナスさん
05/04 :pochiさん
08/13 :Hidem8778さん
10/11 :@どせいさん
07/10 :ゆーさんさん
03/27 :kohさん
05/01 :babukunさん
05/05 :EURO-R親父さん
04/21 :川カッパさん
06/25 :ルピナスさん
05/04 :pochiさん
08/13 :Hidem8778さん
10/11 :@どせいさん
07/10 :ゆーさんさん