全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ

道の駅 美ヶ原高原の紹介
ようこそ ゲスト さん |  新規登録 | ログイン  
道の駅 美ヶ原高原
 
北緯:36.13.40、東経:138.08.35
広い!:★★★★★★☆☆☆☆
美味い!:★★★★★☆☆☆☆☆
また来る!:★★★★★★☆☆☆☆
近くの路線:市道美ヶ原高原台上駐車場線
住所:長野県上田市武石上本入2085-70
電話番号:0268-86-2331
その他施設情報:
2017.4に「美ヶ原高原美術館」から「美ヶ原高原」へ名称が変更になりました。


 (6)
ルピナスさんの投稿

 (5)
名もなき旅人さん
 (8)
Hidem8778さん

 (7)
生ゴブリンさん
 (8)
mmatsuさん

「美ヶ原高原」周辺のお得なホテル情報

星空へ続く宿 山本小屋ふる里館
 長野県小県郡長和町和田美ヶ原高原5101-1
美ヶ原高原ホテル 山本小屋
 長野県小県郡長和町美ヶ原5101-1
グランピングリゾートヴィーナス
 長野県松本市入山辺字山辺山北側8961番2122
岳の湯温泉 雲渓荘
 長野県上田市武石小沢根578
渓谷に佇む癒しの一軒宿 扉温泉 明神館
 長野県松本市入山辺8967

スタンプの取得可能時間
・冬季はスタンプできないのでしょうか?(ゲストさん,24/01/06)
スタンプの設置場所
・正面入り口から入り 右側奥 美術館入場券売場 奥 突き当たり  (でらしねはうすさん,22/08/29)
・生ゴブリンさんの情報から変わっていませんでした。物販スペースの奥まった場所で少し分かりづらいのでけっこう丁寧にスタンプの場所の掲示がありました(あけちさん,21/06/23)
・美術館入園料を払う受付の裏にある、観光パンフレット等が置いてある部屋に有ります。受付の周りに他のスタンプラリーのスタンプが有るので、間違えないように注意。(生ゴブリンさん,15/07/20)


24/10/20 :^_^(名もなき旅人さん)
24/10/20 :麓は青空でしたが、ここは真っ白、2~3℃くらいで寒いです。ガチャピンズと、メダルもかわいくて購入(^^)(ルピナスさん)
24/09/28 :Check in. get the stamp and ticket(No. 9144)やって参りました。標高2000m. 現在17℃。さすがに半袖では寒いかな?霧で遠くは何も見えません。外装の工事中てすね。来年には切符も10000番超えるかな?(Hidem8778さん)
24/07/21 :check in(tatsuさん)
24/07/20 :チェックイン(EURO-R親父さん)
24/07/19 :今日7/19からの信州うえだ地域道の駅巡りデジタルスタンプラリー。7箇所制覇で即日完走しました。(生ゴブリンさん)
24/07/13 :うつくしテラスから徒歩できました。道の駅最高地点です。(mmatsuさん)
24/06/29 :2024年スタンプおし!(nomu_kさん)
24/06/29 :2024年スタンプおし!(nomu_kさん)
24/06/08 :チェックイン、天気は良いのですが、残念ながら霞んでいます。(ミニキャブ一人旅さん)
24/05/02 :24-25版スタンプ押しイン!GWの中日ですが 天気も良いので 混雑!(U-kioさん)
23/11/03 :日本一高い場所にある道の駅で、標高は2000mの場所。麓に比べると寒いが、景色は最高です。(ytv道の駅部さん)
23/11/03 :チェックイン♪(ytv道の駅部さん)
23/10/22 :日本一高地にある道の駅、鐘の音と北アルプスの景色は最高です。(michi-noekiさん)
23/10/14 :EURO-R親父さん、住む家を失った時に、駅か公園、橋の下にいると思いますので持ってきて下さい(笑)(Sモンキーさん)
23/10/13 :なんだ、言ってくれれば、キャンプ道具差し入れたのに。段ボール、新聞紙、気泡緩衝材。(EURO-R親父さん)
23/10/13 :U-kioさん、日曜日の天気が良ければ今日は健康ランド泊、明日は南信州のマンホールやダム巡りして、飯田市のちょっと南の阿南町の温泉併設のキャンプ場でテント泊。日曜日になぐらでタダ飯を計画していたのですが、日曜日は荒天予報が出ているので、明日は20号沿いの道の駅スタンプと山梨県の別ミッションして帰宅します(^_^;)。なお明日の朝飯は健康ランドのバイキングで、朝飯兼昼食を済ませるので3ラウンド位しますよ(笑)(Sモンキーさん)
23/10/13 :朝食はびゅーと!「アグリステーションなぐら」ですかね?モーニングに大盛り可能?そのうちに投稿があるのを期待しています。(U-kioさん)
23/10/13 :EURO-R親父さん、Hidem8778さん、今日はあいにくキャンプ道具は持ってきてないんですよ(^_^;)。松本方面に降りて塩尻まで来て、以前泊まった塩尻北ICそばの健康ランドで仮眠室泊です(^^)ここなら酔っ払って暴れなければ、職質はされないと思います(笑)(Sモンキーさん)
23/10/13 :賛成!! 〇〇同! でも深夜は0℃位まで下がるかも?(Hidem8778さん)
23/10/13 :今日はここでキャンプですね(EURO-R親父さん)
23/10/13 :チェックイン、スタンプ押印(^^)。バイク乗りとしては、ここはバイクで来なくてはならない。ただ今16時半、気温は10℃位だと思うけど、風はなく日差しがあるので温かい(*^^*)。(Sモンキーさん)
23/10/07 :7℃は寒いですね。富士山も初雪の便りがありました。自分は今年の開通期間に行けそうにないです。(babukunさん)
23/10/06 :【1204/1205】Check in. Get the stamps and ticket(No8332)さすがに標高2000m.気温は7℃寒い!店内はストーブが炊いてある。これだけ雲が少ないのは珍しい。(Hidem8778さん)
23/09/25 :1(やっさんさん)

コメント上のアイコン

メイヤー:生ゴブリンさん

2024-10-20 11:00:07
ルピナスさん
2024-10-20 10:51:39
名もなき旅人さん
2024-09-28 14:50:55
Hidem8778さん
2024-07-21 06:14:28
tatsuさん
2024-07-20 12:08:47
EURO-R親父さん

長野県の「道の駅」数:54



全国「道の駅」情報  北海道  東北  関東  北陸  中部  近畿  中国  四国  九州・沖縄
道の駅スタンプラリー部はじめての方へ利用規約お問合せリンクスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.