道の駅 今井恵みの里 |
北緯:36.08.44、東経:137.54.22 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:県道土合松本線
住所:長野県松本市今井886-2
電話番号:0263-31-3220
その他施設情報:
交流館、特産物加工場、体験農園、体験工房
交流館、特産物加工場、体験農園、体験工房
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
長野県塩尻市広丘郷原1762
・
長野県塩尻市広丘吉田842-1
・
長野県塩尻市広丘吉田642-3
・
長野県塩尻市広丘吉田366-1
・
長野県塩尻市広丘吉田339番地2

スタンプの取得可能時間
情報募集中! スタンプの設置場所
・駐車場から向かって 左側 トイレの横 からの入り口から入り 直ぐ 左側 (でらしねはうすさん,22/08/29)
・駐車場から見て、左側の出入口の辺りに有りますが、サービスカウンターなのか、宅配予定の荷物で埋もれています。(生ゴブリンさん,15/09/20)
情報募集中! スタンプの設置場所
・駐車場から向かって 左側 トイレの横 からの入り口から入り 直ぐ 左側 (でらしねはうすさん,22/08/29)
・駐車場から見て、左側の出入口の辺りに有りますが、サービスカウンターなのか、宅配予定の荷物で埋もれています。(生ゴブリンさん,15/09/20)

・25/06/21 :久しぶりのカラー(EURO-R親父さん)

・24/12/29 :チェックイン(にゃんたさん)
・24/12/28 :Check in. get the stamp and ticket(No.10007)The Lunch(醤油ラーメン700円)プレミアム後カスリで息消沈して、一番安いラーメンを頼みました。これがサラダ付いていてしっかり味のついたチャーシューが2枚のっていて◎でした。但しここは切符購入5枚制限があるので、直前で買えず涙を飲んだ人もいたみたいでした。(Hidem8778さん)

・24/12/01 : (彦成さん)
・24/11/10 :ジャムとジュースがいっぱい!(yossyさん)

・24/09/29 :チェックイン(呑むさん)
・24/09/22 :過疎ってる日本城スタラリ部へようこそ!あれっ⁇投稿する部が間違えてますよw(Sモンキーさん)
・24/09/22 :朝一から、国宝松本城行って来ました。階段の昇り降りが、上高地散策より膝、太ももにきました。次、アルプ飛騨古川に向かいます。(babukunさん)

・24/09/22 :過疎ってましたか?そうとは知らず、道の駅で纏め投稿失礼m(_ _)m。チェックイン機能があったらいいのにね。(babukunさん)
・24/08/13 : (彦成さん)
・24/08/04 :15周年(kohさん)
・24/07/20 :金色羅皇(割れ)、半額でゲット(EURO-R親父さん)
・24/06/29 :2024スタンプ訪問!(nomu_kさん)
・24/05/07 : (彦成さん)
・24/05/03 :快晴で北アルプスがきれいでした。(mmatsuさん)
・24/05/02 :24-25版スタンプ押しイン! R5.5.5鯉のぼりをを見て思い出しました!美ヶ原高原で山火事!混雑回避のためルート変更したことでした!(U-kioさん)

・24/03/24 :チェックイン(ハレさん)
・24/03/10 : (彦成さん)
・24/01/08 : (彦成さん)
・23/10/08 :1(やっさんさん)
・23/10/07 :Check in. get the stamp and ticket(No.8948)超混雑。切符買うのに15人位レジ並んだ。(*_*)(Hidem8778さん)
・23/10/06 :連休ということもあり信州は気候も良いので県外ナンバーが沢山停まってました。(おじもんさん)
・23/10/06 :ここに来たらこの時期はやはり林檎ですね。帰りの道のりが長いので今回は林檎のジュースにしてみました。とてもフルーティで美味しかった!(おじもんさん)
・23/10/06 :農産物がタックさん並んでました。この時期ですから特にフルーツが沢山並んでました。(おじもんさん)
・23/09/23 :訪問!ここは8時から営業らしい。(nomu_kさん)

・24/12/29 :チェックイン(にゃんたさん)
・24/12/28 :Check in. get the stamp and ticket(No.10007)The Lunch(醤油ラーメン700円)プレミアム後カスリで息消沈して、一番安いラーメンを頼みました。これがサラダ付いていてしっかり味のついたチャーシューが2枚のっていて◎でした。但しここは切符購入5枚制限があるので、直前で買えず涙を飲んだ人もいたみたいでした。(Hidem8778さん)


・24/12/01 : (彦成さん)

・24/11/10 :ジャムとジュースがいっぱい!(yossyさん)


・24/09/29 :チェックイン(呑むさん)

・24/09/22 :過疎ってる日本城スタラリ部へようこそ!あれっ⁇投稿する部が間違えてますよw(Sモンキーさん)
・24/09/22 :朝一から、国宝松本城行って来ました。階段の昇り降りが、上高地散策より膝、太ももにきました。次、アルプ飛騨古川に向かいます。(babukunさん)


・24/09/22 :過疎ってましたか?そうとは知らず、道の駅で纏め投稿失礼m(_ _)m。チェックイン機能があったらいいのにね。(babukunさん)
・24/08/13 : (彦成さん)

・24/08/04 :15周年(kohさん)

・24/07/20 :金色羅皇(割れ)、半額でゲット(EURO-R親父さん)

・24/06/29 :2024スタンプ訪問!(nomu_kさん)

・24/05/07 : (彦成さん)

・24/05/03 :快晴で北アルプスがきれいでした。(mmatsuさん)

・24/05/02 :24-25版スタンプ押しイン! R5.5.5鯉のぼりをを見て思い出しました!美ヶ原高原で山火事!混雑回避のためルート変更したことでした!(U-kioさん)


・24/03/24 :チェックイン(ハレさん)

・24/03/10 : (彦成さん)

・24/01/08 : (彦成さん)

・23/10/08 :1(やっさんさん)
・23/10/07 :Check in. get the stamp and ticket(No.8948)超混雑。切符買うのに15人位レジ並んだ。(*_*)(Hidem8778さん)

・23/10/06 :連休ということもあり信州は気候も良いので県外ナンバーが沢山停まってました。(おじもんさん)

・23/10/06 :ここに来たらこの時期はやはり林檎ですね。帰りの道のりが長いので今回は林檎のジュースにしてみました。とてもフルーティで美味しかった!(おじもんさん)

・23/10/06 :農産物がタックさん並んでました。この時期ですから特にフルーツが沢山並んでました。(おじもんさん)

・23/09/23 :訪問!ここは8時から営業らしい。(nomu_kさん)



2025-06-21 09:57:41
EURO-R親父さん
2024-12-28 13:20:56
Hidem8778さん
2024-12-01 04:43:53
彦成さん
2024-11-10 15:30:23
yossyさん
2024-09-29 14:46:31
呑むさん
長野県の「道の駅」数:54
