道の駅 千枚田ポケットパーク |
北緯:37.25.16、東経:137.00.01 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道249号
住所:石川県輪島市白米町ハ部99-4
電話番号:0768-34-1242
その他施設情報:
展望台
展望台
「千枚田ポケットパーク」周辺のお得なホテル情報
スタンプの取得可能時間
・今は8:30から押せません。9:00(ゲストさん,23/09/30)
・8時30分〜17時30分の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/07/28)
スタンプの設置場所
・建物 中央の入り口 入り突当り左 情報コーナー(でらしねはうすさん,21/12/03)
・輪島市千枚田レストハウス内にて設置。(ytv道の駅部さん,16/07/28)
・外にある情報コーナーに置いてありました。(jisakuさん,12/09/19)
・今は8:30から押せません。9:00(ゲストさん,23/09/30)
・8時30分〜17時30分の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/07/28)
スタンプの設置場所
・建物 中央の入り口 入り突当り左 情報コーナー(でらしねはうすさん,21/12/03)
・輪島市千枚田レストハウス内にて設置。(ytv道の駅部さん,16/07/28)
・外にある情報コーナーに置いてありました。(jisakuさん,12/09/19)
・24/09/17 :震災で、スタンプが盗難に遭いなくなっており、現在スタンプは押せません。路の駅の建物の中には入れませんが、手前でおばさん達がお土産品を少し売っています。(エミピンガさん)
・23/11/21 :チェックイン 皆様御許しを(テキーラ・キマラチョップさん)
・23/11/12 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・23/10/14 :梅(EURO-R親父さん)
・23/10/08 :有名過ぎて駐車場が全然足りない。駐車場待ちで渋滞が発生してました。でも、あの場所では駐車場は増やせないよね。(峠のGT-Rさん)
・23/07/21 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)
・22/11/11 :千枚田米おにぎりセット(でらしねはうすさん)
・22/11/11 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・22/11/04 : (Yasuharuさん)
・22/08/28 :ブラタモリでも紹介されていた「千枚田」にあります。青空、千枚田、海とコントラストが非常に気持ちよかったです。ただ、シーズンになると駐車場は混むと思います。(babatyonさん)
・22/08/20 :ずいぶん整備されています(HCB47さん)
・22/07/16 :チェックイン(kohさん)
・22/07/09 :2022/07/09 CHECKIN(オーザムさん)
・22/05/07 :check(tatsuさん)
・22/05/01 :【200-11】記念きっぷゲット。(番号1671)すず塩田村より海岸沿いの国道249号を走行。ここからは輪島市の駅となる。ちなみにこの方面からアクセスすると右側に駅があるのだが、右折では入れない困った仕様となっている。(数メートル先で転回して駅に入った)日本全国にある棚田の中でもここは海に面しており、しかも広大なのでスケールの大きさと風光明媚な点から観光客に大人気の場所となっている。建物自体は狭くて大勢の観光客で密状態。物産をゆっくり眺めてる余裕は無かった。ここでは接客の上手な女性店員さんに乗せられて千枚田名物たいやき(能登塩)を購入。もっちりとしたたいやきだった。(彦成さん)
・22/05/01 :Check(彦成さん)
・21/12/03 :建物 中央の入り口 入り突当り左 情報コーナー(でらしねはうすさん)
・21/10/09 :棚田カード(kohさん)
・21/09/24 :チェックイン!(はるぽーんさん)
・21/09/23 :梅と岩海苔(EURO-R親父さん)
・21/07/08 :17ー1 日没までまだまだ時間があります。(ミニキャブ一人旅さん)
・20/11/28 :翌日、狼煙に向かう前に寄り道。朝の千枚田は夜と顔が違って不思議な感じでした。(kohさん)
・20/11/27 :チェックイン&初訪問。あぜのきらめきのイルミネーションがとても美しいです。(kohさん)
・20/11/27 :こちらはあぜのきらめき期間中だったので遅くまで営業していました。千枚田のイルミネーションが言葉を失うくらい綺麗でした。この時期に訪問できて良かった…(kohさん)
・20/11/22 :チェックイン、入れ代わり(^_^;。「ザクとは違うのだよ、ザクとは」と、青い車は先に行ってしまいましたw。(Sモンキーさん)
・23/11/21 :チェックイン 皆様御許しを(テキーラ・キマラチョップさん)
・23/11/12 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・23/10/14 :梅(EURO-R親父さん)
・23/10/08 :有名過ぎて駐車場が全然足りない。駐車場待ちで渋滞が発生してました。でも、あの場所では駐車場は増やせないよね。(峠のGT-Rさん)
・23/07/21 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)
・22/11/11 :千枚田米おにぎりセット(でらしねはうすさん)
・22/11/11 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・22/11/04 : (Yasuharuさん)
・22/08/28 :ブラタモリでも紹介されていた「千枚田」にあります。青空、千枚田、海とコントラストが非常に気持ちよかったです。ただ、シーズンになると駐車場は混むと思います。(babatyonさん)
・22/08/20 :ずいぶん整備されています(HCB47さん)
・22/07/16 :チェックイン(kohさん)
・22/07/09 :2022/07/09 CHECKIN(オーザムさん)
・22/05/07 :check(tatsuさん)
・22/05/01 :【200-11】記念きっぷゲット。(番号1671)すず塩田村より海岸沿いの国道249号を走行。ここからは輪島市の駅となる。ちなみにこの方面からアクセスすると右側に駅があるのだが、右折では入れない困った仕様となっている。(数メートル先で転回して駅に入った)日本全国にある棚田の中でもここは海に面しており、しかも広大なのでスケールの大きさと風光明媚な点から観光客に大人気の場所となっている。建物自体は狭くて大勢の観光客で密状態。物産をゆっくり眺めてる余裕は無かった。ここでは接客の上手な女性店員さんに乗せられて千枚田名物たいやき(能登塩)を購入。もっちりとしたたいやきだった。(彦成さん)
・22/05/01 :Check(彦成さん)
・21/12/03 :建物 中央の入り口 入り突当り左 情報コーナー(でらしねはうすさん)
・21/10/09 :棚田カード(kohさん)
・21/09/24 :チェックイン!(はるぽーんさん)
・21/09/23 :梅と岩海苔(EURO-R親父さん)
・21/07/08 :17ー1 日没までまだまだ時間があります。(ミニキャブ一人旅さん)
・20/11/28 :翌日、狼煙に向かう前に寄り道。朝の千枚田は夜と顔が違って不思議な感じでした。(kohさん)
・20/11/27 :チェックイン&初訪問。あぜのきらめきのイルミネーションがとても美しいです。(kohさん)
・20/11/27 :こちらはあぜのきらめき期間中だったので遅くまで営業していました。千枚田のイルミネーションが言葉を失うくらい綺麗でした。この時期に訪問できて良かった…(kohさん)
・20/11/22 :チェックイン、入れ代わり(^_^;。「ザクとは違うのだよ、ザクとは」と、青い車は先に行ってしまいましたw。(Sモンキーさん)
メイヤー:EURO-R親父さん
2024-09-17 14:09:13
エミピンガさん
2023-11-21 09:50:47
テキーラ・キマラチョップさん
2023-11-12 09:56:43
でらしねはうすさん
2023-10-14 12:20:26
EURO-R親父さん
2023-07-21 13:13:25
ミニキャブ一人旅さん
2024-09-17 14:09:13
エミピンガさん
2023-11-21 09:50:47
テキーラ・キマラチョップさん
2023-11-12 09:56:43
でらしねはうすさん
2023-10-14 12:20:26
EURO-R親父さん
2023-07-21 13:13:25
ミニキャブ一人旅さん
石川県の「道の駅」数:26
10/28 :ハマ虎さん
10/08 :峠のGT-Rさん
11/04 :Yasuharuさん
08/28 :babatyonさん
07/09 :オーザムさん
05/01 :彦成さん
09/24 :はるぽーんさん
07/08 :ミニキャブ一人旅さん
11/27 :kohさん
11/18 :堺の風車さん
10/08 :峠のGT-Rさん
11/04 :Yasuharuさん
08/28 :babatyonさん
07/09 :オーザムさん
05/01 :彦成さん
09/24 :はるぽーんさん
07/08 :ミニキャブ一人旅さん
11/27 :kohさん
11/18 :堺の風車さん