道の駅 桜峠 |
北緯:37.19.43、東経:137.00.51 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:内浦柳田線
住所:石川県鳳珠郡能登町字当目2-24-24
電話番号:0768-76-1518
その他施設情報:
ベビーベッド
ベビーベッド
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |


スタンプの取得可能時間
・9時〜17時の時間に押せます。(平日月曜休み)(ytv道の駅部さん,16/07/28)
スタンプの設置場所
・入り口を入り 直ぐ左側 (でらしねはうすさん,22/11/11)
・正面入り口を入って左手にありました。(jisakuさん,12/09/22)
・9時〜17時の時間に押せます。(平日月曜休み)(ytv道の駅部さん,16/07/28)
スタンプの設置場所
・入り口を入り 直ぐ左側 (でらしねはうすさん,22/11/11)
・正面入り口を入って左手にありました。(jisakuさん,12/09/22)

・24/12/31 :チェックイン(呑むさん)

・24/12/31 :立ち寄り!年末休業中(nomu_kさん)

・24/09/18 :スタンプチェック、きっぷ13264、たいこ饅頭(ルピナスさん)
・24/09/05 :平常営業(ミニキャブ一人旅さん)
・24/05/25 :復興支援の方々が訪れていました(michi-noekiさん)
・23/11/21 :チェックイン 皆様御許しを(テキーラ・キマラチョップさん)
・23/11/12 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・23/10/14 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・23/10/08 :桜の季節なら最高でしょう。能登半島って結構桜並木がありますね。(峠のGT-Rさん)
・23/09/22 :しもにた以外は1枚買いです。全色1枚ずつでも良いので揃えていきたいところですが、2ヶ月ごとに変わるとなかなか難しいですね。(Natzさん)
・23/09/22 :持っていないメロン色をピンポイントで当てるとは強運ですねー(^^) babukunさんも希少なカラーきっぷを入手されていたようですし最近カラー運が強い人が多いなー(kohさん)
・23/09/22 :最近のカラーは中間色が増えて、切替り期間も短くなりましたね。自分は1,2月:赤紫、5,6月:黄緑が未だ未入手です。代わりに紫と水色はあるんですけどね。(babukunさん)
・23/09/21 :これを各色揃えていくのは至難の技ですね~追い込み以外は基本1枚買いですか?見てるだけでうっとりします、特に虹色(^^)(ルピナスさん)
・23/09/17 :黄緑♪(Natzさん)
・23/09/17 :12月:虹、1,2月:赤紫、3,4月:ピンク、5,6月:黄緑、7,8月:オレンジ。全部1枚ずつですが、やっと揃いました。昨年10,11月の紫は未だに入手できていませんが、もう入手困難かもしれませんね。(Natzさん)
・23/07/21 :カード(ミニキャブ一人旅さん)

・22/11/11 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・22/09/11 :ちいさな道の駅ですが、お土産は充実しています。食事はちかくの「夢一輪館」でお蕎麦や能登牛丼がいただけるので、時間が合えばそちらがおすすめ 。(babatyonさん)
・22/07/17 :n12426(kohさん)
・22/07/09 :2022/07/09 CHECKIN(オーザムさん)
・22/05/15 :裏手の池で錦鯉が泳いでいます。(ミニキャブ一人旅さん)

・22/05/07 :check(tatsuさん)
・22/05/01 :【200-07】記念きっぷゲット。(番号12189)のと里山空港からすぐの所にあり、能登町の駅となる。能登町は海沿いに道の駅が無く空白地帯となっているが、九十九湾に道の駅設置の計画があるらしい。桜峠と言う名前の通り、桜の季節は大変美しいのだろう。GWでも少しだけ咲いていた。峠の茶屋と言った趣の駅で、桜そば・ブルーベリーソフト・いしりらーめん等を提供。いしりとはこの地域で作られるイカが原材料の魚醤で物産コーナーでも主力商品として販売されている。たいこまんじゅうも桜峠ならではの商品で、ラブレと言う乳酸菌飲料味の餡もあったりする。(彦成さん)
・22/05/01 :Check(彦成さん)
・21/09/24 :チェックイン!(はるぽーんさん)


・24/12/31 :立ち寄り!年末休業中(nomu_kさん)


・24/09/18 :スタンプチェック、きっぷ13264、たいこ饅頭(ルピナスさん)

・24/09/05 :平常営業(ミニキャブ一人旅さん)

・24/05/25 :復興支援の方々が訪れていました(michi-noekiさん)

・23/11/21 :チェックイン 皆様御許しを(テキーラ・キマラチョップさん)

・23/11/12 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・23/10/14 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・23/10/08 :桜の季節なら最高でしょう。能登半島って結構桜並木がありますね。(峠のGT-Rさん)
・23/09/22 :しもにた以外は1枚買いです。全色1枚ずつでも良いので揃えていきたいところですが、2ヶ月ごとに変わるとなかなか難しいですね。(Natzさん)
・23/09/22 :持っていないメロン色をピンポイントで当てるとは強運ですねー(^^) babukunさんも希少なカラーきっぷを入手されていたようですし最近カラー運が強い人が多いなー(kohさん)
・23/09/22 :最近のカラーは中間色が増えて、切替り期間も短くなりましたね。自分は1,2月:赤紫、5,6月:黄緑が未だ未入手です。代わりに紫と水色はあるんですけどね。(babukunさん)
・23/09/21 :これを各色揃えていくのは至難の技ですね~追い込み以外は基本1枚買いですか?見てるだけでうっとりします、特に虹色(^^)(ルピナスさん)
・23/09/17 :黄緑♪(Natzさん)

・23/09/17 :12月:虹、1,2月:赤紫、3,4月:ピンク、5,6月:黄緑、7,8月:オレンジ。全部1枚ずつですが、やっと揃いました。昨年10,11月の紫は未だに入手できていませんが、もう入手困難かもしれませんね。(Natzさん)

・23/07/21 :カード(ミニキャブ一人旅さん)


・22/11/11 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・22/09/11 :ちいさな道の駅ですが、お土産は充実しています。食事はちかくの「夢一輪館」でお蕎麦や能登牛丼がいただけるので、時間が合えばそちらがおすすめ 。(babatyonさん)

・22/07/17 :n12426(kohさん)

・22/07/09 :2022/07/09 CHECKIN(オーザムさん)

・22/05/15 :裏手の池で錦鯉が泳いでいます。(ミニキャブ一人旅さん)


・22/05/07 :check(tatsuさん)

・22/05/01 :【200-07】記念きっぷゲット。(番号12189)のと里山空港からすぐの所にあり、能登町の駅となる。能登町は海沿いに道の駅が無く空白地帯となっているが、九十九湾に道の駅設置の計画があるらしい。桜峠と言う名前の通り、桜の季節は大変美しいのだろう。GWでも少しだけ咲いていた。峠の茶屋と言った趣の駅で、桜そば・ブルーベリーソフト・いしりらーめん等を提供。いしりとはこの地域で作られるイカが原材料の魚醤で物産コーナーでも主力商品として販売されている。たいこまんじゅうも桜峠ならではの商品で、ラブレと言う乳酸菌飲料味の餡もあったりする。(彦成さん)

・22/05/01 :Check(彦成さん)

・21/09/24 :チェックイン!(はるぽーんさん)




2024-12-31 10:25:48
呑むさん
2024-12-31 10:22:49
nomu_kさん
2024-09-18 12:33:46
ルピナスさん
2024-09-05 09:45:39
ミニキャブ一人旅さん
2023-11-21 14:00:22
テキーラ・キマラチョップさん
石川県の「道の駅」数:26

10/28 :ハマ虎さん
05/25 :michi-noekiさん
10/08 :峠のGT-Rさん
07/09 :オーザムさん
09/11 :babatyonさん
05/01 :彦成さん
09/24 :はるぽーんさん
07/09 :ミニキャブ一人旅さん
11/27 :kohさん
11/19 :堺の風車さん
05/25 :michi-noekiさん
10/08 :峠のGT-Rさん
07/09 :オーザムさん
09/11 :babatyonさん
05/01 :彦成さん
09/24 :はるぽーんさん
07/09 :ミニキャブ一人旅さん
11/27 :kohさん
11/19 :堺の風車さん