道の駅 輪島 |
北緯:37.23.10、東経:136.54.34 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:七尾輪島線
住所:石川県輪島市河井町20部1-131
電話番号:0768-22-6588
その他施設情報:
ベビーベッド
ベビーベッド
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |


スタンプの取得可能時間
・8時〜19時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/07/28)
スタンプの設置場所
・施設 左側 観光案内所 正面入り口から入り 長いカウンター 右側 (でらしねはうすさん,22/11/11)
・観光案内のカウンター上に置いてありました。(jisakuさん,12/09/22)
・8時〜19時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/07/28)
スタンプの設置場所
・施設 左側 観光案内所 正面入り口から入り 長いカウンター 右側 (でらしねはうすさん,22/11/11)
・観光案内のカウンター上に置いてありました。(jisakuさん,12/09/22)

・24/09/18 :道の駅で標識キーホルダーなど購入。まだ周囲には倒壊したままの建物が多く、特に跡形もない輪島朝市の様子には言葉が出ません…。(ルピナスさん)

・24/09/17 :スタンプ取得時間短縮中です(エミピンガさん)

・24/09/05 :現在の営業時間です。駐車場には仮設住宅が建っていますので、建物の右側にあるパーキング以外では数台しか駐車できませんので注意して下さい。(ミニキャブ一人旅さん)

・23/11/21 :チェックイン 皆様御許しを(テキーラ・キマラチョップさん)
・23/11/12 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・23/11/12 :スタンプ取得の為 車中泊 昨夜の車中泊お仲間は 8台でした(でらしねはうすさん)

・23/11/11 :(^^)(kohさん)
・23/11/11 :チェックイン(kohさん)
・23/10/14 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・23/10/08 :駅が近いせいか駐車場が狭く停めるの結構待ちました。朝市は有名なだけあって盛況でした。もっと宿があってもいいのでは?(峠のGT-Rさん)
・23/07/21 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)
・22/11/11 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・22/08/28 :元輪島駅が道の駅になっていますので、ロータリーとか完全に鉄道の駅の仕様になっています。鉄道の駅時代から次の駅は「シベリア」だそうです。(babatyonさん)
・22/08/19 :check(HCB47さん)
・22/07/17 :ミニキャブ一人旅さん、とても気持ちよかったです。趣ある良い温泉でした。疲れていたのか大分長湯してしまいました(笑)(kohさん)
・22/07/16 :如何でしたか?(ミニキャブ一人旅さん)
・22/07/16 :本日のお風呂 (番外編) 輪島からおよそ4km、ねぶた温泉 能登の庄に来てみました。タイミングが良かったのかお客さんは私一人でゆっくり入浴することができました(^_^)(kohさん)
・22/07/16 :18時までだと…(T_T)(kohさん)
・22/07/09 :2022/07/09 CHECKIN この日のルートは輪島→千枚田ポケットパーク→すず塩田村→狼煙→すずなり→桜峠→赤神→とぎ海街道→ころ柿の里しか→のと千里浜→高松→豪雨→立ちごけ→神戸でした。(オーザムさん)
・22/05/15 :朝から輪島の街を散歩。朝市は8時からなので、とりあえず足湯でまったり!(ミニキャブ一人旅さん)

・22/05/07 :check(tatsuさん)
・22/05/01 :【200-12】記念きっぷゲット。(番号8949)白米千枚田より国道249号を輪島市街方面へ。輪島キリコ会館(輪島朝市へ行く際はこの近辺の無料駐車場が便利)に立ち寄り後に訪問。輪島市の中心地で、のと鉄道七尾線の終着駅だった場所に道の駅を整備。すずなり同様、バスターミナルも兼ねている。遺構に残された駅名標の行き先はシベリアとなっているが、ロシアとも友好関係を繋ぎ続けて欲しいものだ。施設に関しては観光案内所がメインでここで輪島駅グッズや輪島塩・輪島塗と言った商品を販売している。のとキリシマツツジの苗木販売も行っており、駅の周辺にも真っ赤で鮮やかなツツジが咲き誇っていた。この日はこれで終了。この後は輪島市街から少しだけ離れた場所にあるペンションベッセルに宿泊。2700円と格安で宿泊出来、部屋も広くて使いやすい穴場の宿泊施設かと思う。しかもオーシャンビューで朝から降り続いた雨も止み、綺麗な夕景と朝焼けを眺める事も出来た。(彦成さん)
・22/05/01 :Check(彦成さん)
・21/12/03 :ロースカツカレー ゴーゴーカレー輪島店(でらしねはうすさん)

・21/10/09 :n8764(kohさん)

・24/09/17 :スタンプ取得時間短縮中です(エミピンガさん)


・24/09/05 :現在の営業時間です。駐車場には仮設住宅が建っていますので、建物の右側にあるパーキング以外では数台しか駐車できませんので注意して下さい。(ミニキャブ一人旅さん)


・23/11/21 :チェックイン 皆様御許しを(テキーラ・キマラチョップさん)

・23/11/12 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・23/11/12 :スタンプ取得の為 車中泊 昨夜の車中泊お仲間は 8台でした(でらしねはうすさん)


・23/11/11 :(^^)(kohさん)

・23/11/11 :チェックイン(kohさん)

・23/10/14 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・23/10/08 :駅が近いせいか駐車場が狭く停めるの結構待ちました。朝市は有名なだけあって盛況でした。もっと宿があってもいいのでは?(峠のGT-Rさん)
・23/07/21 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)

・22/11/11 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・22/08/28 :元輪島駅が道の駅になっていますので、ロータリーとか完全に鉄道の駅の仕様になっています。鉄道の駅時代から次の駅は「シベリア」だそうです。(babatyonさん)

・22/08/19 :check(HCB47さん)

・22/07/17 :ミニキャブ一人旅さん、とても気持ちよかったです。趣ある良い温泉でした。疲れていたのか大分長湯してしまいました(笑)(kohさん)
・22/07/16 :如何でしたか?(ミニキャブ一人旅さん)
・22/07/16 :本日のお風呂 (番外編) 輪島からおよそ4km、ねぶた温泉 能登の庄に来てみました。タイミングが良かったのかお客さんは私一人でゆっくり入浴することができました(^_^)(kohさん)

・22/07/16 :18時までだと…(T_T)(kohさん)

・22/07/09 :2022/07/09 CHECKIN この日のルートは輪島→千枚田ポケットパーク→すず塩田村→狼煙→すずなり→桜峠→赤神→とぎ海街道→ころ柿の里しか→のと千里浜→高松→豪雨→立ちごけ→神戸でした。(オーザムさん)

・22/05/15 :朝から輪島の街を散歩。朝市は8時からなので、とりあえず足湯でまったり!(ミニキャブ一人旅さん)


・22/05/07 :check(tatsuさん)

・22/05/01 :【200-12】記念きっぷゲット。(番号8949)白米千枚田より国道249号を輪島市街方面へ。輪島キリコ会館(輪島朝市へ行く際はこの近辺の無料駐車場が便利)に立ち寄り後に訪問。輪島市の中心地で、のと鉄道七尾線の終着駅だった場所に道の駅を整備。すずなり同様、バスターミナルも兼ねている。遺構に残された駅名標の行き先はシベリアとなっているが、ロシアとも友好関係を繋ぎ続けて欲しいものだ。施設に関しては観光案内所がメインでここで輪島駅グッズや輪島塩・輪島塗と言った商品を販売している。のとキリシマツツジの苗木販売も行っており、駅の周辺にも真っ赤で鮮やかなツツジが咲き誇っていた。この日はこれで終了。この後は輪島市街から少しだけ離れた場所にあるペンションベッセルに宿泊。2700円と格安で宿泊出来、部屋も広くて使いやすい穴場の宿泊施設かと思う。しかもオーシャンビューで朝から降り続いた雨も止み、綺麗な夕景と朝焼けを眺める事も出来た。(彦成さん)

・22/05/01 :Check(彦成さん)

・21/12/03 :ロースカツカレー ゴーゴーカレー輪島店(でらしねはうすさん)


・21/10/09 :n8764(kohさん)



2024-09-18 14:30:20
ルピナスさん
2024-09-17 13:38:09
エミピンガさん
2024-09-05 10:51:47
ミニキャブ一人旅さん
2023-11-21 08:58:09
テキーラ・キマラチョップさん
2023-11-12 11:33:17
EURO-R親父さん
石川県の「道の駅」数:26

09/17 :エミピンガさん
10/28 :ハマ虎さん
10/08 :峠のGT-Rさん
08/28 :babatyonさん
07/09 :オーザムさん
05/01 :彦成さん
09/24 :はるぽーんさん
07/08 :ミニキャブ一人旅さん
11/28 :kohさん
11/18 :堺の風車さん
10/28 :ハマ虎さん
10/08 :峠のGT-Rさん
08/28 :babatyonさん
07/09 :オーザムさん
05/01 :彦成さん
09/24 :はるぽーんさん
07/08 :ミニキャブ一人旅さん
11/28 :kohさん
11/18 :堺の風車さん