道の駅 すず塩田村 |
北緯:37.29.00、東経:137.07.01 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道249号
住所:石川県珠洲市仁江町1字12-1
電話番号:0768-87-2040
その他施設情報:
ベビーベッド、博物館、体験工房、特産物加工場
ベビーベッド、博物館、体験工房、特産物加工場
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |


スタンプの取得可能時間
・8時30分〜17時30分の時間に押せます。(12月〜2月は9時〜16時)(ytv道の駅部さん,16/07/28)
スタンプの設置場所
・塩田市場 入り口から入り ずーっと 売店を抜け 資料館受付 斜め向かい (でらしねはうすさん,22/11/11)
・正面入り口入って右側にありました。(jisakuさん,12/09/22)
・8時30分〜17時30分の時間に押せます。(12月〜2月は9時〜16時)(ytv道の駅部さん,16/07/28)
スタンプの設置場所
・塩田市場 入り口から入り ずーっと 売店を抜け 資料館受付 斜め向かい (でらしねはうすさん,22/11/11)
・正面入り口入って右側にありました。(jisakuさん,12/09/22)

・24/12/31 :閉鎖中の駅を訪問です(呑むさん)

・24/12/31 :チェックのみ。(nomu_kさん)

・23/11/21 :チェックイン 皆様御許しを(テキーラ・キマラチョップさん)
・23/11/12 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・23/10/14 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・23/10/08 :塩を買ってきました。(峠のGT-Rさん)
・23/09/17 :200円に切替(Natzさん)
・23/07/21 :カード(ミニキャブ一人旅さん)

・22/11/11 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・22/08/28 :この駅ふきんには「塩田」施設がけっこうあります。この駅でも¥100で塩田の説明コーナと実物の塩田の見学ができます。「塩ソフト」をいただきました。(babatyonさん)
・22/07/17 :n9074(kohさん)
・22/07/09 :2022/07/09 CHECKIN(オーザムさん)
・22/05/07 :check(tatsuさん)
・22/05/01 :【200-10】記念きっぷゲット。(番号8925)狼煙より海沿いの県道28号を走行。この区間ずっとパトカーが先導しており、トロトロ走る上、パトカーの後ろを走りたくないので後続車に道を譲ったりしながらのんびりと駅へ到着。ここまでが珠洲市の駅となる。道の駅の名前の通り、揚げ浜式塩田があり、塩づくり体験が出来たり、資料館もある。資料館は100円なので時間がある時に見学したいと思う。物産は小規模であるが、主力商品の塩関連の商品の他、棚田米や海藻、椎茸等を販売している。(彦成さん)
・22/05/01 :Check(彦成さん)
・21/09/24 :チェックイン!(はるぽーんさん)

・21/09/23 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・21/07/09 :17ー17 毎回、塩購入!(ミニキャブ一人旅さん)

・20/11/28 :前日のリベンジ。風が強く寒かったですが、ずっと食べたかった塩ソフトクリームをいただきました。(kohさん)
・20/11/28 :寒いですが折角なので(kohさん)

・20/11/22 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・20/11/18 :スタンプは奥の資料館ロビーに有り(堺の風車さん)

・20/10/28 :2019.10.28に取得したものです。(^^ゞ 第75号(ハマ虎さん)
・20/10/24 :Check in, get the stamp and ticket(No.8369).(Hidem8778さん)
・20/09/20 :スタンプのみ立ち寄り。(ちか爺1800さん)

・24/12/31 :チェックのみ。(nomu_kさん)


・23/11/21 :チェックイン 皆様御許しを(テキーラ・キマラチョップさん)

・23/11/12 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・23/10/14 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・23/10/08 :塩を買ってきました。(峠のGT-Rさん)
・23/09/17 :200円に切替(Natzさん)

・23/07/21 :カード(ミニキャブ一人旅さん)


・22/11/11 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・22/08/28 :この駅ふきんには「塩田」施設がけっこうあります。この駅でも¥100で塩田の説明コーナと実物の塩田の見学ができます。「塩ソフト」をいただきました。(babatyonさん)

・22/07/17 :n9074(kohさん)

・22/07/09 :2022/07/09 CHECKIN(オーザムさん)

・22/05/07 :check(tatsuさん)

・22/05/01 :【200-10】記念きっぷゲット。(番号8925)狼煙より海沿いの県道28号を走行。この区間ずっとパトカーが先導しており、トロトロ走る上、パトカーの後ろを走りたくないので後続車に道を譲ったりしながらのんびりと駅へ到着。ここまでが珠洲市の駅となる。道の駅の名前の通り、揚げ浜式塩田があり、塩づくり体験が出来たり、資料館もある。資料館は100円なので時間がある時に見学したいと思う。物産は小規模であるが、主力商品の塩関連の商品の他、棚田米や海藻、椎茸等を販売している。(彦成さん)

・22/05/01 :Check(彦成さん)

・21/09/24 :チェックイン!(はるぽーんさん)


・21/09/23 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・21/07/09 :17ー17 毎回、塩購入!(ミニキャブ一人旅さん)


・20/11/28 :前日のリベンジ。風が強く寒かったですが、ずっと食べたかった塩ソフトクリームをいただきました。(kohさん)

・20/11/28 :寒いですが折角なので(kohさん)


・20/11/22 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・20/11/18 :スタンプは奥の資料館ロビーに有り(堺の風車さん)


・20/10/28 :2019.10.28に取得したものです。(^^ゞ 第75号(ハマ虎さん)

・20/10/24 :Check in, get the stamp and ticket(No.8369).(Hidem8778さん)

・20/09/20 :スタンプのみ立ち寄り。(ちか爺1800さん)



2024-12-31 12:49:45
呑むさん
2024-12-31 12:47:44
nomu_kさん
2023-11-21 10:30:14
テキーラ・キマラチョップさん
2023-11-12 10:43:36
でらしねはうすさん
2023-10-14 12:51:25
EURO-R親父さん
石川県の「道の駅」数:26

10/28 :ハマ虎さん
10/08 :峠のGT-Rさん
08/28 :babatyonさん
07/09 :オーザムさん
05/01 :彦成さん
09/24 :はるぽーんさん
07/09 :ミニキャブ一人旅さん
11/28 :kohさん
11/18 :堺の風車さん
09/20 :ちか爺1800さん
10/08 :峠のGT-Rさん
08/28 :babatyonさん
07/09 :オーザムさん
05/01 :彦成さん
09/24 :はるぽーんさん
07/09 :ミニキャブ一人旅さん
11/28 :kohさん
11/18 :堺の風車さん
09/20 :ちか爺1800さん