道の駅 明宝 |
北緯:35.50.32、東経:137.01.54 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道472号
住所:岐阜県郡上市明宝大谷1015
電話番号:0575-87-2395
その他施設情報:
交流館
交流館
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
岐阜県郡上市明宝気良105
・
岐阜県郡上市明宝気良1794番地
・
岐阜県郡上市明宝奥住1962
・
岐阜県郡上市八幡町市島945‐1
・
岐阜県郡上市明宝奥住水沢上3447‐114

スタンプの取得可能時間
・8時〜18時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/07/09)
スタンプの設置場所
・売店棟 右側の入り口から入り 直ぐ左側 店内一方通行のため 入った所の入り口から 出れません (でらしねはうすさん,22/08/04)
・大きな建物の右側の入口を入って少し奥の右側にありました。TM(ゲストさん,17/06/01)
・磨墨の里公園物産館内にて設置。(ytv道の駅部さん,16/07/09)
・観光案内所に有ります。(くりまんさん,11/05/09)
・8時〜18時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/07/09)
スタンプの設置場所
・売店棟 右側の入り口から入り 直ぐ左側 店内一方通行のため 入った所の入り口から 出れません (でらしねはうすさん,22/08/04)
・大きな建物の右側の入口を入って少し奥の右側にありました。TM(ゲストさん,17/06/01)
・磨墨の里公園物産館内にて設置。(ytv道の駅部さん,16/07/09)
・観光案内所に有ります。(くりまんさん,11/05/09)

・25/06/25 :チェック(ルピナスさん)

・25/06/25 :^_^(名もなき旅人さん)

・25/04/19 :オリジナルステッカー(ミニキャブ一人旅さん)
・25/04/17 :スタンプが新しくなっています(ミニキャブ一人旅さん)
・25/04/17 :今回はルートにうまくはまらないので先に訪問(ミニキャブ一人旅さん)
・25/03/30 :お膝元の道の駅で明宝ハムを買いました(yossyさん)

・24/08/20 :明宝振興事務所で棚田カード(Natzさん)
・24/07/14 :訪問!(nomu_kさん)

・24/06/15 :昼食として焼きナポリタンを食べました。(mmatsuさん)
・24/05/11 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)
・24/04/20 :閉店後でしたが久々にウロウロしてきました(HCB47さん)

・24/03/24 :チェックイン切符番号10411(川カッパさん)
・23/12/10 :チェックイン(ハレさん)
・23/11/23 :202 (Pooh Kumakenさん)
・23/11/19 :突破券189(Natzさん)
・23/11/16 :突破券回収(157)。ピリ辛フランク購入(^^)(ルピナスさん)

・23/11/15 :突破券ゲット!レジで購入後、例の自販機で買ってみたら、詰まってしまい、レジへ言いに行ったらもう突破券もくれました。(babukunさん)
・23/11/15 :写真貼り忘れたので、追投稿。コメント重複m(_ _)m。→突破券ゲット!レジで購入後、例の自販機で買ってみたら、詰まってしまい、レジへ言いに行ったらもう1枚突破券もくれました。(babukunさん)
・23/11/12 :チェックイン(kohさん)
・23/10/29 :きっぷは今までどおりレジでも販売しているので、キリ番や連番は自販機には入れてないと思います。カラーきっぷはどうでしょうね。(Natzさん)
・23/10/29 :伝説の書のケースを開けると、「明宝の伝説 第一話」が書かれた紙(正直無料配布でも良いレベル)と「この紙を3枚そろえて物産館にご提示ください。次なる伝説をお渡しします。」と書かれた小さい紙が入っていました。ちょっと気になりますが、ネタのためにあと400円払う気にはならないかな…。(Natzさん)
・23/10/29 :へ〜!記念切符の自販機ですか。キリ番や連番出たらどうするのかな?(babukunさん)
・23/10/29 :確かに気になる …… この安っぽい伝説の書。(EURO-R親父さん)
・23/10/29 :自販機で24時間きっぷが買えます。もちろん買ってみましたよ……伝説の書。(Natzさん)

・23/10/27 :スタンプ取得(永源寺さん)

・25/06/25 :^_^(名もなき旅人さん)


・25/04/19 :オリジナルステッカー(ミニキャブ一人旅さん)

・25/04/17 :スタンプが新しくなっています(ミニキャブ一人旅さん)

・25/04/17 :今回はルートにうまくはまらないので先に訪問(ミニキャブ一人旅さん)

・25/03/30 :お膝元の道の駅で明宝ハムを買いました(yossyさん)


・24/08/20 :明宝振興事務所で棚田カード(Natzさん)

・24/07/14 :訪問!(nomu_kさん)


・24/06/15 :昼食として焼きナポリタンを食べました。(mmatsuさん)

・24/05/11 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)

・24/04/20 :閉店後でしたが久々にウロウロしてきました(HCB47さん)


・24/03/24 :チェックイン切符番号10411(川カッパさん)

・23/12/10 :チェックイン(ハレさん)

・23/11/23 :202 (Pooh Kumakenさん)

・23/11/19 :突破券189(Natzさん)

・23/11/16 :突破券回収(157)。ピリ辛フランク購入(^^)(ルピナスさん)


・23/11/15 :突破券ゲット!レジで購入後、例の自販機で買ってみたら、詰まってしまい、レジへ言いに行ったらもう突破券もくれました。(babukunさん)

・23/11/15 :写真貼り忘れたので、追投稿。コメント重複m(_ _)m。→突破券ゲット!レジで購入後、例の自販機で買ってみたら、詰まってしまい、レジへ言いに行ったらもう1枚突破券もくれました。(babukunさん)

・23/11/12 :チェックイン(kohさん)

・23/10/29 :きっぷは今までどおりレジでも販売しているので、キリ番や連番は自販機には入れてないと思います。カラーきっぷはどうでしょうね。(Natzさん)
・23/10/29 :伝説の書のケースを開けると、「明宝の伝説 第一話」が書かれた紙(正直無料配布でも良いレベル)と「この紙を3枚そろえて物産館にご提示ください。次なる伝説をお渡しします。」と書かれた小さい紙が入っていました。ちょっと気になりますが、ネタのためにあと400円払う気にはならないかな…。(Natzさん)
・23/10/29 :へ〜!記念切符の自販機ですか。キリ番や連番出たらどうするのかな?(babukunさん)
・23/10/29 :確かに気になる …… この安っぽい伝説の書。(EURO-R親父さん)
・23/10/29 :自販機で24時間きっぷが買えます。もちろん買ってみましたよ……伝説の書。(Natzさん)


・23/10/27 :スタンプ取得(永源寺さん)