道の駅 びふか |
北緯:44.33.23、東経:142.19.26 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道40号
住所:北海道中川郡美深町大手307-1
電話番号:01656-2-1000
その他施設情報:
宿泊施設、温泉保養施設、キャンプ場、オートキャンプ場、展望台、子供広場、運動場、野外ステージ、交流館、コテージ、テニスコート、パークゴルフ場、ターフゲレンデ、カヌーポート
宿泊施設、温泉保養施設、キャンプ場、オートキャンプ場、展望台、子供広場、運動場、野外ステージ、交流館、コテージ、テニスコート、パークゴルフ場、ターフゲレンデ、カヌーポート
![]() |
![]() ![]() | ![]() |

スタンプの取得可能時間
・16年9月・24時間スタンプ可能でした!(tatsuさん,16/10/17)
・2011年度は24時間可能。(ノースさん,11/07/13)
スタンプの設置場所
・正面入って左手、トイレのある建物内に。(ノースさん,11/07/13)
・16年9月・24時間スタンプ可能でした!(tatsuさん,16/10/17)
・2011年度は24時間可能。(ノースさん,11/07/13)
スタンプの設置場所
・正面入って左手、トイレのある建物内に。(ノースさん,11/07/13)

・19/08/21 :Check in (彦成さん)

・19/08/21 :【120-07】記念きっぷゲット。(番号7910)西興部より国道239号を西進し下川町・名寄市を抜け、国道40号を北進、美深町の道の駅となる。稚内まで続く国道沿いの休憩施設となり、広めの敷地で利用者も多い。横を天塩川が流れており、森林公園が併設。アウトドアを楽しめたり、天塩川素材のグルメ&カフェもある。美深町は「大河と星が流れる北のまち」と言うキャッチコピーがあり、道の駅の名前も双子座館で中世ヨーロッパ風の建物となっている。最古の部類の道の駅と言う事で館内は古さが否めないが、チーズ入りかぼちゃコロッケをはじめとしたホットスナックコーナーは種類も多く充実。物産は名産のくりかぼちゃを使用したパイ、かぼちゃどぶろく、美深産はちみつ、バナナピーマンと言う変わった野菜、木工品やパン類等が揃っていた。ちなみにJR美深駅では昔懐かしの硬券や過去の入場券と言った貴重品を購入する事が出来る。(彦成さん)
・19/08/19 :Check in (彦成さん)
・19/08/14 :佐久から来られたご夫婦と談笑(^-^) どうやら昨晩もさるふつ公園でご一緒していたようです。(EURO-R親父さん)

・19/07/21 :大きなシュークリームは魅力的です。1個販売をお願いします!(tabi-maruさん)

・19/07/03 :北海道に来てからソフトクリームを食べていないことに気付き、メリーさんのひつじミルクソフト頂きました。牛乳よりさっぱり系です。チーズ入りかぼちゃコロッケも美味しかった(^^)(ルピナスさん)
・19/07/03 :チェックイン(ルピナスさん)
・19/06/21 :Check in,get the stamp.(Hidem8778さん)
・19/05/13 :チェックイン(川カッパさん)
・19/05/12 :お客さんも多く賑わっていました 切符番号は7670(川カッパさん)

・19/05/01 :スタンプゲット(EURO-R親父さん)

・19/04/30 :コロッケやハムカツが美味しい(pochiさん)
・18/08/23 :このキャビア入りの卵は美味でした。甘くないです。卵焼きも色々ありますよ。ちょうざめの薄造りは甘味があって柔らかく美味しかったです。でもフグにはかないません。(Pooh Kumakenさん)
・18/08/22 :美深もチョウザメが有名ですね。私はGWにゆ~ぱるのじりで頂きました。白身で美味しかった記憶があります。キャビアが取れるまでには10年以上かかるうえ、量も取れないとか。高級品たる所以ですね。(EURO-R親父さん)
・18/08/22 :解っていても、拡大して探し物をしてしまう、今日この頃でした。関東エリアを旅行していて、いつも思うのですが、卵焼きの味付けが甘めなのが、未だに慣れません。このスクランブルエッグ(キャビア入り)はどうでしたか?(babukunさん)
・18/08/22 :ちょうざめの薄造り、ちょうざめハムサラダ、そしてキャビア入りスクランブルエッグを食べました。道の駅の裏手にあるびふか温泉で食べられます。予約が必要です。キャビアは商品化するほど獲れないそうです。(Pooh Kumakenさん)

・18/07/04 :森林公園、温泉施設などもある広い駅。テイクアウトメニューが充実してます。スタンプは2箇所設置。登録証の真下にキッチンペーパーが吊るされていて写真に入ってしまいます(^^; 切符は7286番。(ルピナスさん)
・18/07/04 :チェックイン(ルピナスさん)
・18/07/03 :(╹◡╹)(名もなき旅人さん)
・18/07/03 :(╹◡╹)(名もなき旅人さん)
・18/07/03 :(╹◡╹)(名もなき旅人さん)
・18/05/27 :本日の6件目。音威子府からまたR275(R40)併設区間を快走南下して到着です。ここは混雑しています。記念切符は前回6669で後かすりだったので期待してましたが7238番今回も縁無しです。久しぶりのソフトクリームはアーモンドミックス。ほんのりアーモンドの味がして美味です。(Hidem8778さん)

・17/09/09 :温泉フロアには超巨大スタンプ。。地元にも温泉スタンプラリー「ゆらん」がある。(アクセラくんさん)
・17/09/09 :お隣の温泉でまったり♪(アクセラくんさん)
・17/09/09 :スタンプ押印!ここは24時間押印可。。(アクセラくんさん)

・19/08/21 :【120-07】記念きっぷゲット。(番号7910)西興部より国道239号を西進し下川町・名寄市を抜け、国道40号を北進、美深町の道の駅となる。稚内まで続く国道沿いの休憩施設となり、広めの敷地で利用者も多い。横を天塩川が流れており、森林公園が併設。アウトドアを楽しめたり、天塩川素材のグルメ&カフェもある。美深町は「大河と星が流れる北のまち」と言うキャッチコピーがあり、道の駅の名前も双子座館で中世ヨーロッパ風の建物となっている。最古の部類の道の駅と言う事で館内は古さが否めないが、チーズ入りかぼちゃコロッケをはじめとしたホットスナックコーナーは種類も多く充実。物産は名産のくりかぼちゃを使用したパイ、かぼちゃどぶろく、美深産はちみつ、バナナピーマンと言う変わった野菜、木工品やパン類等が揃っていた。ちなみにJR美深駅では昔懐かしの硬券や過去の入場券と言った貴重品を購入する事が出来る。(彦成さん)

・19/08/19 :Check in (彦成さん)

・19/08/14 :佐久から来られたご夫婦と談笑(^-^) どうやら昨晩もさるふつ公園でご一緒していたようです。(EURO-R親父さん)


・19/07/21 :大きなシュークリームは魅力的です。1個販売をお願いします!(tabi-maruさん)


・19/07/03 :北海道に来てからソフトクリームを食べていないことに気付き、メリーさんのひつじミルクソフト頂きました。牛乳よりさっぱり系です。チーズ入りかぼちゃコロッケも美味しかった(^^)(ルピナスさん)

・19/07/03 :チェックイン(ルピナスさん)

・19/06/21 :Check in,get the stamp.(Hidem8778さん)

・19/05/13 :チェックイン(川カッパさん)

・19/05/12 :お客さんも多く賑わっていました 切符番号は7670(川カッパさん)


・19/05/01 :スタンプゲット(EURO-R親父さん)


・19/04/30 :コロッケやハムカツが美味しい(pochiさん)

・18/08/23 :このキャビア入りの卵は美味でした。甘くないです。卵焼きも色々ありますよ。ちょうざめの薄造りは甘味があって柔らかく美味しかったです。でもフグにはかないません。(Pooh Kumakenさん)
・18/08/22 :美深もチョウザメが有名ですね。私はGWにゆ~ぱるのじりで頂きました。白身で美味しかった記憶があります。キャビアが取れるまでには10年以上かかるうえ、量も取れないとか。高級品たる所以ですね。(EURO-R親父さん)
・18/08/22 :解っていても、拡大して探し物をしてしまう、今日この頃でした。関東エリアを旅行していて、いつも思うのですが、卵焼きの味付けが甘めなのが、未だに慣れません。このスクランブルエッグ(キャビア入り)はどうでしたか?(babukunさん)
・18/08/22 :ちょうざめの薄造り、ちょうざめハムサラダ、そしてキャビア入りスクランブルエッグを食べました。道の駅の裏手にあるびふか温泉で食べられます。予約が必要です。キャビアは商品化するほど獲れないそうです。(Pooh Kumakenさん)


・18/07/04 :森林公園、温泉施設などもある広い駅。テイクアウトメニューが充実してます。スタンプは2箇所設置。登録証の真下にキッチンペーパーが吊るされていて写真に入ってしまいます(^^; 切符は7286番。(ルピナスさん)

・18/07/04 :チェックイン(ルピナスさん)

・18/07/03 :(╹◡╹)(名もなき旅人さん)
・18/07/03 :(╹◡╹)(名もなき旅人さん)
・18/07/03 :(╹◡╹)(名もなき旅人さん)
・18/05/27 :本日の6件目。音威子府からまたR275(R40)併設区間を快走南下して到着です。ここは混雑しています。記念切符は前回6669で後かすりだったので期待してましたが7238番今回も縁無しです。久しぶりのソフトクリームはアーモンドミックス。ほんのりアーモンドの味がして美味です。(Hidem8778さん)


・17/09/09 :温泉フロアには超巨大スタンプ。。地元にも温泉スタンプラリー「ゆらん」がある。(アクセラくんさん)

・17/09/09 :お隣の温泉でまったり♪(アクセラくんさん)

・17/09/09 :スタンプ押印!ここは24時間押印可。。(アクセラくんさん)



2019-08-21 14:10:12
彦成さん
2019-08-14 08:01:47
EURO-R親父さん
2019-07-21 11:55:27
tabi-maruさん
2019-07-03 16:02:56
ルピナスさん
2019-06-21 13:20:22
Hidem8778さん
北海道の「道の駅」数:124


08/21 :彦成さん
07/21 :tabi-maruさん
05/12 :川カッパさん
04/30 :pochiさん
05/01 :EURO-R親父さん
07/04 :ルピナスさん
09/09 :アクセラくんさん
06/14 :michiさん
07/18 :わっくんさん
08/08 :れがさん
07/21 :tabi-maruさん
05/12 :川カッパさん
04/30 :pochiさん
05/01 :EURO-R親父さん
07/04 :ルピナスさん
09/09 :アクセラくんさん
06/14 :michiさん
07/18 :わっくんさん
08/08 :れがさん