道の駅 柳津 |
北緯:35.22.00、東経:136.44.04 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:岐阜南濃線
住所:岐阜県岐阜市柳津町仙右城7696-1
電話番号:058-388-8712
その他施設情報:
展望台、パブリック用折りたたみシート、ベビーチェア
展望台、パブリック用折りたたみシート、ベビーチェア
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
岐阜県岐阜市須賀2-1-8
・
岐阜県岐阜市加納栄町通5-1-4
・
岐阜県大垣市墨俣町墨俣1055
・
岐阜県岐阜市加納新町94
・
岐阜県岐阜市福住町2-5

スタンプの取得可能時間
・営業時間に同じ8時半(土曜日8時)から17時(翡翠さん,23/11/03)
・9時〜19時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/05/10)
スタンプの設置場所
・スタンプは、南側向きの売店はいって左側にあります。(永源寺さん,23/10/09)
・施設に向かって 左側の入り口から入り 直ぐ左側 数歩 前 (でらしねはうすさん,23/07/26)
・情報館入って左奥に有ります。(くりまんさん,11/05/09)
・営業時間に同じ8時半(土曜日8時)から17時(翡翠さん,23/11/03)
・9時〜19時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/05/10)
スタンプの設置場所
・スタンプは、南側向きの売店はいって左側にあります。(永源寺さん,23/10/09)
・施設に向かって 左側の入り口から入り 直ぐ左側 数歩 前 (でらしねはうすさん,23/07/26)
・情報館入って左奥に有ります。(くりまんさん,11/05/09)

・25/04/06 :キャラメルサンドクッキーを買ってました。桜満開で駐車場満車でした。(babukunさん)


・25/03/29 :会津にもありましたけど読み方が独特ですよね(yossyさん)

・25/03/19 : (彦成さん)
・25/02/10 :なかなか通らない場所なので数年ぶりに寄りました。駅内は綺麗です、切符19104(HCB47さん)

・25/01/07 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)
・24/12/31 : (彦成さん)
・24/12/01 : (彦成さん)
・24/08/20 :チェック(ルピナスさん)
・24/08/10 : (彦成さん)
・24/07/27 : (彦成さん)
・24/06/23 :チェックイン♪8712(babukunさん)
・24/05/28 :チェック(ルピナスさん)
・24/03/02 : (彦成さん)
・24/02/11 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・24/02/01 :チェックイン切符番号は、18166(川カッパさん)
・24/01/05 :会津柳津っていうのもあったな。(nomu_kさん)

・23/12/30 : (彦成さん)
・23/12/30 :今年最後の道の駅(kohさん)
・23/12/10 :スタンプいただきました(michi-noekiさん)
・23/11/12 :チェックイン(kohさん)
・23/10/07 : (彦成さん)
・23/09/29 :スタンプは、南側向きの売店はいって左側にあります。(永源寺さん)
・23/09/16 :【241-11】記念きっぷゲット。(番号17805)富加より国道21号をメインにアクセス。岐阜市中心部から近く便利な立地だが川原も近く、比較的ゆったりとした風景を展望台(写真右上の8712)から臨む事が出来る。都会型の道の駅と言った趣で、施設は比較的コンパクトで大勢の人が押し寄せるような駅では無かった。そう言った雰囲気の道の駅をテコ入れするかの如く、リニューアル化を実施。ロゴもローマ字にして垢抜けた雰囲気となった。(写真右中央)だが、以前来訪した時の素朴な雰囲気のロゴが好きだったので、かなり残念にも思う。(写真右下)セルフサービスのドトールカフェコーナーやソフトクリーム(生乳・アップルマンゴー)の提供、地元のパンの販売など頑張ってはいるが、以前販売していた特産いちごを使ったお菓子も見当たらず、時代の流れとは言え残念に感じる。これで客足が増えてくれれば良いのだが・・・。この日はこれで終了し、各務ヶ原にて宿泊。(彦成さん)
・23/09/16 : (彦成さん)
・23/08/11 : (彦成さん)


・25/03/29 :会津にもありましたけど読み方が独特ですよね(yossyさん)


・25/03/19 : (彦成さん)

・25/02/10 :なかなか通らない場所なので数年ぶりに寄りました。駅内は綺麗です、切符19104(HCB47さん)


・25/01/07 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)

・24/12/31 : (彦成さん)

・24/12/01 : (彦成さん)

・24/08/20 :チェック(ルピナスさん)

・24/08/10 : (彦成さん)

・24/07/27 : (彦成さん)

・24/06/23 :チェックイン♪8712(babukunさん)

・24/05/28 :チェック(ルピナスさん)

・24/03/02 : (彦成さん)

・24/02/11 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・24/02/01 :チェックイン切符番号は、18166(川カッパさん)

・24/01/05 :会津柳津っていうのもあったな。(nomu_kさん)


・23/12/30 : (彦成さん)

・23/12/30 :今年最後の道の駅(kohさん)

・23/12/10 :スタンプいただきました(michi-noekiさん)

・23/11/12 :チェックイン(kohさん)

・23/10/07 : (彦成さん)

・23/09/29 :スタンプは、南側向きの売店はいって左側にあります。(永源寺さん)

・23/09/16 :【241-11】記念きっぷゲット。(番号17805)富加より国道21号をメインにアクセス。岐阜市中心部から近く便利な立地だが川原も近く、比較的ゆったりとした風景を展望台(写真右上の8712)から臨む事が出来る。都会型の道の駅と言った趣で、施設は比較的コンパクトで大勢の人が押し寄せるような駅では無かった。そう言った雰囲気の道の駅をテコ入れするかの如く、リニューアル化を実施。ロゴもローマ字にして垢抜けた雰囲気となった。(写真右中央)だが、以前来訪した時の素朴な雰囲気のロゴが好きだったので、かなり残念にも思う。(写真右下)セルフサービスのドトールカフェコーナーやソフトクリーム(生乳・アップルマンゴー)の提供、地元のパンの販売など頑張ってはいるが、以前販売していた特産いちごを使ったお菓子も見当たらず、時代の流れとは言え残念に感じる。これで客足が増えてくれれば良いのだが・・・。この日はこれで終了し、各務ヶ原にて宿泊。(彦成さん)

・23/09/16 : (彦成さん)

・23/08/11 : (彦成さん)


岐阜県の「道の駅」数:56

03/29 :yossyさん
09/16 :彦成さん
01/05 :nomu_kさん
12/10 :michi-noekiさん
09/29 :永源寺さん
06/28 :ヨッシーおじさんさん
05/01 :mappyさん
02/17 :きゅきなさん
07/06 :シルフォースさん
08/12 :ミニキャブ一人旅さん
09/16 :彦成さん
01/05 :nomu_kさん
12/10 :michi-noekiさん
09/29 :永源寺さん
06/28 :ヨッシーおじさんさん
05/01 :mappyさん
02/17 :きゅきなさん
07/06 :シルフォースさん
08/12 :ミニキャブ一人旅さん