全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ

道の駅 下賀茂温泉 湯の花の紹介
ようこそ ゲスト さん |  新規登録 | ログイン  
道の駅 下賀茂温泉 湯の花
 
北緯:34.38.49、東経:138.52.08
広い!:★★★★★☆☆☆☆☆
美味い!:★★★★★☆☆☆☆☆
また来る!:★★★★★☆☆☆☆☆
近くの路線:国道136号
住所:静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂157-1
電話番号:0558-62-0141
その他施設情報:
農林水産物直売所・展示館・足湯・ベビーベッド


 (7)
yossyさんの投稿

 (9)
名もなき旅人さん
 (8)
彦成さん

 (1)
ハマ虎さん
 (5)
michi-noekiさん

「下賀茂温泉 湯の花」周辺のお得なホテル情報

宿彩「湯食笑門」の宿 石廊館
 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂204-2
花のおもてなし 南楽
 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂130-1
河内屋  源泉かけ流し100%の湯宿
 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂436-1
露天風呂の宿 九条
 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂121
ローカル×ローカル
 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂842-3

スタンプの取得可能時間
・9時〜17時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/07/15)
スタンプの設置場所
・コロナの為か 一番奥の 産直売所 の入り口から入り 直ぐ 左側   (でらしねはうすさん,22/07/25)
・三角屋根の中央の観光案内所入って直ぐ前のカウンターにあります。(ゲストさん,16/12/23)
・観光案内の事務所みたいな所にあります。旧スタンプブックをお持ちの方は、用紙もいただけます。(としくんさん,11/07/01)


25/03/09 :さくらと菜の花の祭りのためごった返しです。駐車場激混みで、スタンプだけと言って停めさせてもらい、すぐ退散しました。(ミニキャブ一人旅さん)
25/02/22 :さくら祭とやらで混み混み。あんまり咲いてないのに(笑) スタンプだけ押して撤収しました。(yossyさん)
25/02/12 :桜咲いたか♪突破券はまだかいな♪ 昨年よりだいぶ遅れてるなぁ(^^; (Pooh Kumakenさん)
25/02/09 :Sモンキーさん、まだ桜のシーズンじゃないから、かもです。あと一週間もすれば桜並木が見頃になるそうですよ。(名もなき旅人さん)
25/02/08 :情報ありがとうございました。当初は素通りする予定でしたが、駐車料金取られることもなく、無事寄ることができました(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)(EURO-R親父さん)
25/02/08 :500円となってましたが、徴収されませんでした(EURO-R親父さん)
25/02/08 :以前、協力金という名の駐車料金を拒否った人を含めw不評だったので止めたんですかねぇ(*^^*)。道の駅の駐車場(バイク含め全車)で駐車料金を取るなんて言語道断ですね。(Sモンキーさん)
25/02/07 :ユーロさん、観光案内所でカードと売店で買い物しましたが特に料金徴収などは無かったです。(名もなき旅人さん)
25/02/07 :「みなみの桜と菜の花まつり」とやらで、駐車料金徴収されませんでしたか?(EURO-R親父さん)
25/02/07 :へらへら団子購入。ダムカード回収、きっぷ10341、ご当地街ガチャやりました(^^)(ルピナスさん)
25/02/07 :^_^(名もなき旅人さん)
24/08/18 :チェックイン(ハレさん)
24/07/07 : (彦成さん)
24/07/07 :【270-03】記念きっぷゲット。(番号9918)南伊豆町に所在。伊豆半島最南端の石廊崎があるが、少し西へ進んだあいあい岬(写真右下)を訪問。荒々しい海岸風景と南国植物が美しい穴場スポット。道の駅は街の中心部にあり、熱帯植物園や温泉施設・宿泊施設が点在。春は青野川沿いに桜と菜の花が同時に咲き誇る場所で、一度宿泊した事もあるが素敵な場所である。そんな場所柄か、花の季節になると道の駅駐車場が有料になると言う有り得ない対応も発生する。観光案内所ではマンホールカード配布。道の駅自体は小さめの印象があったが、ここにある直売所がかなりの充実度。地元客で賑わっていた。駐車場有料の季節は直売所利用者でも駐車料金を払うのであろうか?物産はハウスみかん・わさび等の農産物や魚介類と地の利を活かし山海の幸が豊富。そして南伊豆の名物も盛り沢山。銘菓メロン最中、そして郷土料理のへらへら団子は平たい団子でこちらはお勧めの逸品。もう一つ郷土料理に肉飯があり、お弁当類が豊富に揃っていた。ご当地の味を味わいに訪れたい道の駅である。(彦成さん)
24/05/19 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)
24/05/06 :産直品が豊富、サザエ、地チューハイ、ママレード買いました(michi-noekiさん)
24/02/11 :河津桜見に来ました(^_^)/ (Pooh Kumakenさん)
24/02/05 :海岸線でマーガレットラインを来ました 天気が良ければ綺麗だっただろう(川カッパさん)
24/01/06 :チェックイン(にゃんたさん)
23/12/18 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)
23/11/01 :開店直後に訪問して、スタンプ・切符を獲得。道の駅裏の渓谷に沿った広場(公園)で一休み。(mr.ミヤビさん)
23/10/07 :チェックイン(EURO-R親父さん)
23/08/19 :チェックイン、マンホールカードとダムカードいただきました(*^^*)。いつの間にか足湯が無くなってた(*_*)。まぁこのクソ暑さ、しかもバイクで来ているので入る気もしませんが(^_^;)(Sモンキーさん)
23/07/16 :スタンプ取得の為 車中泊 昨夜の車中泊お仲間は 満車(でらしねはうすさん)
23/07/08 :チェックイン(ボヤッキーさん)

コメント上のアイコン

メイヤー:EURO-R親父さん

2025-02-22 11:40:26
yossyさん
2025-02-12 08:56:21
Pooh Kumakenさん
2025-02-08 12:17:07
EURO-R親父さん
2025-02-07 11:47:51
ルピナスさん
2025-02-07 11:36:37
名もなき旅人さん

静岡県の「道の駅」数:25

02/22yossyさん
07/07彦成さん
08/18ハレさん
12/16ハマ虎さん
05/06michi-noekiさん
01/06にゃんたさん
11/01mr.ミヤビさん
07/08ボヤッキーさん
04/14落堕さん
03/21mappyさん



全国「道の駅」情報  北海道  東北  関東  北陸  中部  近畿  中国  四国  九州・沖縄
道の駅スタンプラリー部はじめての方へ利用規約お問合せリンクスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.