道の駅 茶倉駅 |
北緯:34.27.27、東経:136.24.03 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道166号
住所:三重県松阪市飯南町粥見452-1
電話番号:0598-32-2555
その他施設情報:
展望台、遊歩道
展望台、遊歩道
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

スタンプの取得可能時間
・2023/3/30から4/7まで運営会社変更のため、売店が閉まっており押印できなさそうです。(永源寺さん,23/03/30)
・9時〜17時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/05/02)
スタンプの設置場所
・入口からはいって左側にいき(右側は階段)、入って右の券売機の横にあります。(永源寺さん,24/03/01)
・入り口から入り 直ぐ左側 直売所入り 右側 発券機 横 (でらしねはうすさん,23/07/28)
・入り口より店内に入り 斜め左側 中程 (でらしねはうすさん,22/07/23)
・店内奥のテレビ下に移動されてました(ゲストさん,18/06/30)
・入り口入って右手の階段下にあります(jisakuさん,12/06/13)
・2023/3/30から4/7まで運営会社変更のため、売店が閉まっており押印できなさそうです。(永源寺さん,23/03/30)
・9時〜17時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/05/02)
スタンプの設置場所
・入口からはいって左側にいき(右側は階段)、入って右の券売機の横にあります。(永源寺さん,24/03/01)
・入り口から入り 直ぐ左側 直売所入り 右側 発券機 横 (でらしねはうすさん,23/07/28)
・入り口より店内に入り 斜め左側 中程 (でらしねはうすさん,22/07/23)
・店内奥のテレビ下に移動されてました(ゲストさん,18/06/30)
・入り口入って右手の階段下にあります(jisakuさん,12/06/13)

・25/01/24 :チェックイン(ミニキャブ一人旅さん)

・24/11/24 :check,6137(HCB47さん)
・24/09/15 :仁柿峠、しびれるねぇ!(nomu_kさん)

・24/06/30 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・24/06/05 :スタンプチェック(ルピナスさん)
・24/06/05 :^_^(名もなき旅人さん)

・24/04/14 :チェックイン♪ホ〜ホケキョ♪うぐいすが鳴いてました。(babukunさん)
・24/03/01 :スタンプ取得のため(永源寺さん)
・24/02/12 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・24/01/30 :チェック(ルピナスさん)
・23/12/01 :チェックイン切符番号は5386(川カッパさん)
・23/11/23 :スタンプいただきました(michi-noekiさん)
・23/09/25 :スタンプゲット(terenaさん)
・23/09/21 : (彦成さん)
・23/09/21 :【246-06】記念きっぷゲット。(番号5232)當麻からは国道369号+368号も提示されたが、酷な仁柿峠を通るので当然却下。国道166号ルートで快適走行した。途中、飯高駅もあったが時間の都合でパスし、この駅に到着したのが17時閉店20分前。松阪市の山間部にある駅で、駅も小さくて人も少なく閑静な雰囲気。茶倉と言う名前らしく、特産品はお茶の類で、大台茶・伊勢茶等を取り揃えていた。その他、松坂銀札や深野紙と言う伝統工芸品もある。レストランメニューには茶うどんも有り。ここでこの日の日程を終了し津市に宿泊した。(彦成さん)
・23/09/02 :飯高駅に行く途中で寄りました。(mmatsuさん)
・23/07/28 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・23/07/22 :チェック、駅下の櫛田川(HCB47さん)

・23/01/05 :剣道を通ってる間に慣れてくるんですね。美杉と茶倉はそれぞれ5回ほど訪問してますが、あえて別ルートで周ってました。(babukunさん)
・23/01/05 :babukunさん、峠はまだ3回ですか?私でも2回は通ってますが。。babukunさんなら5~6回は通ってそうな気がしました。多分2回・3回と通るごとに段々刺激がなくなってくるんだと思います。もっと過酷な酷道レポートを今後期待しています。(笑)(Hidem8778さん)
・23/01/04 :峠(仁柿峠)は3回の引き返しでした。初めて通った時は二度と通るまいと思いましたが、そうでもなかった。数年前にスタンプ新しくなってから、押し直しました。(babukunさん)

・22/10/23 :スタンプ取得のため訪問。(きゅきなさん)
・22/10/22 :n4541(kohさん)
・22/10/05 :チェック(ルピナスさん)
・22/10/02 :「美杉」から酷道R368経由で久々のチェックイン スタンプ台は「美杉」同様タフダに変更されず 皆様お許しを(テキーラ・キマラチョップさん)

・24/11/24 :check,6137(HCB47さん)

・24/09/15 :仁柿峠、しびれるねぇ!(nomu_kさん)


・24/06/30 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・24/06/05 :スタンプチェック(ルピナスさん)

・24/06/05 :^_^(名もなき旅人さん)


・24/04/14 :チェックイン♪ホ〜ホケキョ♪うぐいすが鳴いてました。(babukunさん)

・24/03/01 :スタンプ取得のため(永源寺さん)
・24/02/12 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・24/01/30 :チェック(ルピナスさん)

・23/12/01 :チェックイン切符番号は5386(川カッパさん)

・23/11/23 :スタンプいただきました(michi-noekiさん)

・23/09/25 :スタンプゲット(terenaさん)
・23/09/21 : (彦成さん)

・23/09/21 :【246-06】記念きっぷゲット。(番号5232)當麻からは国道369号+368号も提示されたが、酷な仁柿峠を通るので当然却下。国道166号ルートで快適走行した。途中、飯高駅もあったが時間の都合でパスし、この駅に到着したのが17時閉店20分前。松阪市の山間部にある駅で、駅も小さくて人も少なく閑静な雰囲気。茶倉と言う名前らしく、特産品はお茶の類で、大台茶・伊勢茶等を取り揃えていた。その他、松坂銀札や深野紙と言う伝統工芸品もある。レストランメニューには茶うどんも有り。ここでこの日の日程を終了し津市に宿泊した。(彦成さん)

・23/09/02 :飯高駅に行く途中で寄りました。(mmatsuさん)

・23/07/28 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・23/07/22 :チェック、駅下の櫛田川(HCB47さん)


・23/01/05 :剣道を通ってる間に慣れてくるんですね。美杉と茶倉はそれぞれ5回ほど訪問してますが、あえて別ルートで周ってました。(babukunさん)
・23/01/05 :babukunさん、峠はまだ3回ですか?私でも2回は通ってますが。。babukunさんなら5~6回は通ってそうな気がしました。多分2回・3回と通るごとに段々刺激がなくなってくるんだと思います。もっと過酷な酷道レポートを今後期待しています。(笑)(Hidem8778さん)
・23/01/04 :峠(仁柿峠)は3回の引き返しでした。初めて通った時は二度と通るまいと思いましたが、そうでもなかった。数年前にスタンプ新しくなってから、押し直しました。(babukunさん)


・22/10/23 :スタンプ取得のため訪問。(きゅきなさん)
・22/10/22 :n4541(kohさん)

・22/10/05 :チェック(ルピナスさん)

・22/10/02 :「美杉」から酷道R368経由で久々のチェックイン スタンプ台は「美杉」同様タフダに変更されず 皆様お許しを(テキーラ・キマラチョップさん)



2025-01-24 16:43:48
ミニキャブ一人旅さん
2024-11-24 14:08:14
HCB47さん
2024-09-15 15:37:04
nomu_kさん
2024-06-30 09:57:12
EURO-R親父さん
2024-06-05 11:46:27
ルピナスさん
三重県の「道の駅」数:18
