道の駅 舞鶴港とれとれセンター |
北緯:35.26.48、東経:135.19.03 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
近くの路線:国道175号
住所:京都府舞鶴市下福井905
電話番号:0773-75-9945
その他施設情報:
交流館、i-cafe(休憩施設)、農産物直売所
交流館、i-cafe(休憩施設)、農産物直売所
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
京都府舞鶴市字京口42
・
京都府舞鶴市魚屋297‐15
・
京都府舞鶴市魚屋253‐17
・
京都府舞鶴市引土199
・
京都府舞鶴市引土258-2

スタンプの取得可能時間
・9時〜17時の時間に押せます。(海鮮市場と閉店時間が違いますので注意!)(ytv道の駅部さん,16/04/27)
スタンプの設置場所
・道の駅 舞鶴港とれとれセンターの看板が有る建物 左側の入り口から入り 斜め右側 カウンター横 (でらしねはうすさん,22/06/24)
・海鮮市場ではなく正面右側のアイカフェにあります。(記念きっぷも同様)(ytv道の駅部さん,16/04/27)
・誰もが一番大きな魚介類を販売している建物に注目しますが、駐車場の東側に「道の駅」と看板が設置された建物があり、この建物のレジのカウンター付近にあります。(えぼごんさん,11/07/13)
・9時〜17時の時間に押せます。(海鮮市場と閉店時間が違いますので注意!)(ytv道の駅部さん,16/04/27)
スタンプの設置場所
・道の駅 舞鶴港とれとれセンターの看板が有る建物 左側の入り口から入り 斜め右側 カウンター横 (でらしねはうすさん,22/06/24)
・海鮮市場ではなく正面右側のアイカフェにあります。(記念きっぷも同様)(ytv道の駅部さん,16/04/27)
・誰もが一番大きな魚介類を販売している建物に注目しますが、駐車場の東側に「道の駅」と看板が設置された建物があり、この建物のレジのカウンター付近にあります。(えぼごんさん,11/07/13)

・24/12/25 :チェック(ルピナスさん)

・24/08/12 : (彦成さん)
・24/06/30 :スタンプ頂きました(michi-noekiさん)
・24/04/18 :スタンプ(湘南うっしいさん)
・24/01/20 :観光情報コーナー(原)(EURO-R親父さん)
・23/11/07 :14時30分でも海鮮のお店は列で並んでる(じわじわさん)
・23/11/07 :お野菜売り場の方が道の駅ですが海鮮売り場の方がアピール度圧倒的。海鮮丼がある飲食店はまだ行列あり。(じわじわさん)
・23/10/07 :スタンプ切符ゲット(呑むさん)

・23/09/17 : (彦成さん)
・23/09/16 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・23/09/10 :スタンプゲット!(めいめいさん)
・23/08/13 :2023/08/13 17:11 写真撮影のみです(オーザムさん)
・23/07/08 :チェックイン切符番号10347(川カッパさん)
・23/06/19 :チェックイン取得の為に、開店前だけど立ち寄り。皆様お許しをw。(Sモンキーさん)
・23/06/01 :チェックイン 皆様お許しを(テキーラ・キマラチョップさん)
・23/05/04 :海山物が沢山と販売していました。^^;(たくろうさん)
・23/05/02 :スタンプ押印!(アクセラくんさん)
・23/04/15 :check(tatsuさん)
・23/03/03 :^_^(名もなき旅人さん)

・23/03/03 :スタンプチェック(ルピナスさん)
・23/01/28 :主要道路は、除雪が入ってるので大丈夫でしたが、所々、倒竹で道が塞がってました。(babukunさん)
・23/01/28 :babukunさん、舞鶴、雪マークですが大丈夫ですか?(Hidem8778さん)
・23/01/28 :今シーズン初の蟹を食べに来ました。宮津に向かいます。(babukunさん)

・22/10/30 :福知山に住む息子宅に、鎌倉と高山の土産を持って行き、近くのお城見てきました。岐阜城より見応えありました。とれとれセンターで摘み食いして、さぁ帰ろうかな。(babukunさん)

・22/10/13 :工事中です。営業はしてますよ!(ミニキャブ一人旅さん)


・24/08/12 : (彦成さん)

・24/06/30 :スタンプ頂きました(michi-noekiさん)

・24/04/18 :スタンプ(湘南うっしいさん)

・24/01/20 :観光情報コーナー(原)(EURO-R親父さん)

・23/11/07 :14時30分でも海鮮のお店は列で並んでる(じわじわさん)

・23/11/07 :お野菜売り場の方が道の駅ですが海鮮売り場の方がアピール度圧倒的。海鮮丼がある飲食店はまだ行列あり。(じわじわさん)

・23/10/07 :スタンプ切符ゲット(呑むさん)


・23/09/17 : (彦成さん)

・23/09/16 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・23/09/10 :スタンプゲット!(めいめいさん)

・23/08/13 :2023/08/13 17:11 写真撮影のみです(オーザムさん)

・23/07/08 :チェックイン切符番号10347(川カッパさん)

・23/06/19 :チェックイン取得の為に、開店前だけど立ち寄り。皆様お許しをw。(Sモンキーさん)

・23/06/01 :チェックイン 皆様お許しを(テキーラ・キマラチョップさん)

・23/05/04 :海山物が沢山と販売していました。^^;(たくろうさん)

・23/05/02 :スタンプ押印!(アクセラくんさん)

・23/04/15 :check(tatsuさん)

・23/03/03 :^_^(名もなき旅人さん)


・23/03/03 :スタンプチェック(ルピナスさん)

・23/01/28 :主要道路は、除雪が入ってるので大丈夫でしたが、所々、倒竹で道が塞がってました。(babukunさん)
・23/01/28 :babukunさん、舞鶴、雪マークですが大丈夫ですか?(Hidem8778さん)
・23/01/28 :今シーズン初の蟹を食べに来ました。宮津に向かいます。(babukunさん)


・22/10/30 :福知山に住む息子宅に、鎌倉と高山の土産を持って行き、近くのお城見てきました。岐阜城より見応えありました。とれとれセンターで摘み食いして、さぁ帰ろうかな。(babukunさん)


・22/10/13 :工事中です。営業はしてますよ!(ミニキャブ一人旅さん)

