道の駅 フレッシュあさご |
北緯:35.12.35、東経:134.47.50 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道312号
住所:兵庫県朝来市岩津96
電話番号:079-670-4120
その他施設情報:
ベビーベット、展望台、交流館
ベビーベット、展望台、交流館
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

登録されている情報がありませんでした

スタンプの取得可能時間
・営業時間が10時からに変更されていました(ゲストさん,25/01/19)
・8時40分~20時30分(えぼごんさん,11/07/18)
スタンプの設置場所
・上り側 入り口から入り 中程の右側 (でらしねはうすさん,22/07/04)
・播但有料道路側の駐車場からの入り口入ってすぐのカウンター上にあります。(えぼごんさん,11/07/18)
・営業時間が10時からに変更されていました(ゲストさん,25/01/19)
・8時40分~20時30分(えぼごんさん,11/07/18)
スタンプの設置場所
・上り側 入り口から入り 中程の右側 (でらしねはうすさん,22/07/04)
・播但有料道路側の駐車場からの入り口入ってすぐのカウンター上にあります。(えぼごんさん,11/07/18)

・25/05/10 :チェックイン、だそうです(ミニキャブ一人旅さん)


・25/05/05 :二階が吹抜けみたいになっていて素敵ですねー(yossyさん)

・25/04/22 :チェックイン 皆様御許しを(テキーラ・キマラチョップさん)
・24/10/19 :食べたかった黒豆ソフトが無くなっていたのでジャージーミルクソフト(Natzさん)
・24/08/16 :ついでにチェックイン(アジールフライヤーさん)
・24/08/11 : (彦成さん)
・24/07/27 :ネギ推しの道の駅です(michi-noekiさん)
・24/07/05 :チェックイン取得の為に立ち寄り(^^)(Sモンキーさん)
・24/06/30 :チェックイン(川カッパさん)
・24/03/23 :スタンプが約1センチほど大きくなっています(印面は同じようです)(ミニキャブ一人旅さん)

・24/03/10 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・24/02/17 :この駅、一般道からだと結構わかりにくいですね。プラットパークのような感じ。R312からJR播但線のガードをくぐって行くのがベストかな。自分も帰りに気づきました。高さ制限2.2mなのでご注意を。(呑むさん)
・24/02/10 :スタンプ切符ゲット。(呑むさん)

・23/11/21 :チェック(ルピナスさん)
・23/09/19 : (彦成さん)
・23/09/19 :【244-02】記念きっぷゲット。(番号9762)朝来のもう一つの道の駅は自動車道のSAが道の駅として供用しているもので、こちらは主に遠距離客や観光客がメインの顧客。一応一般道からも来る事が出来るが、道が狭く駐車台数も多くはない。そんなわけで、平日だったこの日は観光客などが殆ど居なくて閑散としており、掃除をしていた従業員の方も挨拶してくれて気分良く過ごせた。SAらしくフードコートとお土産物中心の売店の構成。広めでゆったり綺麗な館内であった。ここで主に力を入れているのが日本三大ねぎの一つである岩津ねぎ。ねぎそのものは見掛ける事は出来なかったが、ねぎの加工品は菓子・うどん・ふりかけ・クリームポタージュ・アイス等様々。ここでは岩津ねぎふりかけと朝来名物鹿丼及び近隣・生野のご当地グルメである生野ハヤシライスのレトルトを購入した。(彦成さん)
・23/09/14 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・23/09/03 :丹波黒豆ソフト(アジールフライヤーさん)

・23/07/29 :スタンプチェック、非常に良好。統一規格より一回り大きめ。(ルピナスさん)

・23/07/22 :2023/07/22 一般道側の駐車場で夕暮れ時に撮影(オーザムさん)
・23/05/30 :チェックイン 皆様お許しを(テキーラ・キマラチョップさん)
・23/05/27 :レンタサイクルの休憩として寄りました。カードと切符を取得しました。(mmatsuさん)
・23/05/27 :レンタサイクルの昼食休憩として下道から利用しました。生野ハヤシライスをいただきました。(mmatsuさん)
・23/05/20 :200円(kohさん)
・23/04/30 :スタンプ押印!(アクセラくんさん)


・25/05/05 :二階が吹抜けみたいになっていて素敵ですねー(yossyさん)


・25/04/22 :チェックイン 皆様御許しを(テキーラ・キマラチョップさん)

・24/10/19 :食べたかった黒豆ソフトが無くなっていたのでジャージーミルクソフト(Natzさん)

・24/08/16 :ついでにチェックイン(アジールフライヤーさん)

・24/08/11 : (彦成さん)

・24/07/27 :ネギ推しの道の駅です(michi-noekiさん)

・24/07/05 :チェックイン取得の為に立ち寄り(^^)(Sモンキーさん)

・24/06/30 :チェックイン(川カッパさん)

・24/03/23 :スタンプが約1センチほど大きくなっています(印面は同じようです)(ミニキャブ一人旅さん)


・24/03/10 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・24/02/17 :この駅、一般道からだと結構わかりにくいですね。プラットパークのような感じ。R312からJR播但線のガードをくぐって行くのがベストかな。自分も帰りに気づきました。高さ制限2.2mなのでご注意を。(呑むさん)
・24/02/10 :スタンプ切符ゲット。(呑むさん)


・23/11/21 :チェック(ルピナスさん)

・23/09/19 : (彦成さん)

・23/09/19 :【244-02】記念きっぷゲット。(番号9762)朝来のもう一つの道の駅は自動車道のSAが道の駅として供用しているもので、こちらは主に遠距離客や観光客がメインの顧客。一応一般道からも来る事が出来るが、道が狭く駐車台数も多くはない。そんなわけで、平日だったこの日は観光客などが殆ど居なくて閑散としており、掃除をしていた従業員の方も挨拶してくれて気分良く過ごせた。SAらしくフードコートとお土産物中心の売店の構成。広めでゆったり綺麗な館内であった。ここで主に力を入れているのが日本三大ねぎの一つである岩津ねぎ。ねぎそのものは見掛ける事は出来なかったが、ねぎの加工品は菓子・うどん・ふりかけ・クリームポタージュ・アイス等様々。ここでは岩津ねぎふりかけと朝来名物鹿丼及び近隣・生野のご当地グルメである生野ハヤシライスのレトルトを購入した。(彦成さん)

・23/09/14 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・23/09/03 :丹波黒豆ソフト(アジールフライヤーさん)


・23/07/29 :スタンプチェック、非常に良好。統一規格より一回り大きめ。(ルピナスさん)


・23/07/22 :2023/07/22 一般道側の駐車場で夕暮れ時に撮影(オーザムさん)

・23/05/30 :チェックイン 皆様お許しを(テキーラ・キマラチョップさん)

・23/05/27 :レンタサイクルの休憩として寄りました。カードと切符を取得しました。(mmatsuさん)

・23/05/27 :レンタサイクルの昼食休憩として下道から利用しました。生野ハヤシライスをいただきました。(mmatsuさん)

・23/05/20 :200円(kohさん)

・23/04/30 :スタンプ押印!(アクセラくんさん)



2025-05-10 16:30:24
ミニキャブ一人旅さん
2025-05-05 14:36:32
yossyさん
2025-04-22 18:39:39
テキーラ・キマラチョップさん
2024-10-19 15:47:19
Natzさん
2024-08-16 13:16:35
アジールフライヤーさん
兵庫県の「道の駅」数:37

05/05 :yossyさん
07/27 :michi-noekiさん
02/10 :呑むさん
09/19 :彦成さん
04/30 :アクセラくんさん
05/27 :mmatsuさん
01/15 :kaiさん
08/11 :さくらんぼさん
07/23 :Gさん
05/16 :ミニキャブ一人旅さん
07/27 :michi-noekiさん
02/10 :呑むさん
09/19 :彦成さん
04/30 :アクセラくんさん
05/27 :mmatsuさん
01/15 :kaiさん
08/11 :さくらんぼさん
07/23 :Gさん
05/16 :ミニキャブ一人旅さん